表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

もふもふの涙が虹になる

 春の始まり。

 雲の原っぱは、やわらかな風に包まれていました。

 下の町では梅や菜の花が咲きはじめ、あちらこちらから明るい色がのぞいています。

 その朝の雲の学校では、新しい授業が始まっていました。

 テーマは「光と雨の不思議」。

 雷雲先生が低い声で話します。

『雨は大地をうるおすが、それだけではない。光と出会えば、虹という橋をかけることができるのだ』

「虹!」

 子どもの雲たちが一斉に目を輝かせました。

「見たことある!」

「地上の子どもが指さして喜んでた!」

 もくもくも大はしゃぎです。

「よし、俺も虹かけてみせるぞ!」

 一方のもふもふは胸を押さえて小さくつぶやきました。

「虹って……すてきだな。でも、どうやって出すんだろう……」


     ◇


 先生は雲の子どもたちに雨を降らせる練習をさせました。『体の水を集め、やわらかに落とせ。そして光を浴びれば……』

 けれど、うまくいく子はほとんどいません。

 太陽の光と雨の粒が合わさるには、タイミングと角度が必要なのです。

 もくもくは力いっぱい雨を降らせましたが、ザーッと強すぎて虹どころではありません。

「うわっ、やりすぎた!」

 下の畑の人たちが慌てて走り出すのが見えました。

 そんな中、もふもふは控えめに、ぽつり、ぽつりと小さな雨を落としました。

 それは、ちょうど涙のように見えました。

「また泣いてるのか?」

 となりの雲の子に笑われ、もふもふは顔を赤くしました。

「ち、ちがうよ……練習してるのに……」

 でも、その瞬間。

 雲の切れ間から差し込んだ光が、もふもふの雨粒にあたり、ふわりと色を放ちました。

 赤、橙、黄、緑、青、藍、紫。

 空に薄く、けれど確かに虹がかかっていたのです。

「わあっ! 虹だ!」

「ほんとに出た!」

 雲の子どもたちは大騒ぎしました。

 もくもくが目をまんまるにして叫びます。

「すげえ! もふもふの涙が、虹になったんだ!」


     ◇


 けれど、もふもふ本人は戸惑っていました。

「で、でも……わたし、ただ泣いただけで……」

 雷雲先生がごろごろと低い声を響かせました。

『それでいいのだ。おまえのやさしい雨粒は、光と出会って虹を生む。その涙は恥ではなく、宝物だ』

「宝物……?」

 もふもふは驚き、目をうるませました。

 虹はしばらく空にかかり、やがてゆっくり消えていきました。

 地上では子どもたちが空を見上げ、両手を振っています。

 その姿を見て、もふもふの胸はじんわりとあたたかくなりました。


     ◇


 その日の放課後。

 もくもくともふもふは、夕方の空を漂っていました。

「なあ、見ただろ! みんな、虹に大喜びだったぞ!」

 もくもくは声を弾ませました。

「……でも、わたしは泣き虫だから」

「だからいいんだろ!」

 もくもくは真剣な顔で言いました。

「泣き虫だからこそ、やさしい雨を落とせるんだ。その雨が光と出会ったら、ほら、虹になる。お前にしかできないことだ!」

 その言葉に、もふもふは少しずつ笑顔を取り戻しました。

「……わたし、泣いてばっかりじゃないんだね」

「そうだ! お前の涙は虹になるんだ!」

 ふたりは声を合わせて笑いました。

 そのとき、夕日の光に照らされ、もふもふの体の中で小さな七色がまたきらめきました。


     ◇


 夜。

 星がひとつ、またひとつ瞬くころ。

 もふもふは今日の出来事を胸に刻みました。

『泣き虫でもいい。わたしの涙は虹になる。だから、泣いても笑っても、空に色をかけられる』

 そっとつぶやいて眠りにつくと、となりのもくもくが大きな寝息を立てました。

 夢の中でも、きっと二人は一緒に虹を見ているのでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ