表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第二章 数多の天雨(序)

 間章(感傷)


 

 悪い夢を見ているかのようだった。

雪見酒雪音の姿が揺れる。

ゆらゆらと、蜃気楼のように。

手は、届かない。

雪見酒雪音の姿は、体は、ぼくの手を容易くすり抜けて、消えてしまう。

消え去ってしまう。

それは、どうしようもないことなのだろう。

だからぼくは、呼ぶ。

叫ぶ。

雪見酒雪音の名前を、叫ぶ。

喉が避けそうになって、実際、喉からは血がだらだらと流れ落ちて──。

声が、でなくなって。

そこで、初めてぼくは、後悔することになる。

『過程』を切除したぼくは、『結果』をえられないまま。闇に沈むことになるのだった。

終わりよければすべてよし。

つまり逆説的に、『終わり』が悪ければ、『過程』がどれだけ良かったとしても、意味がないのだ。

そして、良い『終わり』を迎えるためには、その『終わり』へのルートを、『過程』で築かなければならないのだろう。

だから、『終わり』だけではだめなのだ。『結果』だけではだめなのだ。

ぼくは──、今まで、勘違いをしていたのかもしれない。

『結果』を得るための『過程』を重んじていなかったからこそ、こんなことになってしまったのだ。

そう、『過程』をないがしろにさえしていなかったら、ぼくはきっと、雪見酒雪音を失うことなど、なかったのだろう……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ