表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

見渡す限り基準値超え

「なんですって?! 金貨3千枚?! は?! 買うわけないでしょ! 使い魔54体も養えないわよ!」


 赤いスマートフォンに向かって声を荒げる銀髪の少女。彼女の名はルウデリア。


「ルウちゃん、落ち着いてよ。きっと何かの手違いだよ」


 傍らでオロオロ宥める黒髪の少女。彼女の名はクウデリア。

 あ、ちなみに俺の名は山条さんじょう海斗かいと


「クウちゃん、黙って! 手違いだとしても、押し売りされたらどうするの! ここは、はっきり拒否しとかないとダメなの! 分かったら返品の準備、急いで!」


「……は~い」


 俺の、いや、俺達の方へ黒髪が振り返った。


「何やだ、返品ですって?!」


「ええ~! 返品、断固反対!」


「もう、離れ離れはイヤ~」


 俺を中心にして口々に抗議を始めたのは、54体の元ゆるキャラもどき、現在、美女軍団の面々。両手に花どころか、全身が花風呂に浸かっている状態だ。男なら誰しも夢見るハーレムそのもの!

 だがしかし、俺のテンションは急降下したまま沈みっぱなし……。

 何故かって? 

 ついさっき、遅い初恋を迎えたと思ったら、即終了のお知らせが届いたからさ。

 え? 話が飛びすぎ? 

 いやはや……実は俺も、絶賛混乱中。

 ちょっと落ち着いて、はじめから整理してみよう……。



            ◆           ◆            ◆    



 巨大化した伸縮自在らしい網に呑み込まれた俺は、ゆるキャラもどき54体とギュウギュウ詰めにされて、上へ上へと持ち上げられていく。

 さしずめ、網にかかったイワシの大群といったところか?


「あ、すまんすまん。俺、潰してるな。ちょ、待て。俺が下行くから」


 網の下側にいるやつらが、もがいている。やつら的に苦しいっていうわけではない。むしろ、楽しげ。俺の方が股下でもそもそ動かれては、落ち着かない。


「ほら、スペース確保してやるから、上行け」


 どの辺りを飛行中なのか確かめる為にも、俺は視界を遮るこいつらを掻き分けて、最下層を目指した。


「しっかし、入学早々サボりとは……うまい言い訳考えない、と……ん?!」


 黒い網目の間から、信じられない光景が覘く。

 学校周辺でないことは容易に理解できる。いや、それどころか、ここが日本ですらないことを、俺は認めざる負えない。

 どこまでも地表を覆い尽くす樹海を眼下に捉え、俺の記憶の中で一致した単語はひとつ。


「……アマゾン…? 南米? 日本の真裏?!」


 なんと、飛行能力に加え、瞬間移動まで可能とは……! 

 敵は幼い見た目からは想像できない、高スペック拉致犯らしい。


「困ったな。今日中に帰れないかもしれん……」


 ここで叫んで抗議すべきだろうか? しかし、文句言って帰してくれるくらいなら、はなから問答無用で捕まえたりはしないわけで……。


 う~ん……眉間にシワを寄せ、いくら唸ってみても、現状打開の秘策は降りてこないまま、俺の空の旅は終わりを告げる。

 樹海から天へと伸びた高い塔の頂へ、どさりと手荒に落とされた。 



           ◆         ◆        ◆  



「何だこりゃ?! おい、クウデリア、網ん中、変なの混じってるぞ!」


 人型サイズの恐竜が、服着て人語を操っている……。

 リアルな着ぐるみだと信じたいが、見れば見るほど天然物。

 

「うん、知ってるよ。それは持って帰るから~」


 聞き覚えのある声と一緒に、ふわりと降って来た黒髪の少女。片手に握っていた網の柄を用済みとばかりに、放り出す。にない手を失ったことで、網は重力に従いパサリと落ちた。

 障害物もなくなり、これ幸いに伸びてくる緑色のごっつい腕!


「ひょろっこい人間なんか、使い道あるまい?」


 この歳になって高い高いされるとは……しかも恐竜。人生、何が起こるか分からない。

 こいつ、自慢のでっかい犬歯で、俺の頭を噛み砕いたりしないだろうな?!


「もう! 勝手に触らないでくれます?」


 俺は、突然何かに包まれたと同時に、体ごと引っ張り上げられた。どうやら、網にかかったらしい。恐竜の頭上高く、銀色の長い髪の少女の肩にかつがれて、ぶらんぶらん揺れていた。


「それでは、送金はいつものところへお願いしますね。クウちゃん、帰るわよ」


「は~い」


 黒髪が同じ高さまでやって来る。そして、恐竜に手を振り、そのまま二人してこの場を去って行こうとした。

 あれ? おかしい。あいつらどうしたんだ? 

 いつもならお供について来る筈なのに……全員、塔の上で短い手足をパタパタさせて、俺をお見送りしてるじゃないか!

 ……いや違う。単にあいつら、飛べないんじゃね?

 ちぎれんばかりの腕振りが必死すぎる。


「ねえ、ルウちゃん。お城まで競争しよ!」


「いいわよ。負けた方が‘家事当番3日’ね。よ~いっ」


「「ドンッ!」」 「おい、こら! あいつら置き去りかよ?!」


 二人のスタートダッシュに重なって、俺の最初の発言は、事実上なかった事に……。

 そして、体感速度、音速超えで運搬される俺。

 擦れ違う景色が、形も色も成さずに飛び去っていく……。


 数分後。

 

 全身に打ちつける風圧が止んだと思ったら、急に網の底が開いて、俺は解放された。

 酷い気分だ。

 そのせいで、到着した城の様子を確かめる気にもなれず、俺は体の欲するまま、ぐったりへたり込んで回復に専念した。

 唯一分かっているのは、崩れそうになる体を支えている両手が、板間の冷やりとした感触を掴んでいることだった。


「うげぇ……まじ、気持ち悪い」


 酸っぱい吐き気に襲われる。これは、完璧、乗り物酔いだな。


「残念! また負けちゃったかあ! ……ねえルウちゃん、人間一緒なんだから、ちょっとは移動速度考えなよ。それ、瀕死ってるし……」


 ガタンッと衝突音がしたので、反射的に見上げた。そこには、木製の格子に仁王立ちする黒髪。


「手加減くらいしてるわよ。だから生きてるんでしょ。そもそも勝負持ちかけたの、クウちゃんじゃないの。ハンデありで負けたんだから、文句言ってないで、さっさと夕飯の支度に行きなさい」


「……は~い。あ~あ、今回はいけると思ったのになあ」


 こんな捨て台詞を残して、黒髪は再び空へと飛び去った。

 快適輸送を棚上げされ、俺がこんな有様になった原因は、黒髪の浅はかな戦略によるものと判明。

 抹殺リストに入れちゃってもいいかな? 


「もしもし、ルウデリアです。無事、帰還いたしました。……はい、先の報告どおり人間をひとり連れて天守閣におります。ミカヤ様はいずれにおいででしょうか?」


 ん? もしもし? ……って、おい、スマホかよ?! 

 子供がスマホ使ってるの見ると、悲しいかな、心が冷える。はあ……。ガラケーすら所有したことのない俺を、そっとしといてくれ。


「遠乗りに? ……え? 見えた? ……まあ!? ミカヤ様、もうお戻りですの?! 大変! こら、人間、しゃんと立ちなさい!」

  

 銀髪の取り乱した声音が俺を叱咤する。

 誰のせいでダメージ受けたと思ってるんだ! 

 心の中で毒づきつつも、60キロオーバーの俺を、楽々持ち運びできる怪力少女に逆らう気は、毛頭ない。

 まあ、気持ち悪さのピークは過ぎたし、立つくらい平気だ。

 しかし、起き上がりかけた俺へ、狙ったかのようにまさかの突風が!

 煽られてヨロヨロ後ずさる。おぼつかない足が絡まってバランスを崩したが、運よく真後ろの壁が押し返してくれた。


「!?……」


 いまだ吹き荒れる風の出所を探し出した俺の両目は、瞬きを忘れ見開かれる。なぜなら、白い大きな翼の生えた馬が、上空を優雅に舞っていたからだ。

 ……天馬。別名をペガサス。伝説上の生き物として超有名。

 

 その背にまたがる人物こそが……俺の命運を握るであろう‘ミカヤ様’だろう。


 白牡丹が見事に咲いた朱色の衣をローブのように身に纏い、肩に届く程の艶やかな藤色の髪を風に泳がせているのが、遠目に見て取れる。


「おかえり、ルウデリア」


 そうして、程なく天馬から舞い降りてきたのは、天女さながらの美貌の持ち主だった。

 

     

           ◆         ◆         ◆   



「そなた、我が盾となり、剣となり、終生その身を捧げることを誓うか?」


 初対面の一発目にこう切り出されたら、ぽか~ん……だよな。もしくは、流行の中二病?! 黒歴史へのお誘い?! とかなる筈。

 なのに俺ときたら……血判ついて「はい、誓います」って、全力で乗っかってしまった。

 しかも、終生ときた。

 ははっ……俺、この見知らぬ土地で、骨を埋める覚悟までしちゃったよ。 

 何故かって?


 恋に決まってるだろ。


 正常な判断力喪失なんて、八割がた色恋沙汰とみて間違いない。

 どっぷりと恋の底なし沼に落ちてしまった俺は、勢いで家来登録までしてしまったわけだ。いや、別に惚れた女のために人生捧げるのは有りだよ。そんな展開、ゲームとかでもよくあるし。


 問題なのは……。


「お互い、ミカヤ王子を国王にするべく、尽力いたしましょうね」


 銀髪の言葉に、凍りついた俺。

 ミカヤ、王子? 

 ……お、王子?! 王子とは?……即ち…………男?! なんと! 男の娘だったのか!?


 破壊力無限大! 衝撃の真実!

 俺の初恋は、木っ端微塵に砕け散った……!



         ◆          ◆         ◆  



 一目惚れから失恋へ急降下のうえ、下落幅特大の直撃を受けたせいか……心ここにあらずに陥った俺は、どうやって辿り着いたのか、気付けば、緑深い森のログハウスに似た建物の前にいた。

 ショック状態だと、人間、自動操縦に切り替わるんだなあ……。感心、感心。

 少しづつ思考が戻ってくるも、魂抜けたように棒読み。


「ル、ルウちゃん! 緊急事態、緊急事態!」

 

 隣に立つ銀髪が、玄関の取っ手に手を伸ばしたところだった。

 玄関脇すぐに設置されたテラスへ、慌てふためいた黒髪が転がり込んで来た。


「クウちゃん?!……さては、またお鍋焦がしたのね!」


「え?! ち、違うよ! 怒られるのに、わざわざそんなの報告しにこないよ」


「それもそうね。だったら、どうしたっていうの?」


「そうだ、ゆっくりしてらんないよ! 使い魔が押し寄せてきたんだよ、ルウちゃん!」


 黒髪が沈みはじめた太陽の方角を指差す。

 あれ? もう日暮れ? ああ、時差のせいで日本とは時間ずれてんのか。

 夕焼け空に、人影が転々と広がっている……。その数、数十個。あの全てが使い魔?


「食材集めに行ってたら、あの一団がお城に向かってるんだもん! びっくりして、飛んで帰ってきたんだよ!」


「なんだって、あんなに?!」


「知らないよ~。ルウちゃん聞いてきてよ~」


「もう! クウちゃん、みっともないから、おどおどしないの!」


「……は、は~い」


 こちらの態勢が整うのを待たずして、色とりどりのワンピースに身を包んだ使い魔たちの姿は、どんどん近づいてくる。そして……。


「ご主人様!」


 彼らの第一声が届いた。

 何と彼らの標的は、俺! 俺目掛けて、突っ込んでくる。

 逃げる間もなく、超人気アイドル並みに女の子たちから、もみくしゃにされる俺。その様子を、ただ呆然と見守る、蚊帳の外の少女が二人……。


 そうして……今に至る。



         ◆          ◆          ◆ 



「ルウちゃ~ん、あたし一人じゃ無理~! 使い魔54体も返送できっこないよ~! ツクモンレベルとはわけが違うって!」


 黒髪が早くも根をあげているらしかった。


「もう! 送還陣もろくに描けないの?! 待ってて、後で私がやるから! ……え? 勝手に返すな? もう商品価値がないから?! そういわれても、うちだって困るんです!」


 銀髪はまだ交渉中らしい。相手はさっきの恐竜。

 漏れ聞こえる断片的な話の流れから察するに……彼らがツクモンと呼ぶ、俺のゆるキャラもどきを恐竜に売ると、恐竜が使い魔に改造して転売する……っていう商売らしい。

 しかし、どういうわけか、使い魔になった途端、こいつら一斉に俺のとこへ脱走してしまった。

 まあ、いつもどおりの行動といってしまえば、それまでなんだが……。どうも、現状は一筋縄ではいかない様子だな。


「元気ないね、ご主人様」


 心配そうに覗き込む、美女、美女、美女……。

 うっ……元とのギャップが数万桁違いで、スムーズに脳内変換ができない。

 無事、再会できたことは嬉しいが、どう対処したものか悩む。

 大失恋の痛手をハーレムで癒しなさいっていう、神の思し召しだ!っていう気分にもなれないし……。


「もう、元の世界に帰れないから、無理もないね」


 ん? 


「そっかあ、ご主人様可哀想」


「でも、大丈夫、こっちの世界ではあたし達がいるもん!」


 んん? 


「あ、あのさ。元の世界って? え、帰れない?」 


 ここって、アマゾンなんじゃ……? 


「あれ? ご主人様、聞いてないの?」


「ここは、あたしたちの故郷、ヴェリリウス」


「ご主人様といた世界とは別の、異世界なんですよ」


 な、何だって?!

 片道切符で異世界トリップだと?!

 そういう大事なことは、事前に確認してくれよ……!

 

 ダメだ……ますます混乱してきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ