10 クトゥルーの復活
クトゥルーの復活 小説家になろう版10
綾野 祐介
10 クトゥルーの復活
湖中よりごごごっと云う音と共に神殿が浮
上しだした。島ごと浮き上がってくるのだ。
そして、別荘地は丁度その浮上した島と繋が
った。地下に作られていた祭壇は地上へと移
動されている。そして、そこには生贄にされ
た死体から取り出された心臓が二つ並べされ
ている。この心臓がクトゥルーを封印してい
る旧神の<大いなる印>に代わるとき、クト
ゥルーの封印は完全に解かれるのだ。今まで
幾度となく試された方法では、一度解けた封
印は直ぐまた元に戻ってしまう。この方法で
は今回が初めてだ。そして、最後になると田
胡氏は信じて疑わなかった。
(ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
るるいえ うがふなぐる ふたぐん)
詠唱が始まった。ほぼ人間に近い声と、と
ても人間とは思えないくぐもった声。周囲を
鷹ではないが鷹に良く似た禍々しい鳥が数え
切れないほど旋回している。空は墨で塗りつ
ぶしたように見えた。
インスマス面と見られる人間には外国人も
混じっている。黒人が十数名と白人がその3
倍程度。それ以外は日本人なのか、いずれに
しても東洋人の特徴が見られた。深き者ども
は地下で詠唱している。辺りは朝10時だと
言うのに急に曇りだして薄暗くなってきた。
(ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
るるいえ うがふなぐる ふたぐん)
ただ繰り返しその言葉が詠唱される。
「ルルイエの館にて死せるクトゥルー、夢見
るままに待ちいたり。」
田胡氏にはあまりにも耳慣れた言葉だった。
ごごごぅ。島の中央部は更に盛り上がって
殆ど湖上に現れた。
島の中心にあるルルイエの館であるところ
の神殿は、その殆どが地下に埋もれてしまっ
ている。そして入り口のみが古代ローマの神
殿のように聳えていた。入り口までの階段は
到底普通の人間のサイズを考慮して作られた
とは思えない。1段が3m異常あるのだ。そ
して、水中に沈んでいた所為で、あるいは違
う意味でぬるぬるとぬめっていた。
(ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
るるいえ うがふなぐる ふたぐん)
さらに詠唱は続く。そうして、島の浮上は
止まった。ごごごごぅ。ぐふっぐふっぐふっ。
表現しがたい音が神殿の入り口から聞こえて
くる。何かが巨体を引きずって地下通路の階
段を登って来るようだ。
表現しがたい音は少しずつ近づいてくる。
詠唱は続く。すると、詠唱を続けているイン
スマス面の中に眼の焦点が合わなくなってい
る者が出始めた。クトゥルーは自らの従者の
恐怖をも餌として復活を成そうとしているの
だ。狂気に囚われて行くインスマス面の中に
動揺が出だした。自分達が餌になっているの
を理解したのだろうか。
儀式が最終段階を迎え、田胡氏は用意した
二つの心臓を持ってルルイエの館たる神殿に
向かって進んだ。<大いなる印>には近づく
ことは出来ても触れる事はできない。深き者
どもでは近づくことすら出来ないのだ。
正にクトゥルーがその姿を現そうとしたと
き、田胡氏は二つの心臓と大いなる印を取り
替えるべく大いなる印の前に立った。二つの
心臓を持っていれば触れられる筈だった。
(ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
るるいえ うがふなぐる ふたぐん)
「我が主、クトゥルーよ。幾億の夜を越えて
復活の時に至った。その姿を我の前に見せた
まえ。」
決して人間には発声出来ない声で叫びつつ、
田胡氏は<大いなる印>に触れた。
「うおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ。」
全身が砕け散るような激痛が田胡氏を襲っ
た。<大いなる印>には触れられないのか。
どういうことだ。高々と掲げられた二つの心
臓は田胡氏の手の中から落とされた。
「なんだ!」
田胡氏の手から心臓を落とさせたのは二発
の銀製の特殊な銃弾だった。表面には特殊な
掘り込みがなされている。
「そうはさせないわ。」
マリアだ。そして、いま一人。
「綾野、お前が生きているとすると、これは
一体?」
田胡氏は落とした心臓を拾い上げようとし
た。しかし、更なる銃弾によって阻まれた。
「貴様は、ラバン、ラバン=シュリュズベリ
ィ。生きていたのか。」
マークを従えたラバン=シュリュズベリィ
だった。そして、その横に綾野祐介、岡本優
治、岡本浩太とアーカム財団の極東支部のメ
ンバーたち。
「それは本物の心臓だよ。ただ、儀式に必要
な3日間生き埋めにされた死体から取り出し
たものではなく、あの日事故で死んで墓場に
埋められた気の毒な人たちのものだ。だから、
儀式には使えないんだよ。」
田胡氏は愕然と立ち尽くしている。空には
米軍の戦闘ヘリが数機旋回して大きな音を響
かせていた。
「お前の望みは絶たれたのだ。大人しく云う
ことを聞くのだな。」
ヘリは神殿の入り口にナパーム弾を落とし
始めた。クトゥルーに直接効果がある訳では
ないが、動きを少し止めることなら出来る筈
だ。<大いなる印>が健在なままなら、それ
で十分だった。
「うおおおおおおおぉぉぉぉぉ。」
表現できない叫び声で田胡氏は叫んだ。悲
しみに満ちている叫び声だった。
「なぜお前達は毎度毎度私の邪魔をするのだ。
他の何よりも我が主クトゥルーさえ復活すれ
ば旧神に対して全ての封印を解かせることも
できように。」
儀式に参加していたインスマス面達は一人
残らず拘束された。地下にあった祭壇で詠唱
していた深き者どもは全員ナパームの餌食と
なった。周辺は暫く悪臭に悩まされることだ
ろう。
入り口で足止めを食っていたクトゥルーは
ヘリの操縦者を1名狂気に引きずり込み、戦
闘ヘリは一機墜落されてしまったが、儀式が
完成しないまま再びルルイエは沈下を始めた。
水棲の旧支配者であるクトゥルーなのだが、
その体の全てが一度地上に出ないことには封
印は解けないのだ。
残ったのは田胡氏、ただ一人となった。
「あなたも、ヒュドラのようにそろそろ冬眠
されるか、大人しく封印されたらどうです
か。」
「私の正体にも気づいていたのか。食えない
男だな。」
ジュリュズベリィ博士はマークに支えられ
て祭壇のところまできた。
「久しいな、ダゴンよ。手下どもはほぼ全滅
したぞ。もちろん、ここと同時にインスマス
にも襲撃をしたのであちらに残っている深き
者どもも全滅だ。そろそろ諦めんか。」
「私が我が主を復活させようとしている訳が
お前達人間に判ってたまるものか。お前達は
目の前のことだけで精一杯で地球全体、宇宙
全体を慮る我が意思を無駄にするのだ。これ
から先も同様のことが繰り返されるであろう。
だが、私は決して諦めはしない。我が主は次
の機会を待たなければならんが、違う主神ク
ラスの旧支配者の封印を解くことに各々の従
者達が死力を尽くすであろう。我が主を復活
させる術は既にこの手に入れたのだ。他の者
達も同じように自らの主を復活させられない
と思うな。」
途中から田胡氏であった物体はその形状を
留めなくなってきた。ダゴンである本来の姿
に戻りつつあるのだ。こうなっては空爆でも
火炎放射器の直接攻撃でも、ましてや拳銃な
どでは太刀打ちできない。
「ダゴンよ、お主が諦めないのなら、わしら
も諦めないだろう。わしの意志を継ぐもの達
もだ。それとナイアルラトホテップを余り信
用せん事だな。奴が本当に望んでいることは
推し量ることが出来ない、それはわしらにと
っても、お主にとっても同じ事だ。」
ラバン=シュリュズベリィの言葉を聞いて
いたのかどうか、その終わりと同時にダゴン
は湖に身体を躍らせた。湖中にも網を張って
捕獲できるように対処してあるのだが、仮に
も海神ダゴンその人だ、無駄な努力に終るだ
ろう。
私達は沈みきってしまったルルイエの残し
た波紋を見ながらやっと一息つけたのだった。
「しかし、本当に生き埋めにされるところだ
った。あと数分遅ければ蘇生できなかっただ
ろうな。」
一網打尽にするために儀式は順調に進んで
いるように思わせなければならなかったので、
生き埋めにされた私達はぎりぎりのところま
で、そのまま放置されていたのだった。見張
りが気を許したときに取り敢えず空気穴だけ
は確保した上で。
一度見張りを襲撃し、墓場を離れた間に私
達を助け出して、違う死体を埋め何事も無か
ったように元通りに戻しておいたのだ。
「危機一髪とは正にこのことですよね。」
岡本浩太君は若さゆえ回復も一番早かった。
「祐介や浩太には言い訳が出来ない。本当に
すまなかった。私も一緒に捕まえてくれ。」
「いいじゃないか、命も助かったことだし、
お前も判ってくれたことだし。」
一番の理由は由紀子さんの悲しむ顔が見た
くなかったのだ。
「綾野先生、これからどうするんですか?」
シュリュズベリィ博士からはセラエノの来
ないかと誘われたのだが、マーク達と一緒に
地球で旧支配者や古きものどもと戦う活動を
続けるつもりでいた。クトゥルーについては
25年は大丈夫な筈だ。
「それにちょっと直ぐにやらなければならな
いことがあるんだ。」
私には2つやらなければならないことがあ
った。ひとつはドーン博士に彼女の夫の消息
を知らせることだった。ロルカ=ドーンこと
エイベル=キーンはダゴン秘密教団によって
既に殺されていた。例の文書についての情報
を得るために拷問を受けている最中に急死し
たのだ。どこまで、どんな言葉で彼女に告げ
るかが問題だった。
そしてもう一つは私達の身代わりになって
もらった心臓を本来在るべきところに戻して
あげる、ということだった。此方の都合で遺
体を損壊してしまったので、私にも大きな責
任があり、自らの手で持って戻してあげたい
と思ったのだ。
墓について二人の墓を掘った。心臓を取り
出した後、そのまま埋めてしまってあったか
らだ。遺体を掘り出して心臓を戻した。
お棺に入れて再び埋め戻そうと土をかけ始
めたとき、がさっという音がした。だれかが
手伝いに来てくれたのかと振り向くとそこに
は驚愕の眼差しで私を見つめる駐在さんの姿
が在った。
有無を言わせず私は逮捕されてしまった。
身柄を引き取る本部からのパトカーも信じら
れないほど迅速に来た。その間、私の話は全
く聞いて貰えなかった。外部にも連絡を取ら
して貰えない。たまたま居合わせた新聞記者
がぎりぎり間に合う朝刊に記事を送ることも
止められなかった。
そして、一旦私は遺体を盗もうとしていた
「墓場荒らし」としてセンセーショナルに報
道されてしまったのだ。さすがに第一報なの
で本名は伏せられていたが。
だが、事実は多少異なるのだ。私は遺体を
盗もうとしていたのではなく、戻そうとして
いたのだから。
END
3部作の1作目(完)です。




