始まりは幼なじみのおせっかいから
また懲りずに新しい話を作りました。皆様の心に残りますように。
「よし、これでキャラの見た目は完成と」
画面に映っているのは、紺色の髪で薄い蒼色の眼をしたキャラだ。前髪は少し跳ねさせて、眼も普段より細めにしてみた。
何をしているかというと、幼なじみの相馬 紅がくれた……いや、押し付けられた…かな?
VRゲーム『Craft Life Online』の設定だ。数ヵ月前に発売されたゲームで、へぇーおもしろそうだなぁと部屋でPVを見てたらいきなり、「将斗!ゲームしようぜ!」と言って紅が入ってきて押し付けてきたんだ。
紅はこのゲームのβプレイヤーだったらしく、特典でFLOのパッケージ版を貰ったんだが、その時にあった大会で入賞して、特典を選ぶ時にFLOのパッケージ版を俺にくれるために選んだらしい。
1度は断ったのだが、何度も誘われてとりあえずやってみることにしたのだ。
キャラの見た目を決めた後は職業を決める。このゲームはメインの職業に生産職をサブに戦闘職を設定して遊ぶゲームでフィールドを探索して得た素材で自分だけのものを作る…簡単に言えばそう言うゲームらしい。
紅には好きなように選んでくれていいぜって言われてるから、さっそく決めていこうかな。
まずは、生産職の方から決めよっとうーん、『鍛冶士』『木工士』『裁縫士』『薬士』どれもなんかピンと来ないんだよな。『錬金術師』『料理人』…………おっ!
『生産者』これは、凄い俺好みだぞ!?『全ての生産行動が行えるが、生産の難易度が上がる』
全部の生産ができるなら難易度が上がるくらい些細なことだな。よし、メインの生産職はこれにしてサブの戦闘職は元から紅から軽く聞いて決めといた、『剣士』にしてと。
あとは、種族の決定とステータスの振り分けだな。種族は、『人族』『獣人族』『魔人族』『森人族』『鉄火族』『小人族』『妖精族』『機人族』の系8種族とこの中から2種族を選んで選択する『ハーフ』が存在している。
プレイヤーはこの中から自分が行う生産行動に沿った、種族を選ぶというわけだ。
各種族にはそれぞれ種族スキルがあって、それぞれの種族に沿ったものになっている。俺は、全部の生産行動を行うので全ての生産を平均的にできる代わりに、品質が上げにくい『器用貧乏』の種族スキルを保有している『人族』を選ぶ。初期ステータスはALL10。まさに平均値であると言える。
あとやることはステータスの割り振りとスキルの選択だな。スキルは、最初に5つ選べて、その後のプレイヤーの行動によって独自のスキルが解放されていく仕組みになっているらしい。
スキルには大きくわけて生産系スキルと戦闘系スキルがある。紅に取るスキルは、生産系2つ、戦闘系3つがいいって言われたし、取るのは
『生産』『品質向上』『剣』『身体強化』『見切り』の5つを選ぶ。
『生産』は生産者の職業専用のスキル。『品質向上』は紅に取っておいた方がいいとおすすめされたスキルで、効果は生産品の品質をスキルレベルに応じて高めるという単純だが、使いがってのいいスキルだ。『剣』武器カテゴリーが剣の武器を装備していると剣を用いて攻撃を行った時にダメージに補正がかかりスキルレベルを上げたり特殊な条件を満たしたりすることで、専用技『アーツ』というのを使うことが出来るスキル。
『身体強化』はMPを消費して、10分間の間、一時的に、STR、VIT、AGlを強化することが出来る。『見切り』は攻撃を避けるときの動きに補正をかけるスキルだ。
よし、あとはステータスの割り振りだな。どういうふうにしよっかなぁー。
紅に教えてもらったけど、ステータスには、プレイヤーの体力のHP、魔法やスキルなどを使用する時に消費するMP、物理攻撃に関係しているSTR
物理防御力に関係しているVIT、移動速度などに関係するAGl、魔法攻撃に関係しているINT、魔法防御力と回復魔法に関係しているMIND、器用さに関係しているDEX、クリティカルやアイテムドロップに関係しているLUKの9項目あるらしい。
今のステータスが…
Name:アルト Race:人間
Job:生産者 SJob:剣士
Lv,1
HP50/50 MP30/30
ATK25 DEF25 AGl25 INT15
MIND20 DEX20 LUK25
Skill
Main:生産Lv,1 品質向上Lv,1
Sub: 剣Lv,1 身体強化Lv,1 見切りLv,1
Tite:なし
Sp:50
装備
武器 初心者の剣 頭部 なし 上半身 新米剣士服(上) 下半身 新米剣士服(下) 腕部 新米剣士手袋 脚部 ブーツ アクセサリー なし
こんな感じで、実に平均的なステータスと言える。さすが人間。初期ステータスは、種族の初期ステータスにmainとsubjobの初期ステータスを加算したものになっていて、ここから初期sp50を振り分けることが出来る。HP、MPは1ポイントにつき10上昇し、その他のステータスは1ポイントで1上昇する。
とりあえずHPに15ポイントMPに7ポイント振り分けて、残りの28ポイントをSTRとAGlに6振ってあとのポイントはINT以外に4でいいかな。
あとの、初期設定はと、痛覚設定はデフォルトの50でいい。気象リンクはONにして、スクショ、動画設定はそのままのオープン設定、フレンド登録は、許可制にしてあとは紅のプレイヤーIDを打ち込んで登録して完了。
最後は、ゲームお決まりの規約とかが記されたとこを、確認してと。うん、特にこれといって、ダメなのもないな。
一応、ゲーム内で作った武具等や、プレイヤーの行動を公式の動画で使うかもしれないっていうのだけ覚えとけばいいな。
よし、「Craft Life Online」の世界へ!
次の更新毎週土曜を予定しています。お楽しみに