表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

そしてまた春(下)

 封もされないままの封筒から、中身を取り出す。三つ折りにされた手紙を、私はなにか神聖なものを扱うかのようにそっと開いた。


――拝啓、斉藤敬さま。

先生元気ですか?私は、たぶん元気。

まずはごめんなさい、突然いなくなって。先生、待っててくれるって言ったのに。

でもね、わたしは、先生との約束を破るためにこうしたんじゃないの。

こうするしか、私にはなかったの。

私が、私の世界から出るには。

だって、私が私の世界だから。

だからね、先生。どうか、そっちから祈っていてください。

今度はきっと、私が貴方の世界に行けるように。


先生、大好きよ。

さよなら、またいつか。


敬具

紫藤香住



私はもとの通り便箋を三つに折り、封筒に戻した。


――――ああ、香住。


 私は、もう二度と会うことの叶わない少女を想う。しかし、沙耶が死んだ時のような喪失感はない。その理由を私は知っている。香住も、知っていた。

 彼女にとって、この世界はなんだったのだろう。存在するべきでない世界に浮かんで、彼女は何を思ったのだろう。だれが彼女を責められよう。死という方法でしか、この世界を旅立てなかったあの子を。

 一番近くて、一番遠くにいた彼女。だからこそ私は生きていこうと思う。私は紛れもなくこの苦しい世界の住人で、ここでしか、私は生きて行けないから。ただ、私だけはいつも覚えていよう。幻のような、春に溺れて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ