表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰り橋  作者: 河村諭鳥
2/4

帰省

晩御飯を食べ終えた後、私は手紙を持って 10年ぶりにおばあちゃんの家に行った。


おばあちゃんは、今年の夏に亡くなったばかりなので、まだ家の中は綺麗だった。

いつもの玄関、いつもの台所、いつもの縁側、いつもの卓袱台、おばあちゃんとの思い出がいくつも蘇ってきた。


私は卓袱台の上に懐中電灯を置き、しばらく一人で座っていた。

 

「あの子は赤鬼に食べられたんだよ」


おばあちゃんの言葉を思い出した。


おばあちゃんもあの橋を渡ったんだろうか?


開いた縁側から、夏のなまぬるい風が頬をつたってくる。


私は懐中電灯を消し、暗闇の中、取りつかれた様に帰り橋の前まで行った。

帰り橋は10年前のまんま存在し、そこだけ時間が止まってるみたいだった。


恐る恐る橋に足を踏み入れる。

ギシギシと異様な音が立ってくる。


「何でおばあちゃんが、あんたの身代わりに私にこの橋を渡らせたと思う?」


真ん中まで踏み歩いた時、橋の向こうから声が聞こえてきた。


友人の声だった。


「 毎年毎年夏休みに、孫の面倒を見るのがうっとうしくて仕方なかったからよ」


「え?」


「『夏休みが来る度に、息子夫婦が孫の面倒を押しつけてくる』って10年前、この橋の前で愚痴ってた。『本当は孫なんか大嫌いなのに』って」


「な、に言ってるの? おばあちゃんはいつも優しかったし」


「ここで愚痴ってたからよ、あんたなんかいなくなればいいのにって何度も何度も叫んで

た」


私は言葉が出てこなかった。


「この帰り橋はね、 人の闇を映し出すの」


「人の闇?」


「自分が今までしてきた一番暗い闇の部分が、橋を渡り切った瞬間から聞こえてくるの」


私は長い間黙った。

しかし再び歩を前に進めた。

意味が分からないし、

とても怖くて怖くて仕方なくて、

絶望していたけど、

なぜだろう? なぜか闇を見てみたくなり、

引き返すという選択肢が浮かばなかった。


「いかん!!! 渡っちゃいかん!!!!」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ