表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
血染めの百合は愛ゆえに咲く  作者: 月夜野桜
第三章 鎖で縛られた天使
9/20

第一話 覚悟

「さて、どこをどう登りましょうか……」


 谷を抜けて見通しの良いところまで出ると、ユリアは山を見上げた。まず元いた海沿いの道の続きに戻ることが大前提だが、その先どう動くか。


「いいの? 下の方でなるべく逃げ回るんじゃなかったの?」


 申し訳なさそうな顔で奏が問う。予定を変更して山を登る理由を誤解しているようだった。


「今のところ山頂まで行くつもりはないわよ。武器を手に入れるなら、山の中腹が一番狙い目だと思っただけ」


「どして?」


 可愛らし気に首を傾げる奏。元のゆるふわな感じに戻っている。先程の裏切りを思い出させるのは忍びなかったが、言わないと説明できない。


「さっきの結花って子、奏が脚本通りに行動することを予想して、あの場所で待ち構えてた。奏の再生リジェネを強奪したかったんでしょうね。生き残るために最も重要な能力のはず」


「そっか……」


 案の定、表情を曇らせ俯く奏。しかしすぐに切り替えたのか、顔を上げて問う。


「他の子もそう考えるかもしれないって、思ってるんだよね?」


「ええ。だとすると、原作や脚本で序盤に出てくる場所は、誰かがいる可能性が高い。武器や物資があることが想定できるし、それを狙ってやってくる人を罠にハメて、相手の能力を強奪するのにも適してる」


「つまり、中盤以降に武器を調達してる場所に案内すればいいんだよね? そこなら、まだ誰もいないかもしれないから」


 飲み込みが早くて助かる。台本や設定資料を丸暗記しているだけあって、ゆるい雰囲気の割に頭は切れるようだった。ならばきっと、適切な場所を選択してくれる。


「そう。山のこちら側にありそうなところで、どこか候補ないかしら?」


「んー……」


 しばらく唸りながら山を眺めていた奏だが、中腹の一か所を指差して言った。


「ならあそこかなあ。野鳥の観察小屋が出てくるんだけどね、そこで拳銃と手榴弾を見つけてる。同じのがあるとは限らないけど、きっとなんか置いてあるよ」


「どこ?」


「あのちょっと崖みたいになってるところ。上にへばりつくようにして建ってる白い屋根がそうだと思う」


 その下は灌木の生えた荒れ地のようになっている。そこに鳥が巣でも作るのだろうか。観察するにはもってこいの位置関係と思える。形状的にも横に長く、いかにもそれらしい造り。


「道はあそこ……その先途切れて見えるけど、向こうと繋がってるのかしら?」


「んー、そこまではわかんないなあ。でもそんな感じに見えるから、行ってみよ?」


 元いた道の続きと思われる海沿いの道に戻り、もう少し北側に回っていくと、分かれ道があって観察小屋方面に繋がっているように見える。


 とりあえずそれで合っているという仮定で、行ってみるしかないようだった。途中、他に何かあれば、そこで武器を調達してもいい。


 道に戻るには、見通しの良い斜面を上がらなくてはならない。その先も、待ち伏せしやすい林沿いを多く通ることになる。


 狙撃を受けた場合の安全性を知るために、今のうちに再生リジェネについての検証をしておくことにした。


「奏、しばらく周囲の警戒をお願い。ちょっと検証してみたいことがあるから、加速アクセルを使う。クールタイムが心配だから、早めに教えてね」


 サバイバルナイフを抜きながらユリアが告げると、慌てた様子で奏が飛びついてきた。


「な、なにす――」


 その奏の唇に指を当て、物理的に黙らせた。


「大きな声出さないで。あなたは見ない方がいい。ちゃんと警戒してて」


 ユリアが何をやる気なのか、大体想像がついたのだろう。落ち着かなげに視線を彷徨わせながら、奏は背を向けた。


 足元を見ながら周囲をうろつき、大体同じ大きさの平たい石を二つ拾った。出血量についても確認したい。地面に並べると、片方の上に左手を開いて置く。小指と薬指の間にナイフの切っ先を立てた。


(銃弾の直撃を受けてすぐ治ったんだから、きっと大丈夫……)


 それでもやはり怖くて、何度か深呼吸を繰り返した。


 銃創は何事もなかったようにきれいに治っていた。通常の自然治癒なら、痕跡が残るはず。能力名も治癒ではなく再生。ならば、小指の一本くらい落としても元通りになる。逆にそれくらいでないと当てにはならない。


(――っ!!)


 思わず漏れそうになった声を何とか堪えた。意を決して倒したナイフの刃が、ユリアの小指、第二関節に食い込む。骨の隙間にねじ込むようにして、体重を載せて無理矢理両断した。赤い血が流れ出して石の上に広がり、地面に零れ落ちていく。


 荒い息を吐きながら、心の中で一秒ごとにカウントした。早回ししたかのようにすぐに肉が盛り上がり、傷口が塞がる。その先、期待通り指が伸びて元の形に再生してくれた。


 加速アクセルなしでの再生速度は、二十五秒ほどだろうか。少なくとも一分以上はかかると思っていた。最初に助けてもらった時よりも、早くなっている気がする。奏との絆が強くなっているからだろうか。


 呼吸を整えてから、別の石の上でもう一度指を落とした。直後に加速アクセルを二倍速で発動し、体感時間でカウントしていく。


(やっぱり、再生速度自体も加速される)


 同じ二十五カウント。実時間にすると十二秒ほどということになる。四倍速なら、六秒の計算。


 特筆すべきは、出血量の少なさ。ユリアの身体から流れる血である以上、変わらないのが当たり前だと思っていた。希望観測的に見ても、実時間半分で治ったから、出血も半分のはず。


 実際には半分よりももっと少ない。指の周りに少し広がった程度。ユリアの身体から零れた血液は、その時点で加速対象外となるのだろうか。粘性が増したようなもので、ある程度傷口を塞ぐ形になり、止血効果が働くと考えられる。


 ならば加速中であれば、通常よりも大幅に死ににくい。銃弾の速度なども、加速の倍率に応じて相対的に遅くなる。ユリアの身体が破壊される速度自体が、遅くなるということ。


 痛みは変わらない。ユリアの体感時間では、再生も速くなっていない。だから、実際に戦闘でどれだけ有利に立ち回れるかは、精神力次第だろう。


 覚悟が必要だ。どんな目に遭っても生き残る覚悟が。奏を護り、自分を護る覚悟。それがきっと力になる。


「どうしてそこまでするの?」


 結局見ていたのだろうか。背後にいる奏からそう問われた。


「生き残るため。どこまでなら耐えられるか、知っておく必要がある」


 奏の求めている答えとは少し違うのかもしれないと思いながらも、ユリアはそう答えた。再度の質問をされる前に、立ち上がって奏に訊ねる。


「まだ知識が足りない。固有能力や、それを使った原作や脚本上での戦い方の話。歩きながら全部教えて。さっきの念動力でのトラップ、似たようなことやるシーンあったんじゃないの?」


「うん……。わたし、主人公失格だね……」


 知っていたのなら、罠に嵌められないよう立ち回ることも可能だった。だから責任を感じているのだろう。先程泣いたのは、その贖罪の意味もあったのかもしれない。


 俯いている奏の頭にそっと手を伸ばした。ゆっくりと撫でながら、努めて優しい声を出す。


「ちゃんと主人公してる。私はあなたの力に護られて生き延びた。それに、あなたがそういう子だからこそ、みんなが協力してくれるんじゃないの? あなたを護りたくなって」


「ユリちゃん……」


 奏自身の持つ魔力なのだろうか。それとも篠川小波に設定された隠し能力なのだろうか。ユリアもそれに惹かれて、ただ自分の生存性を上げるための手段としてではなく、純粋に奏を護りたいという気持ちが出てきていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ