表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

#3

 ガサゴソと物音を立てたりしている時に誰かが玄関に入ってきた音が聞こえてきた。


「ただいまーって、あれ? 帰ってきてたの?」

「お母さん、お帰りー」


 家に帰ってきたのはお母さんだった。

 さすがにわたしが家に戻ってきたことに関しては知らなくても当然。

 だって、()()()()()()()家に戻ってきて断捨離をしていたんだもん。


「部屋を片付けていたんだね?」

「うん」

「大分、片付いたね」

「まあほとんどいらない物だけどね……」


 わたしは送る分の梱包を終え、古着屋さんに持って行く分の袋をまとめ、部屋の隅に置く。

 売れなさそうな物を地域のゴミ分別に基づき、作業に移っていた。

 一番多かったものは紙くずでその次が型崩れやヨレヨレの洋服、そして、壊れかけたなんだかよく分からないガラクタ。

 明日は確か平成最後の生ゴミの日だったはず……。

 その時、わたしのお腹が鳴った。

 そういえば、アパートで朝ごはんを食べたっきりでお昼ごはんは食べていなかった。


「せっかく戻ってきたんだから、ゆっくりしていきなさい。夕ごはんは何がいい?」

「うーん……カレーが食べたいな」

「分かった」


 お母さんはその音に苦笑していたけど、わたしは断捨離をすることに必死だったんだからね!


「わたし、郵便局と古着屋さんに行ってくるから!」

「気をつけて行ってきなね」

「はーい」


 わたしは実家の駐車場にとめてある車に二往復かけて部屋の隅に置いておいた物を積み込んだ。


「行ってきます!」

「行ってらっしゃい」


 荷物を詰め込み終え、貴重品が入ったバックを手に、郵便局などに向けて車を走らせた。


 たとえ、わたしにとっては()()()()()であっても、他の人にとっては()()()()()()あるいは()()()()があるかもしれない。

 自分にとって本当に必要な物は本人しか分からないから。


 今回は思い切って断捨離をしてよかったかもしれない。

 いつまでも物に溢れた部屋よりも綺麗に片付けた部屋はすっきりしているのは事実だから――。

2019/04/30 本投稿・誤字修正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ