表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/178

136 魔王の一家、お見合いの場に赴く

「うん、アンジェリカ、とってもかわいいわ~。お姫様みたい! 貴族の人と会っても、ちっとも違和感がないわ~」

 レイティアさんは今日も褒めまくっているが、レイティアさんは心にもないお世辞を言う人ではないので、本当にアンジェリカが美しいということだ。

 それにアンジェリカもレイティアさん譲りの美貌は兼ね備えている。がさつな冒険者の要素があって、普段はそれが曇っているだけだ。


 だが、今日は娘が美しいほうが不安と言えば不安だ。


「でも、サイコスって人、どんな人物なのかしら」

 アンジェリカがワシのほうに顔を向けた。

「私も個人的に調べてはみたけど、本当に箱入り息子っていうか、情報が出回ってないのよね」


 アンジェリカも冒険者なので、情報収集は一般人よりずっと得意だ。あるいは盗賊のジャウニスあたりのコネクションを使って調査したのかもしれない。


「わからんのはワシも同じだ。人間のことは、アンジェリカのほうが調べるのも有利だろう。ワシだけが知っているような情報はとくにない。ただ、いくつかの想定はできる」


「どんな? どんな?」

 アンジェリカが馬車の向かいの席から、体を乗り出してきた。


「ほとんど外に出ていないということは、病弱なのかもしれん。蒲柳ほりゅうの質というやつだな。十五歳ということだから、幼い頃からあまり頑健ではないのだろう」

「病弱だったら、私と話は合わなそうね。毎日、家で読書をしていますってキャラとは話題が噛み合わなそう」

 うん、噛み合わなくて破談なら、それはそれでいい。

 とはいえ、相手が病弱であることを祈るのは、一種の呪いのようで、あまりいいことではない。そういうことは考えないようにしよう。


「病弱だからこそ、冒険者にあこがれているという線もあるな」

「あ~。私の武勇伝を聞きたいってことね! よーし! その場合は魔王を倒した話をじっくりしてあげよ!」

「お前がワシを倒したことないだろ!」

 過去を捏造するな。


「とにかく、もうすぐすべてが明らかになる。お前がしっかりと見極めろ」

「うん……。確率が高いとは思ってないけど、結婚するかもしれない人と出会うって考えると、変な気分……」

 アンジェリカも柄にもなく頬をわずかに赤らめた。

 ワシも妙に体がむずむずした。


 今日すぐ結婚ということはないだろうが、意気投合して一年後に婚約だなんて話になることはありうる。

 あまり具体的に考えるのはよそう……。それにいくらなんでも先走りすぎだ。



 やがて、馬車は別荘に着いた。

 別荘と言っても、さすが大貴族。白亜のちょっとした宮殿と言っていい。

 しかも、丘にあるために、遠くに海を望むこともできる。

 保養施設としては完璧だと言ってよかった。魔族にとっては、少しばかり日差しが痛いほどだが。


 ワシらは当然、丁重にもてなされた。

 まず、家族用の控えの間に通される。こういうのは到着してすぐに会いましょうということにはならない。服を調える時間なども必要だからな。アンジェリカも別室でレイティアさんとともにドレスの最終調整をしていた。

 でも、隣の部屋なので声は聞こえてきた。


「ええと……本日はお日柄もよく、大変素敵な日でありますことですわ……」

「アンジェリカ、不自然な感じが出てるから、いつもどおりの口調でいいわよ」

「貴族の女性って語尾がザマスになるんだったっけ?」

「それ、何かの誤情報だと思うわ」


 付け焼刃にしても、もう少ししっかりやれよ! そこまで不十分なんだったら試そうとするな!


「アンジェリカ、レイティアさんの言うとおり、いつもどおりでいい! どうせ、相手も冒険者と知ったうえで会いたいと言ってきているのだ。口調のことなど気にはせん! 変に礼儀正しかったら、こいつ、キャラを作ってきたなと思われるぞ」


「ああ、うん、わかったわ――って、盗み聞きしないでよ!」

「声が聞こえてくるんだから、しょうがないだろ!」

 娘のお見合いの前なんだから、娘の声は気になる。不可抗力だ!


 そこに使者がやってきた。ワシらの家に来た時と同じ男だった。

「こちらは準備が整いました。魔王陛下のご家族もご用意ができましたら、お申しつけください」


「うむ、こちらも大丈夫だ。……アンジェリカ、大丈夫か?」

「モチのロンよ」

 お見合いで使うべき表現じゃないぞ、それ。

 いよいよ、アンジェリカがサイコスという男と会う。


 落ち着け、落ち着け……。

 余計なことを考えるな……。ワシは会場を俯瞰するつもりでいるべきなのだ。



 ワシら家族は会場の間に入った。

 前に広いテーブルが中央にあって、その奥に向こう側にも通じる扉がある。

 すでに目の前には、いかにも貴族ですという豪華な織物の服を着ている、壮年の男が立っていた。

 ただ、見た感じ、十五歳の男はまだ部屋にはおらんらしい。


 まずは向こうの当主にあいさつをしておくべきだな。


「貴殿がルーベ侯のクマソルーダ四世殿ですかな? ワシは――この角を見ればすぐわかるかと思うが、魔王のガルトー・リューゼンです」

「いやはや、魔王殿、このたびは遠路はるばるお越しいただきありがとうございます。私の息子が勇者のアンジェリカ嬢にお会いしたいと申しておりまして……」


 向こうの貴族は少し、いや、かなり恐縮気味だった。

 魔王という立場上、相手に恐縮されることは多いのだが、どうもそれだけではないようだ。


「息子はずいぶんと変わり者でして……もちろん、話にならないということであれば断っていただければけっこうです。ただ、多少は気が合うと思っていただけましたら、婚約者などとだいそれはことはお考えになられずともけっこうですので、友達として遇していただければありがたいですな……」


 むっ、どうやら政治上の問題ではないらしいぞ。少なくとも、向こうの当主が結婚を望んでいる様子ではない。

 どういうことだ? ドラ息子に手を焼いているということか?


 とにかく、断りやすい環境になっていることはうれしい! ワシとしては助かる!

 けど、両想いになられたら、ワシの一存で断るのも難しいし、相手を見ないことにははじまらんな……。


7月にコミカライズ1巻、小説3巻発売します! よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ