表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パイオニアオブエイジ  作者: どん
第一部
3/175

レンナ・モラル

 「それじゃ母さん、行ってきます!」

 レンナは元気よく、母アンジェラに挨拶した。

 「気をつけてね。初めて会う人とは、第一印象が肝心ですからね。それから船旅で疲れているのだから、気配りを忘れないで。一緒に住むのだから、私からも挨拶したいのだけど……」

 アンジェラは頬に手を当てて娘を心配していたが、レンナはクスッと笑った。

 「そんな大げさな。相手は自立してる人なんだし、同い年の私が親を頼っていたら、いきなり差がついちゃうよ。大丈夫、きっと上手くやれるから。母さんはその報告が来るまで待ってて」

 「……わかったわ。でも機会があったら家に連れてきてね。もしかしたら、いいお相手かもしれないし」

 心配はどこへやら、アンジェラは楽しそうだった。レンナは母の言葉の意味するところを理解しつつも、「は?」と、とぼけた。

 「それじゃ、父さんとクロードによろしく」

 「いってらっしゃい、しっかりね」

 「うん」

 レンナは手を振りながら実家を後にし、港へ新しい下宿人を迎えに出かけた。


 パラティヌス南端国メーテス――。

 商業の盛んな、パラティヌスの海の玄関だ。

 王政だが、政治は中央政府が執っているので、実権は持たず名のみである。

 人口約七十万人で、これはパラティヌスの総人口の40%に上る。

 三十数年前まで自治国家だったメーテスは、広大な港湾を利用した貿易で富を築いた。

 その富の象徴として、当時影響力のあった富豪が王家を名乗ったのである。王家は西端に宮殿を築き、街を碁盤の目のように区画分けした。東側は商人と一般市民が住み、西側は王家に連なる親族や優遇された高級官僚などが住んでいた。

 しかし、時を経て東側の商人たちが結託して独自に交易ルートを開発し、ついには王家を凌ぎ、実権を王家から取り上げたのである。故に東側の商人たちは、自分たちの街を『暁の街』と呼び、誇らしげに胸を張る。

 こうしてメーテスは、以後商業の街として発展する。

 それがどうして隣の大国パラティヌスに併合されたかというと、産業と資源、歴史と文化の獲得のためである。

 商業国の弱点である、主力産業を欠いたり資源の乏しさを補うには、大国を受け入れるしかない。歴史も浅く、文化の混在した秩序のなさを解消するのに、パラティヌスはうってつけの大国だったのだ。

 政治をパラティヌスに任せ、自治権だけを残して、メーテスはさらなる発展を遂げた。

 南端国というのは、国として機能していた頃の名残だ。また、対になる北端国セライという国があり、こちらは歴史は古いが交易力がない農業国だ。

 メーテスは現在、パラティヌスの首都よりも人口が多く、海の玄関として外国からの有識者、文化人を迎えて活気づいている。

 その根底に、暁の光を宿して。


 メーテスの東街の出身だが、家が西街にある名門モラル家の長女、レンナ・モラル。

 家族はメーテスの自治省議員をしている父・デドロックと婦人奉仕協会会員の母・アンジェラ、そして弟のクロードの四人家族。

 だがずっと家族と一緒だったわけではなく、五歳から十二歳までの七年間、北方のウィミナリス国に留学していた。

 その経験を活かせば、国の官吏になるための道も用意されていたのに、それはなかったことにしてしまった。

 下宿の運営をしているのは、自立するためと、人の世話が好きだったからだ。

 それにあたり、いろいろ経験を積んだ。

 まず、家のリフォームをするのに、DIYの資格取得。運営費をやりくりする、経理の勉強。食事の提供を考えて、料理店でのアルバイト。食材を調達するのに必要な人脈の確保。サービスを学ぼうと、ホテルで研修もした。

 その甲斐あって、下宿は軌道に乗っている。

 目的のために、一から努力することを知っている彼女は、下宿人たちからの信頼も厚い。

 もう一人くらい仲間が欲しかったところに、知人から紹介されたのがサクシードだった。

 経歴以外、詳しいことはわからない。

 不安がないわけではなかったが、とにかく温かく迎えようと下宿人たちと決めてきた。

 (母さんの言う通り、第一印象が肝心よね)

 主街道へ続く、プリムラ通りを下りながら、レンナはまだ見ぬ下宿人に意気込んだ。



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ