391:調べものしてると大体脱線する
家に着くと早速通販でバッテリーを注文。最短明後日には届くらしいので朝一で届くよう時間調整。急ぎではないのでもっとゆっくりでもいいのだが、その次の日が最悪丸一日以上潰れる可能性を考えるとジャストな時間になると思う。
さて、夕食には……さっき食べたばかりだし早い。健康にはあまり宜しくないが夜食と行こう。使い切らずに保管庫に放り込んだままの作り切らなかった食品を取り出し、既に半調理済みの食材を適当に調理してこれを夜食とする。
洗い物と洗濯をし終わると久しぶりの日帰りだがフリーな時間がいつもよりも多い。寝るには早すぎるので、お腹がすくまで調べ物をする。
メモ帳を見返すと、結構色々な事を調べ忘れ、または後回しにしている。これはまとめて片付けるのが良さそうだ。
◇◆◇◆◇◆◇
Cランクネットワークにアクセスし、色々と情報を集めた。メモ帳とにらめっこしながら時には普通のネットワーク経由で、情報を照合したいときは両方を使って調べる。
まず、ゴブリンシャーマンと骨弓のドロップについてだ。結論から言えば情報は無かった。おそらくボス戦を周回してドロップを集める、という探索者がよほど少ないのかもしれない。そういえば鬼殺しが全国に何人ぐらいいるかも知らないな。
意図的に情報封鎖されているのか、そんなにボスに挑んだ人が多くないのかは解らない。が、すくなくとも我先にその情報を出す、といったものは見受けられなかった。
ただ、確定で魔結晶を落とすという情報だけは得られているので、ボス戦自体の情報が封鎖されている訳ではないらしい。ついでにゴブリンキングの強さについても記述されており、十七層で苦戦しないなら勝ち目はあるが気を付けろ、程度の内容に留められている。
ボス戦のワクワク感を台無しにしないためなのか、それとも一応の試練として存在するからこそ情報が無いのか。いずれにせよ小西の十五層のボス戦の編成については解っているので何処かに情報を上げておくこともできるが、そうしたところでわざわざ小西で鬼殺しになろうとする意味は……一つだけあるな。
小西ダンジョンで鬼殺しにならないといけない、つまり小西ダンジョン産のゴブリンキングの角でなければエレベーターが使えない、というシチュエーションが発生する場合、俺は三日後パーティーごと十五層まで移送してボス戦に挑んでもらう必要がある。そういう意味ではちゃんとアップするだけの価値が付くな。
むしろあえてアップしない事で小西ダンジョンへ挑む探索者を操作する事が出来る情報じゃないだろうか。あのボス戦が他所のダンジョンのボス戦に比べて厳しいものになるのか、それとも他のダンジョンと同じものなのかは解らない。
確かめるためには、手ごろなところで清州ダンジョンの十五層にチャレンジする必要があるだろう。二つ以上のダンジョンで鬼殺しになる。これに意味があるかどうかは解らないが、少なくとも小西ダンジョンでは意味のあるものになる可能性がまだある。
しばらく考えたところで、三日後の結果を見てからでも遅くはないという結論に達した。実際に俺が付き添いながら潜る事は確定しているので、そこでの戦い方や難易度を教えてもらう事が出来る。向こうも鬼殺しなんだから清州ダンジョンでのボス戦がどのようなものだったかを聞くこともできるかもしれない。
ちなみにゴブリンキングは確定で角と魔結晶を落とし、それぞれ十万円、十五万円で買い取りしてくれたらしい。魔結晶はともかく角はどんな使い道があるんだろう? エレベーターの作動キーになったことからも、スキル的な何かが備わっているのか、単なる研究対象なのか。とりあえず自分の手持ちを売る事はあり得ないのでもう一本手に入れる可能性は無いでもないが。
◇◆◇◆◇◆◇
次行こう。【物理耐性】スキルだ。ドロップ確定騒ぎの余波で、Cランクネットワークにもいくつかドロップ報告が上がっていた。これは出所が意外とはっきりしていて、十一層以降ならいろんな階層でドロップしたという報告があった。つまり、オークでも手に入れるチャンスはある。しかし、【物理耐性】のスキルは大人気。
そりゃダンジョンのモンスターはほとんどが物理攻撃だ。それを低減できるスキルは人数分そろえておきたいところだろう。その為お値段も一億円前後とかなりお高いところで留まっている。
一億円か……二人分だと二億円。買うより拾ったほうが早そうだな。十一層、十三層、十五層でのスキルオーブドロップはそれぞれオーク、スケルトン、スケルトンで拾っているので十二層のオークと骨ネクロが狙い目か。後は十六層なら何からでも出せるな。
ついでに十七層以降のドロップも……と思ったが情報は無かった。十七層以降に潜ってる探索者がよほど少ないのか。小西ダンジョンでさえあの何もなさだ。二グループぐらいの探索者パーティーでお互いに交互に見張りと休憩をしつつ、荒野を探し回るぐらいの事をしていても不思議はない。むしろ二人でなんとかできるのかと不安になってきたな。
ちなみにレッドカウだが、十七層より十八層のほうが生息数が多く、十九層からはバトルゴートとほぼ同じ数が出てくるらしい。そして十九層からは更にモンスターが一種類増えるらしい。まだ増えるのか。
三種類目は……どうやらダンジョンハイエナというモンスターが若干数出て来るらしく、時々バトルゴートを襲っている姿が見受けられるようだ。バトルゴートを襲うって事はモンスター同士で縄張り争いなのか、それともこれがモンスター本来の姿なのか。バトルゴートが草を食むようにダンジョンハイエナも獲物を襲って食べるという習性があるんだろうか。
しかし、バトルゴートを襲って勝てるという事はそれだけ強いという事は解る。ハイエナの名は伊達ではないだろうし、バトルゴートもただの山羊や羊のように抵抗せず逃げ回るだけではないだろう。十九層へ行けばモンスター同士のバトルが見られるわけか。それは楽しみだな。
◇◆◇◆◇◆◇
色々情報を集めたところで良い時間になったので、風呂に入り夜食を頂く。次はメシ何作ろうかな。野菜炒めをモシャモシャしつつ、にんじんしりしりは野菜炒めと別で、甘くして出したほうが美味しいだろうなどと考えながら胃に納める。夜食なので野菜炒めだけで炭水化物の類は無しだ。胃袋が膨れて適度に眠気が来る程度ならそれでいい。
他に調べておくものは無いかどうかメモ帳とにらめっこする。もう調べるべきことは……思いつかないしメモ帳にも特にないな。しいて言うなら作った地図を大きめの紙に書き写しておこうというぐらいだ。メモ帳サイズでは小さすぎる。もうちっと大きな紙が必要だな。メモ帳以外にA4ぐらいのノートを持ち歩いて地図の描き写しはそちらに移したほうが良いな。
家にある適当なノートに解っているだけの地図を描き写すとそれも保管庫に入れておく。それと予備のボールペン。これがあれば地図作りがとん挫する事は無いだろう。
後は……適当に料理雑誌でも読みながら自然な眠気が来るのを待つか。まだ日が暮れてそれほど時間が経ってない。夜はこれからだが、明日は茂君に会いに行く予定だ。握手はしないが雷撃はするのでその準備に早めに寝ておこう。
作者からのお願い
皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。
続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。





