表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

ハンター来襲

 俺には魑魅魍魎が見える……とか言えたらカッコいいのにな……。

 いや、こいつら、実際は魑魅魍魎かもしれんが、イメージと乖離しすぎだろう。親戚っぽいのは、ゆるキャラだな。

 突然だが、俺は30cmゆるキャラもどきを50体程お供に引き連れ、チャリで登校中だ。なんとも滑稽な光景を万人に披露できないのが残念だ。


「さて、お前ら、高校生になった俺の通学路はハードだぞ。いつもの田舎道と違って、車通りの多い道に出るから、交通事故には気をつけろ。跳ね飛ばされても、迎えに行ってやれんからな。では、各自、健闘を祈る」


 ゆるキャラもどき達は、俺たち三次元物体にぶつかる。けれど、知る限りで俺以外でやつらの感触に気付いた者はいない、不思議な生物だ。かくいうそんな生物と共存している俺も、不可思議な存在かもしれんが……。


「お前らな~、ちっとは障害物避けろ! 外傷なしの無敵だからって、突っ込んでいきすぎだぞ!」


 車やバス、電車移動で、散々吹っ飛んでいっても、こいつら、未だ学習能力が発動しない。まあ、新幹線衝突したやつも数日の内には帰って来たし、帰巣本能卓越してるから、こいつら的に問題無しな訳か。

 軽快にペダルをこぎ続け、俺が次なる移動手段である電車のやってくる駅に到着したとき、お供は10体までに減っていた。


「分かってるな。黄色の線から前に出るんじゃないぞ」


 一応注意はしてみるも、こいつらに伝わってないことは経験上明白で……予想通り、ホーム下に降りていく。

 はああ……頼むから、自主的に大人しく留守番しててくれよ。



     ◆               ◆             ◆



 1時限目が終わる頃には、散り散りになってしまったお供54体、無事帰還を果たした。

 休憩時間に、渡り廊下で、ゆるキャラもどき54体を数え終わった俺は、ほっと一息吐く。生まれた時からの付き合いだから、こいつらにはそこそこ愛着がある。


「お前ら、せめて、犬猫並みに知能があればなあ。もっと可愛げあるのに……俺にまとわりついて、ちょろちょろしてるだけって……お前ら気楽な人生送ってるなあ。楽しいのか?」


 返答など期待していない俺の問いかけに、タイミングよく始業のチャイムが応えた。やばい、初日から授業に遅れて目立ってしまう。

 

「見て見てあれ! すっごい数のツクモン!」


 急ぎ教室へ向かおうとした俺の背後へ、女の甲高い声が浴びせられた。振り返った俺の目が、奇妙な2人組を捉える。


「……?!」


 何が奇妙かって? いろいろ突っ込み所は満載だが、何といっても、渡り廊下の手摺りの向こう側にいることが1番おかしい。ここ、3階。彼らは浮いてるんですかね?! 

 

「こんなに群生しているツクモンなんて、初めて! かなり珍しいケースじゃない?」


 白いワンピース姿で、黒髪ショートカットの少女が興奮気味に言い放つと、黒いワンピース姿の足元まで届く銀髪を揺らす少女が口を開いた。


「クウちゃん黙って。ツクモンがいくら束になったところで、戦闘力は0。楽勝なターゲットよ。ほら、しっかり回収して! 行くわよ」


「…は~い」


 二人は、背中に背負っていた巨大な虫取り網を取り出して構えた。すると危険を察知したのか、54体が一斉に俺に群がってきた。


「な、何だ? まさか、お前らピンチ?! って、焦りすぎ! うわっ」


 我先にしがみつかれて、もみくしゃにされる俺。完全スルー状態だった俺に、ハンターの熱い眼差しが注がれていたとは気付く暇もなく、転倒。


「ルウちゃん、ツクモン群生の原因って、もしかしてあの人間?」


「……そう、なのかしら? だとしたら、面白い獲物だわ。ミカヤ様への手土産にも丁度いい」


「オッケー。じゃ、生け捕りだね」


 物騒な会話が聞こえる。


 そして、俺達の頭上に現れた巨大な網は、情け容赦なく振り下ろされた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ