表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/178

32 魔王、勇者に応援される

 白いシーツの異形の者たちの動きはだんだんと激しくなってくる。

 流れている笛の音に合わせて動くのだが、その音楽も早くなっていくのだ。

 すると、こけたり、つまづいたりする者も増える。混乱が増幅する。


「あいた!」「また、こけた……」「ああ、ごめん、ぶつかった!」

 そんな声がいたるところで聞こえてくる。

 そして、観客席のほうからは、笑い声が響く。


 ワシは耳がいいから、そんな中でも特定の声を聞き取ることができる。


「ガルトーさん、頑張って~!」

 レイティアさんの声だ。間違いようもなくレイティアさんの声だ。


 ほかにも勇者パーティーのメンバーの声も聞こえる。

「魔王さん、どこですか~」

「ボクが思うに、あの、ぶつかった相手をやたらと吹き飛ばしてる人じゃないかな」

「魔王にぶつかって、平気でいられる者などいない」


 あっ、そういえば……ワシはまだ全然倒れたりとかしてないが、一方的に相手を倒していたのか……。そりゃ、魔王だものな……。普通の人間にぶつかったところでバランスすら揺るがないわな……。


「やっぱり魔王はやべえわ。あんなの勝てねえわ。ところで魔王って金持ちなのかな」

「ジャウニス、いくら盗賊だからといって、魔王から盗みを働いたら、アンジェリカの家から盗んだのと同じことになりますわよ。それをやったら、永久追放ですからね」

 なんか、うろんな話も聞こえてくるが、祭りなのだから無礼講だろう。


「あれが魔王だな!」「当たっても、びくともしてねえ!」「魔王、もっとやれ!」「さすが魔王!」「魔王、頑張れっ!」

 やはり、ワシは白いシーツをかぶっていても目立つらしい。ある種、それこそ個性なのかもな。


 ワシはそれからも視界が閉ざされたまま動き回った。


 魔王という声援は思いのほか、多い。

 見物人からすれば、魔王が踊りに加わっているというのは面白いのだろう。

 ワシもそれなりに面白いぞ。満足している。


 そういえば、魔族の中で魔王をやっていると、どうしても身を律することが求められた。行事が多い日など分刻みのスケジュールみたいなこともあった。

 それはいわばよそ行きの姿だ。自然な姿ではない。


 こうやって前も後ろも見えないままに徘徊するぐらいのほうが、より生き物らしいのではないか。


 ワシは時間になるまで、ずっと踊りまくった。

 大半の男衆が途中で疲れて抜けている中で、ワシが一番最後まで白いシーツで動き続けていたらしい。



 祭りの後というのは、どうしても物悲しいものだ。

 この祭りは夜になる前に終わるので、日暮れからワシらは出店の撤収作業などを行っていた。


 ワシはごく普通に働くだけで、一般人の五倍ぐらい働いてるようで、やたらと感謝された。

「魔王殿のおかげで、例年以上に盛り上がった祭りになりました。村長として、本当に感謝いたします」

 村長がやってきて、直々に礼を言った。


「いえいえ。村の住人が祭りに参加した、それだけのことです。また、来年以降もこちらからもよろしくお願いいたします」

「いやあ、魔王殿、本当に腰が低いですなあ。やはり、とてつもなく偉い人は変に偉ぶったりはしないのですな。そういう者は小物ということですかな」


 たんに、住んでる村の中で威張っても痛々しいだけなので、こういうニュートラルな態度にしているのだが、たしかに小物ほど偉そうにしたがるというのはあるかもしれん。偉い状態に慣れてないから、自分の中でもそれを誇張してしまう奴はいる。


 出店用の機材を担いでいると、倉庫のあたりに見慣れた姿があった。


「おお、アンジェリカよ。お前も撤収は手伝っているんだな」

 アンジェリカが冷めた顔でこちらを向いた。

「まあね。パーティーのみんなも帰って、暇だったから」


「ほどほどでいいぞ。片付ける当番も決まっているからな。ちゃんと何も残さずに終わるようにできている」

「勇者として、少しは人のためになることをやるわ。魔王を倒す仕事もなくなったしね」


 アンジェリカは淡々としているが、ワシのほうはとある事情でなかなかうれしい。


「踊っている時の声援、ありがとうな」

「えっ……? 何のこと……? おっとっとっと……」

 荷物を持っているアンジェリカは体勢を崩した。とことん、こいつ、わかりやすいな。


「ワシは魔王だぞ。耳もいいんだ。お前の声援もちゃんと識別できる。『魔王、頑張れっ!』と言ってくれていただろ」


 魔王を呼ぶ声が乱れ飛ぶ中、間違いなくアンジェリカの声があった。シンプルだけどもワシを応援するものだった。


「あれは……パーティーのみんなもいたから……応援しないのがかえって変だったから言っただけ……」

 アンジェリカは荷物を運ぶ足を速めた。

「それでも、うれしくはある」

 ワシはもともと大股だから、それに十分ついていける。


「あんまり、理解力のある父親とか目指さないでいいわよ。極端になりすぎるとかえってキモいし。普通にしてればいいの」

「あ? お前、勘違いしてないか? これがワシの普通だぞ」

 少なくとも、努力をしなければ達成できないような内容のことはない。


 アンジェリカはちらっとワシの顔を見て、それからため息をついた。

「ある意味、ママには魔王がお似合いだわ」

「うむ、仲良くやっている。ちなみにお前のほうから何か要望とかはあるか?」

 歩きながらだと、いつもより言葉が出てきやすい。


「そうね……。家でももっと魔王らしさがあってもいいんじゃないかしら。あなたの魔王らしいところ、全然家だと見てないし。魔族の城でなら、魔王らしくしてるんだろうけど、そっちを知らないから余計に変な感じっていうのはあるかも」

「城での態度か。うむ、考えておく――――あっ!」


 その時、重大なことを失念していることに気づいた。


「いったい、何?」

「鶏串の出店をやっていたのに、自分で食べるのを忘れていた……!」

 せっかくだから、何本か味見ぐらいしておくべきだった。売るのに夢中でまったく手をつけてなかった……。


 片手を空けると、アンジェリカはくすくす笑いながらワシの背中を叩いた。


「また来年もあるわよ、魔王」

「一年も待たせるのか!」


 祭りの後片付けもそれなりに面白いものだと思った。



魔王、地元の祭りに参加する編はこれでおしまいです。次回から新展開です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ