表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで潮干狩りを  作者: 大正
第十七章:進捗進まずとも世間は進む
926/1205

926:探索者スレッドにも国際化の雰囲気が

---探索者総合スレpart518---


357:名もなき探索者

最近思うが外国人探索者増えたよな、西洋東洋問わずだが

時々日本語じゃない音声聞こえてくるんよ


358:名もなき探索者

言われてみれば。こっちは高輪ゲートウェイ官民総合利用ダンジョンだが日本語片言か、誰かに通訳頼んで査定カウンターにドロップ品持ってくる探索者もいる

日本語通じないのに探索者証良く取れたよな


359:名もなき探索者

>>358

探索者証はああみえて世界共通だぞ。見た目も仕組みも同じもので出来てる

国によってランクで潜れる階層が違ったり税金周りの仕組みが変わってたりするけどそこはまぁそれぞれってことで

時々その辺解ってなくてBランクかB+ランクかで時々探索者証が黄色くなったりしてる探索者が居るが、大体問題なく潜れてるはずだ

大体の海外組の探索者はいわゆるBランク帯が多いと思う。Cランク帯で外国人労働者……この場合労働なのか? 疑問だが、俺の目で見える範囲では日本人ばかりだと思う


360:名もなき探索者

そういう仕組みなのか。てっきり国ごとにライセンスが違って国際ライセンスみたいなものが用意されてるもんだと思ってたわ。まさか世界共通とはな


361:名もなき探索者

ダンジョンマスターにとっては国境も人種も言語も等しく違っても同じってことなんだろうよ

探索者証製造マシンを作ったのもダンジョンマスターなんだろ?

多分ダンジョン庁やそれに類する組織がダンジョン側に願ってそういう仕組みを作って安全に潜れるように便宜を図ってもらったと思うんだ


362:名もなき探索者

>>361

証拠も何もないがあり得る話ではあるな。むしろそのほうがスッキリする


363:名もなき探索者

日本の旅行中に金が無くなったらダンジョンで稼いでまた遊んで……そういう旅行もできると考えると割と面白いかもしれないな。言葉の壁さえなければ自由に稼いで楽しんで、金が無くなったらまた稼いで……と繰り返せるわけか


364:名もなき探索者

ビザ周りどうなってるんだ? それ

探索者ってことは労働ビザが必要になるんじゃないのか


365:名もなき探索者

今のところ、探索者は労働には入ってない。絶賛審議中ということらしい

なので法律の穴を突いて探索してると言えるな


366:名もなき探索者

探索者が労働扱いになったら海外のダンジョンにも迂闊に潜れなくなるってことか

何処のダンジョンに潜るのか指定してそれを証明しないといけなくなるって話にもなるな


367:名もなき探索者

国としては、確実にギルド税分儲かるんだから下手に区別は付けないほうが美味しいだろうけど武器持ち歩いてる探索者が装備振り回したりする可能性を考えると難しいところなんだろうな

かといって一律禁止にするわけにもいかないし、国内で調達していくのはもっと問題になるだろうし


368:名もなき探索者

探索者も強さによっては装備無しでスキルだけで戦う探索者も居るだろうから、装備をどうやって国内に持ち込めるのか、というあたりが肝になりそうだな

まさか航空機内に持ち込むわけにもいかんし


369:名もなき探索者

航空機内でスキルのご使用はお控えくださいってわざわざ書いてある格安便はある

今のところ問題になってないのは、もみ消されてるのかそれとも本当に問題が起きていないのか

本当のところは解っていない


370:名もなき探索者

スキル犯罪は重罪って奴だな。Cランクになった時にもらった本に書いてあったわ


371:名もなき探索者

実際どのくらい重罪になるのかは解らんが、執行猶予がつかなそうな気はするわ

なにせ、ムショから出てきたスキル犯罪者という話を聞いたことが無い

もしかしたら網走ダンジョンで探索してる可能性もある


372:名もなき探索者

そこまで重いのか。怪我させただけで懲役五年とか普通につきそうだ

そこまで倫理観が求められる職業だったのか俺ら


373:名もなき探索者

職業として認められてない割に高い倫理観を要求される、それが探索者(探索者)


374:名もなき探索者

そういえば今年中にれっきとした職業として認められるようになるんだっけ、ニュースで言ってたわ

個人事業主になるって事は個人事業税を更に取られることになるわけか


375:名もなき探索者

税金増えるのか、覚悟はしておこう

その代わり青色申告すれば多少の控除は受けられるんだよな


376:名もなき探索者

普段稼いでる金額からすれば、青色申告の控除額なんか吹き飛ぶぐらい個人事業税で取られていくぞ


377:名もなき探索者

実質増税と考えておけば良いのか。どのくらい課税されるんだろ


378:名もなき探索者

年収二千万ぐらいある場合で出すと、八十五万ほど個人事業税で取られる計算になる

ネットでいくらでもシミュレータあるし、税理士に相談してるなら自前の税理士に聞くのが確実

自分の実際の金額で出せるから解りやすいと思うぞ

今の内に仲良くなっておくのが良いかもしれん。来年になってから急いで探しても忙しくて対応できないとか言われる可能性もあるからな


379:名もなき探索者

本当に今年中に全員個人事業主扱いにされるのかな?

今まで通り副業でやってますって形式で探索者やってたらダメなん?


380:名もなき探索者

>>379

お前専業だろ個人事業税もちゃんと払えって後から言われた場合、最悪未納扱いで延滞金も取られるからな

本当に副業探索者じゃない限りは素直に申告しておくほうが良いと思うぞ

ダンジョンボスより国税庁のほうが強いからな


381:名もなき探索者

ゴブリンキングよりも強いのか

エルダートレントよりはどう?


382:名もなき探索者

>>381

ゴブリンキングは部屋から出てこないし、エルダートレントも階層跨いで追いかけては来ないだろうからボスよりも国税庁のほうが強いだろうな

あいつら何処までも追いかけて来るらしいからな

ソースは他板で家にマルサが来た奴


383:名もなき探索者

他のパーティーとの飲み食いもある程度までは経費で落ちるようになるらしいし、個人事業主になって得をする場合もあるのか

今度腰を落ち着けて調べてみるか


384:名もなき探索者

装備にしても、今は探索者特例で三十万までは経費で落ちるけどそれ以上の金額払ったら経費に入らないからな

その辺も全額経費で落ちるようになるなら、より高級な装備も経費扱いに出来るかもしれん

スキルオーブの取引に関しては……どうなんだろうな。経費で落ちるんかな、数千万するけど


385:名もなき探索者

多分そのあたりでもめてるんだろうよ。スキルが無くても探索は出来るだろうという意見と、より安全かつ確実に稼ぐ手段として経費として認めるべきだろうとか


386:名もなき探索者

これは個人の感想だが、スキルオーブ購入分は経費で落としたぞ

後で税務署で突かれたら素直に払うつもりで、その分の貯金はしてある

確定申告はあくまで自己申告だからな

経費でスキルオーブ買いました! 必要でした! で向こうが納得してくれるかどうかだ

なので今後スキルオーブの取引費用が経費で落ちるという話になっていくなら、スキルオーブの代金は今後も経費扱いになっていくと思う


387:名もなき探索者

今日は専門性の高い流れだな。まだそこまで稼いでないから俺にはまだ遠い話だ


388:名もなき探索者

>>387

ギルドの支払いが二十万越えたら大体申告が必要になってくるだろうからそう遠い話じゃないはずだぞ

この書き込みを見て急いで修正申告始める奴が少ないことを祈る


389:名もなき探索者

確定申告の時期を過ぎてもすいません稼いでました! って駆け込みが出来る間がまだ救い

あいつら数年経ってから「そういえば払ってませんでしたよね? 」って平気な顔で延滞金含めて請求しに来るから油断できないよな


390:名もなき探索者

話の途中で済まない

羽田から一番行きやすいダンジョンってどこですか

二ホンのダンジョンがどこにあるか詳しく知らないんだ

できるだけ行きやすくわかりやすい場所がいい


391:名もなき探索者

>>390

海外からのお客さんか

お勧めするというか行きやすいのは「高輪ゲートウェイ官民総合利用ダンジョン」という長い名前のダンジョンが乗り換えを続けるだけで行ける

入場料が取られるが間違いなくそこが一番わかりやすい


392:名もなき探索者

質問スレに行け……というのも厳しいだろうからな

やはり我々も多様性を意識して外国語を勉強しておくべきなんだろうか


393:名もなき探索者

質問スレにも一応誘導しておこう

っhttps://略


394:名もなき探索者

あっちならそれなりに語学力がある奴がいるし、質問に答えるために海外掲示板にアクセスして情報抜いてくる奴もいるからな

しかし、そんな日本のダンジョンが珍しいのかね? どこのダンジョンも同じ仕組みなんだろ?


395:名もなき探索者

国内でもそうだが、ダンジョンの広さやモンスター密度、最近では最深層がどこにあるかもダンジョンによってバラバラであることが報告されている。なので見た目は同じでも探索難易度や多少の風景の変化はある

後、モンスターやドロップアイテムの命名権は最初に潜って報告した国に帰属するので新しく階層を開いた探索者によって早いもの勝負になるんだが。ここ最近最深層の命名権は日本がしばらく取り続けているという情報がある

何層から何層にかけて……とまでは解らないが、最先端を走ってるのが日本のダンジョンの何処か、という事で間違いは無さそうという話だ


396:名もなき探索者

モンスターの名前ってそうやって決まってたのか。最先端、最奥部か

何処のダンジョンなんだろう?


397:名もなき探索者

エレベーターのある何処かであることは間違いはないだろうな

エレベーターの存在を隠してこっそり潜ってたダンジョンあたりが怪しそう

黙って潜ってる代わりにその分深い情報を常にダンジョン庁に提出し続けるように申し付けられたダンジョン専属探索者あたりが居そうだな


398:名もなき探索者

海外からも注目される探索者か……Aランク探索者は最深層を攻略してしまっているからそこよりもさらに深く作られたダンジョンがあるということか

Aランクになる名誉ってのは逆に言えば外れダンジョンを引きましたって証明でもあるのか

ダンジョンによって探索できる層の深さが違うってのはダンジョンマスターが一生懸命作ったかどうかで決まってくるんだとしたら外からじゃ確かめようがないしな


399:名もなき探索者

日本の最深層を確かめるために各地に潜り倒すB+ランク探索者もありか?

いや、そうやってフラフラしてる間に自分のメインにしてるダンジョンが踏破されちゃう可能性もあるからな

実際にその辺の情報持ってる探索者を探して聞き出すしかなさそうだな


400:名もなき探索者

その辺ダンジョン庁として競わせたりしないのかな

各ダンジョンの最深層公開して、ヨーイドンでダンジョンコアがある所まで頑張らせるとか


401:名もなき探索者

ダンジョン庁としてはダンジョンの迂闊な踏破に待ったをかけてる側だからな

なしくずし的に踏破されてしまったダンジョンと違ってこの間の白馬神城ダンジョンは周辺への影響を確かめるためにテスト的に踏破させたという話だし、どこのダンジョンでどこまで潜っているかは各ギルドに問い合わせて公開できるなら公開するよ、みたいな話にならないと難しいだろう

逆に、まだ踏破階層が浅いダンジョンを公開してみんなに奥へ進んでもらうって方が流れとしては良さそうだな

まだ階層が浅いって事はそれだけ人気が薄いという事でもあるし、早々と踏破して消滅させてしまってもあまり問題が出ないダンジョンだと言える


402:名もなき探索者

踏破してそれで終わりなんかな? またどこかに新しいダンジョンが生まれたりしないんかな


403:名もなき探索者

ダンジョンマスターがダンジョンが踏破された後どうなるか、も気になるよな

もしダンジョンと一緒に消滅してしまうような運命だったらちょっとためらわれる

踏破する側も、ダンジョンマスターとは顔なじみになっているだろうし、知り合いが一人消えるみたいな悲しみはあるのかもしれない


404:名もなき探索者

結局ダンジョンは有ったほうが良いのか無かったほうが良いのか、そこすら定まっていないんだよな


405:名もなき探索者

現状中間ってところだろうな

魔結晶発電のエネルギー源である魔結晶を手に入れる鉱山としての価値は充分に出てきた

消費に対して供給がどのぐらいになっていくのかも含めて数年かけて判断をしていくしかないんじゃないかな


406:名もなき探索者

数年経ったらほとんどのダンジョンはもう踏破されてしまっているような気がする

そうなった場合魔結晶はどこから手に入れることになるんだろう

やはり国際的な輸出入網が出来上がって、残り僅かな魔結晶を取り合っていくことになるんだろうか


407:名もなき探索者

ダンジョンなあ。今のところ新しく増えたって情報が無い限りは迂闊に踏破できないってところなんだろうな

解決するためには新規のダンジョンが出来上がるのを待つしかあるまい


408:名もなき探索者

ということは新しいダンジョンマスターの着任が待たれるな


409:名もなき探索者

フレンドリーなダンジョンマスターだと良いな

本日開店だからって一層で粗品を配りつつガンガン客を呼び込むような奴

作者からのお願い


皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。

続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
一層でバニラバーを配って回るダンジョンマスター 普通に食べちゃってド新人だとバレる探索者
> 外国人」 脱税捗る。ダンジョン税を50%くらいにして、それ以外の納税が不要な取っ払いで納品できればいいのに > BランクかB+ランクかで時々探索者証が黄色く」 B+はカレーをこぼした可能性がある…
粗品w イベントでスライム倒すとランダムでアイテムゲット中には特賞が!!みたいなのとかでてきそうなダンマスになりそう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ