表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さるかに合戦

作者: 村松希美

 あるところに、柿の木フーズという食品会社がありました。柿の木フーズの開発部には、蟹江さんという50代の優秀な女性社員がいました。


 この蟹江さんが開発する商品は、すべてヒットしていました。


 ところが、ある年、猿田という20代の女性が、この柿の木フーズの開発部に配属されてきたのでした。


 この猿田という女性社員は、蟹江さん以外の社員の前では柔和な感じなのですが、蟹江さんにだけは、冷たく当たります。


 世代も違うのに、なぜ?と思うかも知れないですが、猿田は、ライバル企業が差し向けた刺客だったのです。


 蟹江さんは、猿田の逆パワハラのようなイビリで、だんだん、精神的に疲弊し、ヒット商品も出せずに、会社も休むことになりました。


 猿田が、蟹江さんの周囲にデマを流して、人間関係も悪くして行ったからです。


 そして、蟹江さんは、とうとう柿の木フーズを辞めて、それでも、心労の悪化から病気になり亡くなってしまいました。



 蟹江さんの残された双子の娘たちは、母の憔悴の仕方は変だ。会社で何かあったに違いないと疑って憎んでいました。


 なぜなら、蟹江さんは、女手1つで、双子の娘たちを愛情深く育てたからです。


 蟹江さんが亡くなって1年が経ち、親戚の援助もあり、短大を卒業した双子の娘たちは、柿の木フーズに就職しました。


 双子の娘たちは、母の死因を探ろうと柿の木フーズに入社したのでした。



 入社した蟹江さんの双子の娘たちは、猿田や猿田の取り巻きの妨害にもめげずに、おにぎりの新商品を開発しました。


 そして、猿田のチームにプレゼンで勝ち、商品化にこぎつけました。


 そのおにぎりの新商品はバカ売れして、蟹江さんの双子の娘たちは、社内でも一目置かれるほどになりました。


 そして、蟹江さんの双子の娘たちは、柿の木フーズの御曹司の兄弟にそれぞれ見初められ、結婚することになったのでした。


 一方、猿田は、奴の不祥事が暴かれ、猿田は、業界のブラックリストに載り、この業種では、日本のすべての会社で働けなくなりました。


 そして、猿田を刺客として放った柿の木フーズのライバル企業も、猿田を切り捨てたのでした。



        ーおしまいー





 読んでいただき、ありがとうございます。


 前回のさるかに合戦を加筆修正しました。


 善人を潰す性悪は、このようになって欲しいですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ