表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで潮干狩りを  作者: 大正
第十六章:底は見えず
895/1207

895:休日中の休日

 おはようございます、安村です。昨日の疲れはそれなりに溜まっていたらしく、アラームでパチリと目が覚めるというよりはアラームの途中で鳴っていることに気づいて目が覚める、という形になった。こういう目覚め方は久しぶりだ。やはり疲れがたまっていたんだろう。


 その疲れも眠った事で残ってはいないが、少し脳みそがぼんやりしているのでもしかしたら枕と布団の効果が効きづらくなってきているのかもしれない。枕と布団をウォッシュするべきか否か。ウォッシュして香りごと全部吹き飛んだら買いなおしという事を考えるとうかつに綺麗にできないジレンマが襲い来る。とりあえず、体の疲れが残っていないことに感謝をしつつ、布団のお手入れについて布団の山本のレインに質問を投げかけておくことにしよう。もしかしたらいい話が聞けるかもしれない。


 いつもの朝食を食べると、昼食のレシピ候補になっているいくつかの食べ物について吟味を始める。今何が食べたいか、よりもダンジョンで何を食べたくなるかを考える。まず、適度に汗をかく分塩分はそれなりに必要だ。落ち着いて食事をとる前提で考える。サンドイッチやホットドッグは既に持ち歩き可能な食事としてローテーションに入っているのでこれら系は除外する。


 ごった煮、カレー、シチューの類も無し。だとすると野菜類をちゃんととれる奴が良いな。手間がそんなにかからなくて手軽で美味しい……巻かないロールキャベツ、これでいこうかな。トマトホールとキャベツとその他細かい野菜類とミンチ肉があれば作れるお手軽品だ。ミンチは最悪自力で作ることもできるし、ミンチにして冷凍しておけば日にちもそれなりに持つ。試してみるか、巻かないロールキャベツ。


 材料は……キャベツとトマトのホール缶は絶対外せないとして、あいびきミンチに合わせるための玉ねぎとこねるためのパン粉と調味料は必要だな。ハンバーグを作る要領で行こう。そしてキャベツはざく切りにして大きさを演出しておく。


 トマトホールをコンソメと塩、それに少量の味噌で味付けすれば良いかな。まずはミンチ肉の味を調えてしっかりと捏ねて形を整えた肉を底に薄めに敷いたキャベツの上に乗せ、その上から残りのキャベツと玉ねぎ、そして薄めに切った人参を乗せる。その上からトマトホールをぶちまけて煮る。時々キャベツが焦げてないか確認しながらひっくり返し、たびたび味見。いきなり美味しいのが出来るとは思ってないので何回かチャレンジや味わいを変えるのも考えていこう。


 二十分ほど煮たところで、ハンバーグにちゃんと火が通っているか確認。半分に割ると、良い感じに中まで火が通っているのを確認できた。後は他の具材も味見して、薄くないか、塩が足りてるか、味わいで足りないものが無いかをチェック。


 大体いい感じになったところで火を止めて試食。……ちょっとトマト味が強めだが、キャベツをちゃんとまけばロールキャベツになっているんじゃないかというところまでは来ている。もうひと味だな。次はもうちょっと香辛料を何か加えて……クローブとかバジルとか、肉に合うものを足せばグッと味は引き立つだろう。レシピ集の該当ページの付箋に丸をつけ、ローテーションに取り入れたという証を残す。


 ローテーションレシピの入っている袋の中に巻かないロールキャベツを足し込むと、またてきとうにわさわさとかき混ぜて、何が次に来てもいいようにしておく。前日と被ったらその時は次のレシピに進むという事にしておけばいい。


 しかし、またキャベツか。我が家のキャベツ消費量は一般のご家庭に比べてかなり多いんじゃないだろうか。たまにはキャベツ以外の料理も……そうだな、次回の巻かないロールキャベツにはいろんな野菜も取り入れてみよう。それぞれの野菜の旨味がしみ出てきてより美味しいものになるかもしれない。


 それから、副菜リストというものも今後は作っていこう。短時間で調理できて一品気軽に足し込める、人参しりしりみたいに簡単にできる奴を用意しておいて、物足りないと感じるときに最悪現地で調理、家で作ってる段階で物足りなさがわかってるなら更に一品追加できる品物を考えておこう。


 今日の昼食が出来上がったところで割といい時間になった。早速買い出しに出かけよう。今日は……そうだったな五十六層用のテントと机と椅子とノートセットの補充、それから毎日の買い出しの分の食糧、目新しいお菓子、それらを買い込みに行く。


 ◇◆◇◆◇◆◇


 家から十分いつものホームセンター。いつもの店員に気づかれる前に目標物を確保、そして素早く会計。朝一のタイミングで奇襲を行ったのでさすがの店員もこれには気づくまい。何処に何が置いてあるかは解り切っているので最短時間で物をピックし、話しかける暇もない内に会計を済ませる。くっくっく、これで今日の平穏は保たれた。


 ホームセンターでの買い物を済ませて普段の食材の買い出し。キャベツも結構使ったし、一通りの物をそろえていこう。食パンも、ちょうど店の焼き上がり時間だったので好都合、六斤分買い、一斤分を薄切りにしてもらってサンドイッチ用とする。


 シーズニングも日々新しいのが増えている。とりあえず使うかどうかは置いといて、二袋ずつ買っていこう。気に入ったらローテーションレシピに入れて箱で買う。これでしばらくの昼食はシーズニングレシピでまとめられそうだ。後はバジルレモンとタンドリーチキンのシーズニングを箱買い。これはいくらあっても問題ない。


 少し離れた食用油のコーナーにトリュフの香りのオリーブオイルがあった。一時期流行ったな、トリュフ香料。これも一応入れておくか。味気ない食事だなと感じた時に一たらしするだけで高級感あふれる香りがまき散らされ食欲もグッと上がるような気がする。


 次に卵……と、いつものが無いな。入荷前だったか? いつもの卵はないので仕方なく次にお高い卵にしてみる。最近は卵もいろいろ選びがいがあっていいな。この際ネットで注文してお取り寄せ、というのも有りだが、普段居ないので時間指定でもちゃんと届くかどうかが怪しい。


 卵のために探索の時間を切り上げて帰る、というのもなんだかペースが乱れる気がしていやんな気持ちになる。やはり店で買える範囲で良いものを、というペースは乱さないようにしておこう。隣に並んでいる値段が同じような卵を買っておく。せっかくなので二種類選んで違いを楽しんでみよう。


 使った野菜を補充して、乾麺とキノコ類、足りない野菜と今日の夕飯で使いそうな食材、特にジャガイモかな? 人参も甘くてそのままかじっても美味しそうなブランド品にした。人参臭さが無くて癖がない、甘い野菜が増えてきているのは良いことだ。ダンジョンでこういうのが手に入れば地産地消でもっと嬉しいんだけどな。


 野菜やキノコが採れるダンジョンか……きっと頭の上や体にキノコの生えたイノシシなんかが走り回っているのだろう。倒すと確率で頭の上のキノコや野菜なんかがドロップするんだろう。それはそれで面白いが、重さや嵩を考えるとやはり、階段ではなくスロープ式、または階層横づけ形式の階層移動にして、カートやそれに準ずる荷物運びの設備をダンジョン内に入れやすくする必要があるだろうな。


 採れたて新鮮ダンジョン野菜か……ちゃんと美味いんかな。そもそも、こちらに存在する野菜であるのかどうかからまず見分けなければいけないな。そして最初に口にする勇者を募集するところから始めなければ。課題は色々あるな、野菜ダンジョン。


 野菜がありなら魚も有りなんじゃないか。モンスターは出ないが魚は出てくるのでフィッシングでモンスターに……これただの釣り堀だな。俺の頭で考えるようなダンジョンは既にダンジョンマスターの誰かが考えて、より考えているダンジョンマスターが否決している可能性が高いな。下手な考え休むに似たりか。


 会計を済ませると家に戻り、昼食。巻かないロールキャベツは充分に料理として良い出来上がりになっていた。家で冷ましておいた間にキャベツがより味しみになっていて、肉汁も程よく全体に味が回っている。これは他の食材も更に足し込んでハンバーグ鍋? トマト鍋? なんかそんな感じの料理としてお出しすることでこれだけでお腹を充分に満たすことが出来るんじゃないだろうか。更に腕を上げるべく頑張らないとな。


 昼食を食べ終えてスマホを見る。レインを確認すると、布団の山本から返信が来ていた。羽毛布団は洗わなくてもいいので、干しておくだけで乾燥するのでシーツと枕カバーを綺麗にするだけでも効果はあるという事らしい。とりあえず昼から天日干ししておこう。日の当たる所へしばらく置いておけばそれなりに匂いの元も取れるだろうし元の布団に戻ってくれるだろう。もし戻らなかったらその時はまた布団の山本に相談して新しい布団を打ち直してもらおう。


 よし、夕食は肉じゃがにしよう。豚の代わりに今日はボア肉の気分だ。夕食は決めたし、布団も干した。後は何しようかな。寝るにしても布団は……あぁ、シーツも洗って交換してしまうか。


 その後しばらく家事に熱中しいろいろやったがまだ時間はある。夕食をもう作り始めて保管庫に放り込んでも良いのだが、時間が中途半端に余ってしまったな。


 よし、次のレシピを探すか。ネットを適当に漁って料理動画や料理レシピを拝見、自分が身に付けられそうなもので芽生さんが好きそうなものをいくつか散見することが出来た。これはまた次回レシピを弄る時に活かそう。


 それでもまだ時間は余る。が、かといって今からダンジョンに籠るほどの時間はない。ダンジョンで一泊するなら今から出かけるのでも悪くはないが、今日は休日と決めたし一晩潜ってやることがあるかといわれると微妙なラインだ。ひたすらスノーオウルの羽根を集めて潜り込むというのも悪くはないが、今から料理を作って夜食を確保するという気分にもならない。


 あれ? 珍しくダンジョンに潜ろうという気持ちになってないな。これはあれか、ちゃんと休むべき時に休もうと俺の身体の何かが要求しているということか。これはいい流れだぞ。このまま日が落ちるギリギリまでボーっとしていよう。日が落ちる前にシーツを取り込んで夕食を食べて何もせず、時間が経つのをじっくりと待つ。その間にスレッド見たりニュース見たりして色々と情報を仕入れるか。


 ◇◆◇◆◇◆◇


 ダンジョンマスターの情報開示については国際ダンジョン機構に属する各国が一字一句違わないとまでは言わないが追随する形で話を認めた。ただ各国とも自分の手持ちの情報については出さないように情報を小出しにしていく方向性らしい。ただ、ダンジョンマスターについてはすべての探索者が知るところになり、ダンジョンマスターを探しながらダンジョンを歩いていく探索者が時折見かけられるようになったと聞く。


 ダンジョンマスターでておいでー、でないと目玉をほじくるぞー、といった感じである。それで出てくるダンジョンマスターなんて居ないと思う。もっとこう、良い感じの釣り餌が無いとな。そういえばダンジョンマスター側の縛りというかルールというのはあるんだろうか。今度ミルコに聞いてみよう。


 もしかしたらダンジョンマスターが顔を合わせていいのはボス初回突破パーティーか、最奥セーフエリアたどり着きパーティーじゃないといけない、みたいなローカルルールがあるかもしれない。そこのところははっきりさせて情報を上げて、もしダンジョンマスターとの話し合いの舞台を設けたい場合はそのようにしなくてはならない、という形で互いにコミュニケーションを取れるようになると伝えておくべきだろう。


 早めに風呂を沸かし、夕食を食べて早めに寝る。休日とはいえやることは少なかったな……やはり俺はダンジョンに潜ってこそ輝くのではないか。明日からはまた気合入れて潜るとしよう……ってそうだ、テントと机と、今の内に組み立てておかないと。風呂に入る前に気づいてよかった。


 急いで客間でテントと机椅子を組み立てると保管庫に収納。これでいつでも五十六層までたどり着く準備は出来た。今度こそ風呂に入ってゆっくりできる。もう思い出す事は無いよな? メモ帳を見返しても思い当たる節もないし、書かれている言葉から得られるピンとくるものも無い。


 明日からまた日常が始まる。気合入れて日常を過ごすことにしよう。シーツも替えたし疲れるようなことはしていないから今日はよく眠れるはずだ。

作者からのお願い


皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。

続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
階段なしのスロープで貨物運搬ていうと 魚河岸名物ターレットの爆走 スロープのカーブキツくて横転続発の豊洲市場オープンの記憶が蘇るね
やること少なかった…だから趣味探せって話では? 輝く…言い訳がましくて気持ち悪い
羽1枚だけウォッシュして香りが飛んでないか確認するだけでよいのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ