表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょっとした日記  作者: mojibake
25/30

変えられるものを変える勇気を、変えられないものを受け入れる冷静さを、そして両者を識別する知恵を与えたまえ

 ボーリングをしたのですが、私はカーブをかけない派でした。単純に苦手意識があるのもそうですが、普通に投げても結構いいスコアが取れるからだったりします。中学生のうちはあまり振るわない結果でしたが、一投一投ちゃんと集中して投球すれば意外とうまく投げられると高校生になってから気づき、そのまま今まで過ごしてきました。

 ラグビーの五郎丸選手のように、スポーツを行う際にルーティーンが必要だと私は考えていて、それはボーリングでもその通りだと思いました。理屈はわかりませんが、時々で変化する環境へのささやかな抵抗なんでしょうかね。昔水泳をやっていた時があるのですが、飛び込む前はいつも同じ動作をして心を落ち着かせていました。結果は別として。

 先日、ボーリングに行って来たのですが、投球前には必ず同じ動作をして心を落ち着かせていました。そうするとやはりうまく投げる事が出来るんですよ。動作といっても瞑想のようなもので、その時に考え事をしていました。それがこの文言です

「変えられるものを変える勇気を、変えられないものを受け入れる冷静さを、そして両者を識別する知恵を与えたまえ」

 まあ何と言うか自分の弱さをじっと見つめる時間は必要だと思うので、それをボーリングの投球前に出来て良かったです、スコアも結構よかったですし(Maxで173でした)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ