970:バッチリ見られてました
ダンジョンで潮干狩りを
Renta!発売中です。是非とも続刊のためにもご購入のほうよろしくお願いします。
---【ダンジョンマスター 】小西ダンジョンpart15【出ておいで】---
331:名もなき探索者
三十層のエルダートレント、また詰まってるぞ
332:名もなき探索者
最近エルダートレントにちょっかいかける奴が多いのかどうなのかまでは解らんが、階段に引っかかってるケース多くね
333:名もなき探索者
一週間前からずっと引っ掛かりっぱなしだな
攻撃してこないのは解ってるものの、ビル数階分の高さのモンスターに見下げられてるとビビる
早く誰か討伐してくれないものか
334:名もなき探索者
討伐したらまた別の場所に湧くんだろ
湧き直すまでに一週間だっけ、その間は平和が訪れるのか
335:名もなき探索者
少し前に二十八層のノートを見たが、しばらく討伐する予定は無さそうだな
流石にあれだけの大物、一パーティー二パーティーぐらいで倒すのはかなり難しいんじゃないか
336:名もなき探索者
ところが古参のパーティーが二パーティーで倒した実例があるからな
戦い方によるが何とかなるらしい
337:名もなき探索者
>>336
参考までに詳しく
俺がそこまで到達するにはまだまだ時間がかかるだろうが記録として残しておいて欲しい
338:名もなき探索者
二パーティーでエルダートレント倒せるもんなのか
清州ダンジョンのエレベーターのためにD部隊が四パーティー合同で何とか倒した程度の代物だぞ
339:名もなき探索者
エルダートレントはあくまでトレントの延長上だと考えると、トレントを左右に斬れば案外簡単、という話は聞いたことがある
340:名もなき探索者
簡単の要素がどこにもないぞ。そもそも数メートルある幹をどうやって切断まで持っていくことが出来るのか
341:名もなき探索者
確かにトレントを左右にぶった切って倒してる探索者を見たことはある
だが、エルダートレントに同じことをするためにはどれだけ巨大な武器と膂力が必要になるんだよ
342:名もなき探索者
くさび撃ちこむようなイメージで持っていけば何とかなるんじゃね
ただ、全周囲にくさびを打ち込んでそれからどうするの? という話になるんだが
343:名もなき探索者
>>342
その後くさびを高熱で溶かして炭化させることでエルダートレントの回復力を上回ることが出来るとかいう話
【火魔法】の熟練が必要だな
344:名もなき探索者
やはりスキル頼りになるか。今から覚えて鍛えて、ってなると相当時間もかかるし、一人で全部焼き切れるわけでもないし
って言うかその前にくさびを打ち込むってどうやって打ち込むんだ
345:名もなき探索者
>>337
【雷魔法】でレールガンみたいにくさびを射出して、運動エネルギーで深く差し込んだ後に【火魔法】と【雷魔法】で加熱していって最終的に全周囲を炭化させる、という作戦だったらしい
思いついたの誰だろ
346:名もなき探索者
【雷魔法】ってところと、古参パーティーってあたりを考えると思い浮かぶのは潮干狩りおじさんあたりか
おじさんも同じ方法で倒していったんだろう
今何階層に居るか知らないけど、どうも俺達との戦力差がありすぎて想像がつかない
347:名もなき探索者
潮干狩りおじさんほぼ毎日潜ってるけど狩場で顔を合わせることはまずないからな
もう我々の手の届かないぐらい深い所にいるんじゃないか?
348:名もなき探索者
前に査定レシートを盗み見したことがあるが、探索者って主張するのが恥ずかしくなるぐらいに稼いでた
あれは心臓に悪い、というかおじさん儲けすぎなんじゃないの
349:名もなき探索者
そんなにか
350:名もなき探索者
一体いくら稼いでるんだ……というかB+ランクの狩場はそんなに儲かるのか
351:名もなき探索者
多分ほとんどはポーションだと思うぞ
ヒールポーションのランク3から先は三倍ずつ値上がるらしいからな
ヒールポーションのランク4で二百十六万、キュアポーションのランク4だと六百四十八万
税込みだが、一本でこれだけ稼げるとしたらそら差はつくわな
352:名もなき探索者
キュアポーションのランク3を人数分持ち帰って稼げたと騒いでる俺にとっては雲の上過ぎるな
三十層あたりで探索してる層からするとどうなんだろう?
353:名もなき探索者
>>352
キュアポーションがヒールポーションのランク4に変わったぐらいかな
これでも稼いでるほうだとは自認はしてるんだけど、多分もう一桁上の稼ぎ方してるんだろうな
具体的な金額を知りたくはあるが怖くて知りたくないという不思議状態だ
354:名もなき探索者
誰か今度こっそり聞いてみたらどうだ? 案外教えてくれるかもしれないぞ
ただ、話を聞く限り相当ショックを受ける可能性はある
355:名もなき探索者
恐いな、いろんな意味で
でも、稼いでると言ってもギルド税引かれて振り込みして、と考えてもなんか最近デジタル上の数字でしかない気がしてきた
本当に社会のための金になってるんだろうか
356:名もなき探索者
>>355
振り込まれた金を引き出してお前がその辺で買い物して居れば経済は回っていると言える
ただ銀行に預けているだけならそれこそ死んだ金だ、良い経済循環とは言えんだろうな
そういう意味では潮干狩りおじさん、ちゃんと経済回してるのかな
357:名もなき探索者
高そうなスーツを着てる分だけそっちに金は回してるんだろうけど、それ以外で特に金を使ってるなあと目を引くようなところはないな
毎日リムジンで送り迎えされながらダンジョンに潜っている訳でも無し
358:名もなき探索者
まあ、他人の金の使い方に口を出すのはよくない
しかし経済循環という意味では、その日稼いだ金でひたすら飲み食いして遊び歩いてまた次の日稼ぎに戻ってくる、って探索者のほうが経済を回してるし人のためになっているのは確かだろうな
359:名もなき探索者
ふるさと納税でもやっておくか
税金対策にもなるし生まれ故郷に金が落ちるし
◇◆◇◆◇◆◇
590:名もなき探索者
詰まってたエルダートレント、居なくなったっぽい
誰か討伐したんだろうか
591:名もなき探索者
なんか一人で討伐していった探索者が居るという話をノートで見た
ほんとか? 数グループ合同で倒すようなボスモンスターを一人でとかどれだけの戦力持ち合わせてるんだよ
592:名もなき探索者
一人で!? 誰か目撃したのかな。是非見たかった
593:名もなき探索者
三十層に居た奴から聞いた話だと、階段辺りがしばらく光り輝いた後、エルダートレントもろとも消え去ったという話だ
光ってたって事は相当な密度のスキル……【火魔法】か【雷魔法】かそのあたりの行使だったんじゃないかと予想してる
594:名もなき探索者
そういえば今朝方、潮干狩りおじさん二十八層で見たな
もしかすると?
595:名もなき探索者
おじさん、なのか?
596:名もなき探索者
スーツ着てたらおじさんだろうな
誰かその前後ですれ違ったりしてないか
597:名もなき探索者
スーツ着てた人とすれ違ったという目撃情報ならある
とりあえず本当におじさんはいたらしい
598:名もなき探索者
何にせよこれでしばらくは安心して三十層でウロチョロできるって事だな
しかし……一人でってどうやったんだろう?
戦闘シーンを目撃したパーティーが居たら情報を書いておいてくれると助かる
いや、書いてくれても真似できないだろうからやっぱいいかも
599:名もなき探索者
そんなお前らに現地情報だ、階段にエルダートレント詰まっててどう迂回しようか悩んでた俺ら、その現場に遭遇した
エルダートレント倒したのはおじさんで間違いない
多分【雷魔法】だと思うけど、剣を伸ばしてエルダートレントの太さぐらいの長さにした後そのままズンバラリ
伸びてくるエルダートレントの蔓も雷撃で迎撃しつつ、そのままエルダートレントを真っ二つにして終了
一分ぐらいの出来事だった
終わった後パッパッと服に着いたらしい汚れを払うとドロップ品を冷静に背中のバッグに詰め込んで三十一層のほうに歩いていったよ
職人のような流れるような仕草だった。あれが潮干狩りおじさんの現在の姿なのか
600:名もなき探索者
>>599
解散
そんな真似できるかwwwwww
601:名もなき探索者
予測可能回避不可能とはこのことか
しかし、一人でエルダートレントを抑えきるだけの火力を持つにはどれだけの特訓と時間と費用が掛かっているのか
602:名もなき探索者
強さの秘訣は一体なんだろう
一つのスキルをひたすら使い続けても限界があるとは誰かに聞いた覚えがある
限界突破の裏技みたいなものがあるんだろうな
603:名もなき探索者
>>602
おじさん、二重にスキル覚えてるんじゃないかな、【雷魔法】レベル二みたいなかんじ
604:名もなき探索者
以前覚えようとした奴が居るが、もう覚えてるけど本当に覚えるの? ってスキルオーブに質問されるらしいぞ
605:名もなき探索者
それ言われて他のパーティーメンバーに覚えさせるケースのほうが多いらしいが
おじさんはそれを二重に覚えている可能性が高いということか
606:名もなき探索者
二重スキル、実際やってる奴からすると今まで鍛えた分だけより強くなれている、みたいな感じらしい
実際に強くなれるかどうかはそこまで自分が積み重ねた汗と努力と経験の差だと言っていた
607:名もなき探索者
二重に覚える効果はちゃんとあるってことか
しかし、取引でもしない限り意図的に入手するのは難しいからな
その点でも凄いというか、取引で入手したんだろうか。今いくらだっけ
608:名もなき探索者
五千万ほどだな。確実に手に入れるならもう一声欲しい所だろうし、それだけの金持ってるんだからいっその事三重四重と重ね掛けしていってどこまで強くなるのか気になる所ではある
609:名もなき探索者
何重まで重ね掛けできるか……その検証のために数億を投入して試してみる
そんなお前らも居たりするのか?
610:名もなき探索者
そこまでして強さを追求したいかと言うと、金で買える強さが本当に強さなのかは微妙な所だな
やはり実力を兼ね備えてのもんだと思うよ
611:名もなき探索者
検証スレで検証してたログを見てきたけど、スキルの重ね覚えはちゃんと効果がある
ただし、事前に鍛えてない奴はたいして効果を実感できない、という結果が出ている
612:名もなき探索者
ということはおじさんは順当に成長を重ねてその上でスキルを多重化させてる可能性が高いわけか
それ以外にもステータスブーストなんて何段階強くなってるか解らんな
対人という要素がないダンジョンだが、一度手合わせ願いたいところだ
613:名もなき探索者
ボコボコにされる未来が見える……といってもおじさんもそもそも剣道やなんかをやってたわけでは無さそうだからな
そういう意味での対人戦術だと俺らにも勝ち筋はありそう
614:名もなき探索者
ダンジョンでは強くても外に出たらちょっとだけ強いただの人だからな
そういう意味では探索者は安全な人たちともいえる
615:名もなき探索者
スキルを多重化してれば地上での行使もそれなりにできたりするんやろうか
俺はタバコに火をつけるぐらいしかできないからな
616:名もなき探索者
おじさんみたいに地上でも剣に雷纏わせたりできるようになるかもしれん
スキル多重化には夢があるな
617:名もなき探索者
そのために何千万もかけるのはちょっと
今のところ探索するうえでスキルの強さに問題が出てきてはいないからな
火力不足を痛感してきたところで検討に入っても遅くはないと思うぞ
618:名もなき探索者
あんまりみんながみんな求めだしたらまたスキルオーブの相場上がっちゃうしな
この話は掲示板内で収めておくのが良さそうだ
スキル多重化を極めたらエルダートレントもソロ討伐できるなんて話が広まると一気にみんな買い集めだすぞ
619:名もなき探索者
すまん、もう検証スレに書いてきてしまった
二重か三重かまでは解らないが、きっちり鍛えて多重化するとエルダートレントでも一人で倒せると
620:名もなき探索者
なんという余計なことを……
でも検証スレに持ち込んでも困るネタではあるな。なにせやたら金と度胸がかかる検証課題だし
621:名もなき探索者
盛り上がるかドン引きされるかどっちかだろうな
多分後者。だが、そのぐらいの実力が深く潜るためには必要なんだと考えるとおじさんが深くまで潜ってかなり稼いで帰ってきてる実力の裏付けにはなったか
622:名もなき探索者
大昔みたいに高額納税者公示制度がまだ機能していたら、今年あたりはおじさんが結構上のほうに来ていたかもしれないのか
作者からのお願い
皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。
続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。