表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/24

【17】 金鷹の選択

 レナンディ号を追跡していたあの時も――こんな霧が出ていた。

 体にまとわりつくようにじっとりと重く、辺りを見透かせそうで実は、幾重も薄いヴェールを重ねたようにそれは視界を遮る。

「……」

 アドビスは視界のきかない海上を、フォルセティ号の滑らかな舷側に腕を預けて、ただ一人見つめていた。

 白い霧の闇に閉ざされてしまったせいか、さほど離れていない海上で錨を下ろしているはずの商船ですら、かき消えてしまったかのように、何の物音も気配すらも感じられない。

 聞こえるのはフォルセティ号の船腹にひたひたとぶつかる波音と、自分の溜息混じりの重い息遣いだけだ。

「霧と共に現れて、霧と共に行ってしまったか。貴女は、本当は――青の女王の眷属だったのかもしれないな」

 アドビスは白い霧の彼方を見据えながら、船を下りたリュイーシャの姿を繰り返し脳裏に甦らせていた。

 



「グラヴェール艦長、大分霧が晴れてきましたよ」

 アドビスは背後から近付いてきたシュバルツを見る事なく、俯いていた面を黙って上げた。

 揺れる波間ばかり見ていたので気付かなかったが、シュバルツの言う通り、霧が薄くなっている。山を背後にアノリアの街が、うっすらと幻影のように浮かび上がっているのが見える。

 山から吹き下ろす風が霧を追い払っているせいだろう。

「……何時だ?」

 アドビスはシュバルツに訊ねた。

 シュバルツは怪訝な顔をして唇を尖らせた。

「18時です。さっき、船鐘を鳴らしましたが。聞こえませんでしたか?」

「……」

 アドビスは眉間をしかめ、「聞こえなかった」とつぶやいた。

「珍しい」

「……」

 口が裂けてもこいつだけには言えない。

 いや、誰にも言うものか。

 アドビスはシュバルツに背を向けて、リュイーシャのことで一時間も思いを巡らせていた己自身に驚いていた。

「それよりもグラヴェール艦長。霧が晴れて来たので、そろそろ私もアノリアへ上陸しようと思うのですが」

 アドビスは再びシュバルツの方へ振り返った。

 食料の補給はハーヴェイに行かせたが、シュバルツには長期の航海で傷んだ箇所を修繕するため、円材や帆布といった資材を調達させることにしたのだ。

 半年ぶりの陸のせいか、アノリアへの上陸をシュバルツに命じた途端、彼の機嫌はすこぶる良くなった。

 リュイーシャが船から下りたせいで、虫の居所が悪いアドビスとは対照的に。

「行きたいなら行けばいいだろう。視界も良くなって来たしな。じゃ、船尾の雑用艇をこっちへ回して……」

 アドビスは薄暗くなった海上に、見覚えのある一隻の小船が近付いてくることに気付いた。

「あれは……ハーヴェイ? いや違う」

 アドビスの視線を追って海に顔を向けたシュバルツがつぶやいた。

 小船は船首に明かりを灯し、フォルセティ号へと近付いて来る。

 舳先で明かりを持つ人間は黒い軍服姿で、袖口や襟元に刺繍された銀糸がきらりと光を受けて輝いている。しかも船に乗っているのは一人だけではない。

 ざっと見た所二十名ばかり乗り込んでいるようだ。

 アドビスは舷側の縁を無意識のうちに力を入れて掴んでいた。

 見間違いようがない。

 あの黒と銀の軍服姿はリュニスの軍人たちである。

 しかも彼等は、どういうわけかフォルセティ号の雑用艇に乗ってこちらへとやってくる。アノリアへひと足早く上陸したハーヴェイの乗っていた船だ。

 船首で明かりを持つリュニス兵の隣で、すくっと影が立ち上がった。

 漆黒のマントをなびかせた若い士官と思しき男だ。

「フォルセティ号! 我々はリュニス群島国第二近衛兵団である! 艦長はいるか!」

 甲板長の吹く呼び笛のように張りのある声が、黄昏の海上で響き渡る。

「ほう。完璧なエルシーア語ですね」

「感心してどうする」

「す、すみません」

 シュバルツに呆れながらアドビスは唇を引きつらせて、誰何してきた若いリュニスの士官を睨み付けた。

「リュニスの軍人が何用だ。ここはエルシーアの港だぞ」

 リュニス兵を乗せた雑用艇は、アドビスが立つ後部甲板の舷梯の下へと近付いた。

「あなたがフォルセティ号の艦長ですか?」

 アドビスとあまり年の変わらないリュニスの士官が再び訊ねてきた。

 本島のリュニス人なのだろう。月の光のように淡い金髪を背中で一つに束ね、鋭利な刃物のような目つきをした男だ。

「艦長、船の中にハーヴェイがいます」

 背後でシュバルツがアドビスに囁いた。

 アドビスもその事に気付いていた。

 雑用艇の船尾の方に、リュニス兵に両腕を掴まれたハーヴェイらしき人間が座っている。他にフォルセティ号の水兵達は乗ってはいない。

 ハーヴェイはぐったりと頭を垂れてうつむいている。どうやらリュニス兵に不意をつかれたかどうかして襲われたらしい。意識があるかどうかは不明だ。

 一体何のためにハーヴェイを?

 しかもここはエルシーア国の港なのだ。

 アノリアとリュニス本島が近いとはいえ、事と次第によっては、不法侵入したリュニス兵は全員拘束してくれる。

 アドビスは不快感も露に、常人なら思わず目を逸らせてしまうような険悪な視線で、リュニスの士官を睨み付けた。

 それはまるで羽毛を逆立て闘争心をむき出しにした鷹のようだ。

 殺意すら感じる凶悪なアドビスの視線に一瞬怯んだのか、リュニスの青年士官はおずおずと再び問いかけた。

「あなたが、フォルセティ号の艦長ですか」

 アノリアから吹く乾いた風が、アドビスの紺碧の軍服の裾をはためかせた。

「そうだ。エルシーア海軍のグラヴェール大佐だ。貴様は?」

 リュニスの士官は鋭利な目を細め、端正な顔に笑みを浮かべた。

「リュニス第二近衛兵団長のクライラスと申します。ほう、あなたが『エルシーアの金鷹』で名高いグラヴェール艦長でしたか。狙った海賊は必ず捕まえるとのことで、お噂は予々きいております」

 アドビスはクライラスの言葉を嘲るように鼻で笑った。

「世辞を言うためにここへきたわけではあるまい。何の用だ」

「おや、客人を船に乗せてはいただけないのですか?」

「リュニス兵を招いた覚えはない」

 クライラスは微笑みながら困ったように眉間をしかめた。

 その右手は意味ありげに、腰に吊された銀の剣の柄に添えられている。

 アドビスもまた振り返り、シュバルツに小さく囁いた。

『総員戦闘配置につかせろ。急げ』

 シュバルツは頷いて背後の後部甲板の開口部へ姿を消した。

 マストの影で様子を伺っていた当直の水兵達に、素早くアドビスの指示を伝えながら。

 水兵達は手近にあった帆の上げ綱を巻き付けるための棒を抜き取り、それを握りしめると、そそくさとアドビスが佇む舷側の後ろへついた。

 リュニス兵がフォルセティ号の甲板へ乗り込んできたら、容赦なくその頭を叩き割ってやるためである。

 クライラスは苦笑しながら、剣の柄に添えた右手を腰に当てた。

「確かに招待してもらってませんが、艦長の船に私達の大事な『客人』が乗っているということがわかったので、こうしてわざわざ迎えに参ったのですよ」

 アドビスは両腕を組んだ。

「客人?」

 クライラスは「ええ」といわんばかりに頷いた。

「そうです。あなたが海賊シグルスから救って下さったリュニス人の姉妹です。彼女達は我が君、ロード皇子の座乗する『銀の海獅子』号で本島に向かっていたのですが、シグルスに攫われその行方がわからなくなっておりました。それでいろいろ探しておりましたら、あなたの船が彼女達を保護したということがわかりまして。それでこうして二人を迎えに参ったのです」

 アドビスは腸が煮えくり返るような、熱い憤りを奥歯で噛み殺していた。

 よくもぬけぬけと。

 その情報はアスラトルへ帰港中のレナンディ号を襲って、シグルスに吐かせて手に入れたのではないのか。

 クライラスの目的はリュイーシャとリオーネだということは最初はなからわかっていたが、アドビスはおくびにも出さず大仰に溜息をついた。

「近衛兵団長クライラス殿。あなたは勘違いをしているのではないか? リュニス人の姉妹だと? そのような者、私の船には――」

「グラヴェール艦長。知らない振りはしない方がいい」

 クライラスは冷ややかな声で一喝した。

「うっ!」

 両腕を掴まれているハーヴェイが呻いた。

 彼を拘束しているリュニス兵の一人が、ハーヴェイの灰色を帯びた金髪を掴んでその顔を上向かせていた。

 角灯の明かりにハーヴェイの青ざめた顔が浮かび上がった。

 頭を殴られたのか、額からは赤い血がいく筋も流れ頬を伝っている。右目のまぶたは痛々しい程腫れ上がっているので、目も開けることができないようだ。

 クライラスはちらりとハーヴェイを見やり、そして再びアドビスの方へ向き直った。口元は友好的な笑みを浮かべているのに、鋭い瞳はアドビスへの敵意に満ち満ちてぎらついた光を放っている。

「全部知っています。あなたの部下が話してくれました」

 アドビスは嘆息した。

 ハーヴェイがリュイ-シャ達のことをどこまで話したかはわからない。

 でも。

 こうしてわざわざクライラスがフォルセティ号まで来たという事は、リュイーシャ達はまだ彼等に捕まってはいないということだ。

 アドビスはハーヴェイが苦痛に耐えながら、必死で自分を見つめるのに気が付いた。

 ハーヴェイはリュイーシャ達をフォルセティ号に乗せてアノリアへ来た事までは話したのだろう。

 だからクライラスは、リュイーシャ達がまだ船にいると思ってここへ来たのだ。

 そこまで考えを巡らせて、アドビスはとぼけたようにつぶやいた。

「それで、私はどうすればいいのだ?」

 クライラスは呆れたように整った眉を吊り上げた。

「私の話をまさか今まで聞いていなかったなんて言い出すんじゃないでしょうね? この船にあの姉妹が乗っているのはわかってるんだ! 部下の命が惜しければ、私達の『客人』を呼んでいただけますか」

「くぅっ!」

 ハーヴェイを抱えるリュニス兵がその喉元に短剣を突き付けた。

「……」

「さあ、早く!」

「……クライラス殿」

 アドビスは両腕を組んだまま呼びかけた。

「何だ? 私達は急いでいる。さっさとあの姉妹を本島へ連れていかねばならないのだ!」

 クライラスはいらいらとした口調で叫んだ。

 だがアドビスは船縁からクライラスを見下ろしながら、残念そうに頭を振った。

「確かにリュニス人の姉妹を私は保護した。だが、もうこの船にはいない」

「何だと!?」

「行ってしまった。風のように。私の目の前から消えてしまった」

 クライラスは右手を腰の剣の柄に添えた。

「ふざけるな! 私は本気だぞ? さっさと姉妹を出さなければ、お前の部下の首と胴は切り離される事になるぞ!」

 アドビスは組んでいた両手を外し、右手を上げてみせた。

「おい! リュニスの近衛団長とやら!」

 アドビスの背後に銃を構えたシュバルツが立っていた。

「我々の戦闘配備は完了している。さっさとハーヴェイを引き渡してここから立ち去れ! さもなくばハーヴェイの首を落とす前に、貴様達全員の体に風穴が開く事になるぞ!」

 フォルセティ号の三本あるマストのうち、一番真ん中のメインマストと、最後尾のミズンマストの中程にある足場に、長銃を手にした狙撃手達が待機していた。彼等は銃の狙いを雑用艇に乗るリュニス兵へと向けている。

 マストだけではなく、アドビスが立っている左舷側にも、撃鉄を上げいつでも発砲できる状態で銃を構えた水兵達が並んでいた。

「よくやった。シュバルツ」

 アドビスは小声で副長に言った。

 副長は小さく頷きながら油断なく銃を構え、その狙いをクライラスに向けた。

「……ふ、ふふ。それで、我々が立ち去るとでも?」

 クライラスは額に手をやり、淡い金髪の髪を払った。

「……」

 百を超える銃口を向けられているというのに、リュニス近衛兵団長クライラスは動じる事なく、寧ろ暗くなった空に向かって低く笑い声をあげた。

「撃ちますか?」

 シュバルツがさも撃ちたそうにアドビスに訊ねた。

「馬鹿。こっちから手を出したら相手の思うつぼだ」

「しかし。あの女みたいに高慢ちきな顔を見たら、撃ちたくて仕方ないんですよ」

 アドビスはシュバルツを睨み付けた。

 リュニスとエルシーアは、決して友好関係というわけではない。寧ろリュニスは隙あらばエルシーアへ攻め入るきっかけを狙っているともいわれている。

 エルシーア海軍であるアドビスと、リュニス皇家の近衛兵団が戦闘を起こせば、エルシーアはもとよりリュニスの皇帝が黙ってはいない。

 だから、両国の間で戦争が始まるきっかけを、自分達が作るわけにはいかない。

 それにしても。

 アドビスは唇を噛みしめながら、クライラスのあの余裕はどこから出てくるのだろうと考えた。

「おや。威勢がいいのもここまでですか」

 涼やかなクライラスの声にアドビスは不気味なものを感じた。

「一体、何を企んでいる?」

 ふっとクライラスが笑んだ。

「いえ、私も軍人の端くれ。機会があれば是非、高名なあなたの戦いぶりを見てみたいと思っていました。ですが、今回はおとなしく私の言う事を聞いた方がいい」

「何だと」

「後ろをご覧なさい。エルシーアの金鷹よ」

 アドビスとクライラスの視線が絡み合う。

「心配する事はない。後ろを見るまであなたの部下の首は落とさないから」

 アドビスは渋々背後を見やった。

 同時にその光景に目を見開いた。

「船だ! 何時の間に」

 武装している水兵達が口々に叫んだ。

 間もなく日が沈む西の水平線に、黒い影のような大型の軍艦が浮いていた。

 フォルセティ号よりひと回り大きいその船は、アノリア港と対峙する形で船腹を横に向けて一時停船をしている。

「我々の『銀の海獅子』号です。エルシーア流に言えば二等軍艦クラスの船だが、大砲は90門積んでいます。これだけの火力があれば、一時間でアノリア港は瓦礫の山となるでしょう」

「……」

 アドビスは再度『銀の海獅子』号を睨み付けた。

 霧が発生した頃を利用して、砲撃ができるぎりぎりの位置まで船をつけたのだろう。

「構いませんよ。私は。あなたと一戦交えたって」

 クライラスは海風に漆黒のマントを翻しながらアドビスに告げた。

 その態度はいかにもアドビスを挑発するかのように好戦的だった。

「アノリアをリュニスの領土にすることも厭いません。ですが――私の今の任務はあの姉妹を連れて帰る事です。大人しく二人を連れてきてくれれば、あなたの部下もこれ以上傷つかずにすみますし、我々も本国へ帰ります」

 アドビスは再び舷側を握りしめクライラスに向かって叫んだ。

「二人はいない。もう私の船を下りたのだ!」

「では一体どこに行ったのです?」

 アドビスは唇を噛みしめた。

 推測は確信に変わった。

 思った通り、クライラスはリュイ-シャ達の居所を知らない。

 そして恐らくそれを知っているのはハーヴェイだが、彼は何が何でも二人の居所をクライラスに話さなかったのだ。

「わからない。だが、船を下りた事は確かだ」

 アドビスは再び同じ言葉を繰り返した。

 クライラスは話にならないと言わんばかりに肩をいからせ声を張り上げた。

「いい加減にしてもらおうか! 私はあなたの戯れ言に付き合う暇はない!」

 アドビスは怒鳴り返した。

「いないものはいない。納得がいかぬのならいいだろう。乗艦を許可するから好きなだけ船内を捜索するが良い」

 アドビスは振り返ってシュバルツに武装解除の命令を出した。

 水兵達は怪訝な顔をしてリュニス兵達から渋々銃の狙いを外した。

 クライラスは意外なものを見るように目を見開いていた。

「そんなに隠し場所に自信があるのか。それとも……」

 クライラスの目はひたとアドビスに注がれている。まるでその真意を探るかのように。

 アドビスはまったく動じる事なく、ただ静かにクライラスの視線を受け止めていた。

 アノリア港を狙う『銀の海獅子』号の存在を気にしながら。

 夕日が水平線の彼方へ吸い込まれるように消えていく。

 血のように赤い残照を浴びながら、口を開いたのはクライラスの方だった。

「言ったはずだ。私は急いで二人を連れて帰らなければならないと。残念だが悠長にあなたの船を捜索する暇はない」

「では、私の部下をとっとと解放して、船に戻ったらどうだ?」

 アドビスはクライラスを睨み付けながら、再び右手を上げて水兵達に戦闘配備を命じた。

 このまま両者睨み合いが続くのか。

 アドビスがそう思った時だった。

 遠雷を思わせる破裂音が聞こえた。同時に、夕闇に暮れるアノリア港の桟橋から二本、三本と水柱が吹き上がった。

「何! 砲撃かっ!」

 シュバルツが叫ぶ。

 アドビスは見た。

 雑用艇に乗ったリュニス兵が、手にした角灯に覆いを被せたり、外したりしながら明かりを明滅させ、沖合いの『銀の海獅子』号に向けて合図を送っているのを。

「今のはほんの試し撃ちです。大分日が暮れてきましたが、今の砲撃で狙いを定める事ができたでしょう」

「クライラス」

「グラヴェール艦長。あなたに選択の余地はありません。あの姉妹をどうしても連れてこないと言うのなら、代わりにあなたを連行します」

「……どういうことだ」

 クライラスはいらいらとリュニス語で呟いた。

<その方が早くあの姉妹の行方が掴める>

 アドビスは嫌みたっぷりにリュニス語で言い返した。

<私を捕らえても二人がお前達の船に来る事はないぞ>

<それはやってみなければわからない>

 クライラスは腰に帯びていた銀の剣を抜き放ち、完璧なエルシーア語でフォルセティ号の水兵達に呼びかけた。

「フォルセティ号の水兵達よ、よくきいてくれ。誰かが一発でも銃を発射したら、我が君ロード殿下が『銀の海獅子』号でアノリア港を砲撃する。君達の艦長をしばし借りていくが、あのリュニス人の姉妹を『銀の海獅子』号へ連れてくれば、二人と交換に艦長の身柄は解放する。そして我々はアノリアには手を出さず、本国へ帰る事にする」

 クライラスはアドビスへ鋭利な目を向けた。

<あなたに選択の余地はない。部下とアノリアの住人の命が大切ならば>

「……」

 アドビスはぐるりと甲板を見回した。

 銃を手にした水兵達の目が、今か今かと攻撃命令を待っているのがわかる。

 綱止め棒を握りしめる他の水兵達も、心配げにアドビスの顔を見つめている。

 アドビスは目を伏せ息を吐いた。

 こちらが不利なのは誰の目からみても明らかだ。

 クライラス達を殺したら、『銀の海獅子』号はアノリアを確実に砲撃する。

 港を、家をこなごなに砕き、多くの住民達の命を失わせる事になる。

<選択の余地はない……か>

 リュニス語でつぶやくと、クライラスの目に初めて笑みが浮かんだ。

<悪いようにはいたしません。あの姉妹が見つかればすぐ船に戻れます>

「グラヴェール艦長!」

 一歩、舷梯へと足を踏み出したアドビスの腕を誰かが掴んだ。

 アドビスは海風に乱された前髪を手で払いのけながら振り返った。

 シュバルツの不安げな顔がそこにあった。

 アドビスはシュバルツの肩を引き寄せ、その耳に小声で囁いた。


 ――リュイーシャ達が戻ってきたら、直ちに出港してアスラトルへ帰れ。


「頼んだぞ」

「グラヴェール艦長!」

 アドビスは舷梯に足をかけ、あっという間に雑用艇へ飛び乗った。

 いや。正確には、クライラスめがけて飛び下りたのだ。

 クライラスはかろうじてアドビスの体当たりを躱した。

 けれどその勢いで雑用艇は、荒波に揉まれる船のように激しく左右に揺れた。

「荒っぽい男だな。船が転覆したらどうする!」

 アドビスの思わぬ行動に動揺したのか、船底に座り込んだクライラスの声は少し裏返っていた。

「ふっ。そうしてやろうと思ったのに、フォルセティ号の雑用艇は船体の安定性が優れた船だというのを忘れていた」

 不敵な笑みを浮かべたアドビスは、腕を掴もうとしたクライラスの手を振り払い、反対にそれを右手で掴んだ。

「さて、人質交換といこうか。ハーヴェイを返してもらおう」

「……」

 アドビスはクライラスの手首を掴むそれに力を込めた。

 クライラスの白い顔が怒りのせいか、それとも手首をつかまれた痛みのせいか朱に染まる。

 その時、クライラスの隣にいた中年のリュニス兵が、さっとアドビスに短銃を突き付けた。

「貴様。クライラス団長から手を離せ!」

 それをきっかけに、他のリュニス兵も一斉に隠し持っていた銃をアドビスに突き付けた。

 アドビスは自分に銃口を向けるリュニス兵を睨み付けた。だがそれは僅かな間だった。アドビスはリュニス兵を一瞥した後、クライラスの手首を解放した。

「危害を加えるつもりはない。ただ、私の部下の受けた痛みは、こんなものではない」

「……グラヴェール艦長。部下を傷つけられたせいで、あなたが怒るのはよくわかる」

 アドビスに掴まれた右手をさすりながら、冷ややかにクライラスが言った。

「おい、あの士官をこっちに連れてきてやれ」

 クライラスの指示でハーヴェイがアドビスの前に連れてこられた。

「……つっ!」

「ハーヴェイ」

 狭い雑用艇で足をとられたのか、ハーヴェイの体が前方へよろめいた。

 アドビスは咄嗟に倒れるその体に手を伸ばした。

 背中に腕を回して崩れ落ちそうになる体勢を支えてやる。

『グラヴェール艦長』

 意識が朦朧としていると思われていたハーヴェイが、しっかりとした口調で、けれどクライラスに気付かれないよう小声で呼びかけてきた。

 アドビスはハーヴェイの体を支えながら、クライラスに背を向けた。

 フォルセティ号の舷側で待機しているシュバルツにロープを下ろさせ、ハーヴェイの体をそれで縛り甲板に上げるためである。

 気力だけで立つハーヴェイの顔は青ざめて血の気が失せていたが、彼はアドビスに支えられながら再び身を起こした。

 その時アドビスは、ハーヴェイが軍服の上着のポケットに、何かを入れたのを感じた。

『グラヴェール艦長。リュイーシャさん達は無事です』

 ハーヴェイはそう囁き、額から流れる血を拳で拭いながら唇に笑みを浮かべた。

 アドビスは黙ったまま頷いた。

 それだけで十分だったが、ハーヴェイの体が甲板へと持ち上げられた時にアドビスは声をかけた。

「何も心配するな。お前はよくやった」

「……」

 力なく目を閉じたハーヴェイの顔には、穏やかな微笑が浮かんでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ