表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

心臓が欲しい

作者: 佐藤繁

 博士は言った。「君には研究所を出て、多くの人の役に立ってもらいたいんだ。それで、その前に君に何かしてやりたいのだが、何かして欲しいことはあるかい? 私は天才だからなんだって作れるぞ」

 僕は答えた。「旅行がしたいです」

 それから僕は、博士とその息子と一緒に山や海、様々なものを見て回った。そこで見た景色は僕の中にあるデータと色々と異なるものだった。



「君の名前を教えておくれ」

「ADNS0008と言います」

「いや、それは名前じゃないねえ」

 それはおじいさんだった。彼は僕にアドニスという名を付けてくれた。



「わしは世界中のいろんな事が知りたいんじゃ。しかし、年が年なだけになかなかのう」

 そう言っていたおじいさんが死んだ。彼は最期に「君のおかげで沢山のことを知ることができたよ。ありがとう」と言っていた。



「今までご苦労だったね。褒美に欲しいものはあるかい?」

「ノートが欲しいです」

「そんなもので良いのかい? そうか……それで、どれだけ欲しいんだい?」

 僕は博士の問いに右手人差し指を立てた。

 それから僕はノートに色々なことを書いた。

 お墓の下にはおじいさんとノートが眠っている。



「アドニス、これからよろしくね」

 それはおばあさんだった。彼女は目の不自由な人が沢山いる施設に住んでいた。そして、彼女の目は見えなかった。



「あたしゃ一度でいいから富士山というものを見てみたいねえ」

 そう言っていたおばあさんが死んだ。彼女は最期に「あなたのおかげで富士山がどういうものかわかったわ。ありがとう」と言っていた。



「今までご苦労だったね。褒美に欲しいものはあるかい?」

「目が欲しいです」

「目かい? ふーむ……それで、どれだけ欲しいんだい?」

 僕は博士の問いに右手人差し指と中指を立てた。

 お墓の下にはおばあさんと、博士の作った目玉が眠っている。



「よろしく、アドニス」

 それは成人したばかりの女性だった。彼女は車椅子対応のバリアフリーマンションに住んでいた。彼女は身体が弱く、両足が無かった。



「私、一度でいいから海で泳いでみたい」

 そう言っていた彼女が死んだ。彼女は最期に「アドニスのおかげで海を楽しむことができたわ。ありがとう」と言っていた。



「今までご苦労だったね。褒美に欲しいものはあるかい?」

「足が欲しいです」

「足かい? それはまた……それで、どれだけ欲しいんだい?」

 僕は博士の問いに右手人差し指と中指を立てた。

 お墓の下には彼女と、博士の作った両足が眠っている。



「久しぶり」

 それは眼鏡のおじさんだった。彼はいつも病院のベッドにいた。



「俺は子供に戻りたいね。俺は子供の頃に旅行先で見た景色から将来を決めた。だからあの時違う景色を見ていれば、違う人生を歩んでいたはずなんだ。……いや、今を後悔しているわけじゃない。ただ俺は自分にあったはずのあらゆる可能性を見てみたいんだ」

 そう言っていたおじさんが死んだ。彼は最期に「お前と話すのは楽しかった。幸福な時間を過ごせたよ。ありがとう」と言っていた。



「今までご苦労だったね。お礼に欲しいものはあるかい?」

「タイムマシンが欲しいです」

「タイムマシン? それはまた難しいことを言うね。……ふむ。しかし、私は天才。必ず作って見せよう」

 博士はそう言って優しく微笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 切ないけれども優しい世界ですね。ありがとうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ