表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで潮干狩りを  作者: 大正
第三章:日進月歩

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

177/1249

177:整理整頓はきちんと

クリスマスの予定?

はじめて聞く日本語だな。



 家に帰ってきた。昼は結構満足できたので、夕食はレトルトやインスタントでもいいぐらいだ。ここは味噌煮込みうどんだな。汁が無くなるぐらいまで麺を煮込んだ味噌煮込みうどんに、ネギと油揚げ、ごく少量の甘味噌を追加して、卵を割って更に一煮立ち。これでいこう。


 そうだ、せっかくだからウルフ肉を追加してみようか。味噌煮込みにウルフ肉というのはちょっとした挑戦だが、やって見たら案外美味しいかもしれない。肉の旨味も入ってより深みが増すかもしれない。


 肉の旨味と言うならば細切れにしてレトルトカレーに混ぜ込むだけでも手軽で美味しいのでは? 悩みが増えたぞ、やはりカレーは万能だな。カレーか味噌煮込みか、選択肢が二つに増えてしまった。こういう時は夕食は味噌煮込みにして朝食をカレーにしよう。


 へそくりはちょうど二パックある。両方いけるという選択肢は悪くない。それに、半分ずつ使って両方を食べてしまうという選択肢が……三つに増えたな。どうしよう。


 このまま考え続けるとまさかの時のスペイン宗教裁判みたいにどんどん選択肢が増えていく気がする。よし、味噌煮込みとカレー両方折衷案でその場の均衡を取ることに決めよう。ここで決めておかないとボア肉のほうが良いんじゃないかとか、両方混ぜてみたらどうかとか……あぁ、更に選択肢が増え始めている。


 夕食は決めた! それでいいだろう。自分の胃袋を強く締め付けて納得させると、後は今日半日暇である。寝るも良し、遊ぶも良し、調べ物をするも良し、俺に良し、うん良し。


 今日はメモ帳の整理をしよう。今まで散々メモ帳とだけ呼んできたが、実際は単語帳に近い形をしたA7サイズのリングノートだ。ミシン目が入っているので破くのも簡単なタイプを選んだ。それに取付用のリングを付けてカラビナで腰にぶら下げられるようにしておいたものである。


 メモ帳の中身を読み返して、既に検証した事柄や結果はファイリングしておく。どこかで使うかもしれないからな。その日の予定だったりすでに達成した目標だったりするものは日々のメモとして外してとりあえず保管しておく。


 買い物の予定やその日のドロップ品、一時間単位で倒した数を計上していた時のメモなんかも、メモ帳から外してしまう。懐かしいな、スライム一時間で何匹倒せるか確かめたりしてたっけ。


 スライムのドロップ確定をするためにひたすら正の字を書いたページが出てくる。懐かしい。一か月ぐらいの間だが、もう懐かしい。それだけ色々あったのか、頭の片隅にすら置かなかったのか。


 それからRTA開始前のドロップ数なんかもこれはメモ帳に残しておかなくても良い情報だ。これは外してしまっていいものだろう。必要だと思った情報は外した後再度新しいメモ帳に書き加える。


 時々読めない字が出てくるが、前後の文脈から何とか解読に成功するものもあれば、完全に判読不可能なものまである。判読不可能なものは思い出すことがあるかもしれないので判読不可能なまま模写しておく。


 ふと「文月さんに千五百万円貸し」 と書かれた一文が目に入った。真面目に返してもらうつもりは毛頭ないんだが、返ってくるほうが文月さんに負担が無いのならそのほうがいいし「そういえばそんなことも言ってたっけ」ととぼけ返すこともできるだろう。念の為に残しておく。


 ダンジョン二十四不思議もちゃんと整理して並べて書いておく。いつでも確認できるようにしておくのがベストだ。


 メモ帳の内容は現時点で残しておくべき情報はスマホで撮ってパソコンに移していつでも整理できるようにしておいた。判読不可能な文字も残しておく。もしかしたらくだらない中身であると後日解っても大丈夫なようにした。大事な情報だったら困るしな。


 書き写して中身を整理してみると、結構な量になったな。これが今日までの俺の探索の記録だ。広げてみてみると結構量が多い。


 保管庫から支払いを受けたレシートを取り出し、まとめて写真で撮る。何枚かに分けて撮影する事になったが、これでパソコンのほうにも俺の今までの稼ぎの金額が出るようになった。中華屋と布団屋での取引分は含まれていない。チョットオモテニハダセナイオカネネ。


 全てのレシートの金額を電卓に入れて今日までの稼ぎをはじき出していく。およそ二か月。八百三十六万五千六百九十六円。探索者として得た売り上げ(税込み)がこの数字だ。前の会社比較で三年分ぐらいを一気に稼いだ。


 一年このペースで働いたら、スキルオーブの収入を抜いたとしても千六百万ほどか。手取り金額に直すと千百万弱ぐらいになるのかな。実際に金額として合計してみると割と驚く数字になったな。スキルオーブ込みなら二千万に手が届く。


 ガテン系になるのか? この場合。その道のお仕事としては悪くないどころかすごく美味しい職業じゃないだろうか、探索者。週五日で一日五万稼いだとしても年収一千万円に軽く届くお仕事だ。金銭感覚が狂うな。


 今でさえテント買ったり高級布団買ったりで結構支出をしてしまっているが、それぐらいの支出が許される収入を既に得てしまっているという事か。


 必要経費として残してあったレシートもここで整理する。捨てたりすると問題になるので取っておくが、今日の日付まででいくら使用したかをまとめておいてよいだろう。


 最初のバール・マチェットからツナギ・ヘルメット・安全靴・パチンコ玉・その他まだ使い切ってない品が数多くあるが、すべてのレシートをざっくり合算して四十万円ほどを使用しているらしい。さすがに枕と布団の金額は必要経費に入らないだろう。


 後食品関係もダメだろうな。箱買いしてるペットボトル水とかカロリーバーとか。カロリーバーは買い込んだわりに消費があまり進んでいない。キャンプ飯を作るのがそこそこ楽しくなってきてるせいでもある。あまり好きではないプレーン味もちょこちょこ休憩時に食う事にしていこう。


 せっかく脂肪落ちて来たんだけどな。腹の肉の摘まめる厚さが日々少なくなってきている。二段腹から三段腹、三段腹から零段腹、零段腹から六段腹へと進化している最中だ。このままの調子で行けば俺もマッチョの仲間入りを果たせるかもしれない。


 日々しっかり歩いているせいか、足にはあまり脂肪がついていなく、太ももも中々摘まめない程度には痩せてきた。この調子で行こう。やはり適度な運動は大事だ。


 必要経費を抜くと収入として認められるのは八百万円ほど。このうち税金で引かれるのは三百万ほどになるらしい。つまり五百万円、【火魔法】の売却分ぐらいは純粋な収入として自由に使える事になるな。


 かなり余裕ある生活が出来てることになる。そういえば外食をする機会も増えたし買い物もあまり値段を見なくなった。トーストと目玉焼きのいつもの朝食も気が付けば色々副菜が増えたりしている。


 トーストと卵と野菜があれば生きていけると断じて生活していた過去はもう遠くなりにけり。手を抜きたいときに手を抜く癖は変わってはいないが、前よりいいものを食うようになったのは確かだ。


 が、今日の夕食は手を抜こう。カレーと味噌煮込みうどんにウルフ肉を半パックずつ入れて完成だ。ウルフ肉は先に軽く焼いてしまったほうが良いだろうな。


 メモも整理した、レシートも整理した。ダンジョンに行く準備は当日入れておく分以外は……冷蔵庫にコーラと水を補充する。アイスバッグの中の保冷材も新しいのと入れ替えておこう。今やるのと朝やるのでは半日近く変わることになるが、どうせ保管庫の中では七分ぐらいしか経過しない。誤差だろう。


 持っていく野菜も今刻んで放り込んでしまうか、誤差の範囲内だ。時間があるうちにやれる事はやってしまう。当日慌ててやるよりは誤差の範囲内で済む手間を惜しむことはない。


 さて、調理場に立った事だし、夕食の準備もしてしまうか。最近は炊飯器も使わなくなったな……中は綺麗だろうが、最後に使ったのいつだっけ。一応カビたりしてないかチェックするついでに内窯を洗ってしまおう。そうすれば次使う時の掃除が楽になるはずだ。


 炊飯器を洗い終わるとパックライスとレトルトカレーを温めている間にウルフ肉を薄切りにして両面軽く焼く。焼けたところで一旦どけて鍋を用意し、インスタントの味噌煮込みうどんを用意する。


 鍋で湯を沸かしたところで麺を投入、しばらく茹で上がるまで待つ。待ったところで切ったネギと油揚げ、付属の味噌パウダーとウルフ肉を入れて三煮立ち。汁気がなくなってきたところで卵の投入だ。卵が半熟ぐらいになったら完成である。


 パックライスとレトルトカレーをカレー皿に盛ると、ウルフ肉を上に乗せる。ほぼ二人分の分量になるが、肉の分だけ量でも質でも豪華な夕食だ。全部合わせて五百円もかかっていないしウルフ肉に至っては原価〇円のお肉だ。さて食べよう。


 ウルフ肉にしっかり味噌の味が沁み込んでいて、ついでにウルフ肉のエキスがうどんにも染み込んでいる。お互いがお互いを立て合っているので口の中で喧嘩せずに済んでいる。ウルフ肉は肉うどんにも使えるという事が解った。味噌煮込みうどんは普通に美味い。レトルトなので。


 カレーのほうはというと、ウルフ肉を薄く切りすぎたというのが感想だ。せっかくなら賽の目切りにして肉ゴロゴロカレーにすればよかった。失敗だが次に生かそう。味は普通に美味い、レトルトなので。


 ちょっと食べ過ぎた感もあるが全部平らげてしまった。また期限の近いレトルト食品でダンジョンに持ち込みづらいものが有ったらちょくちょくダンジョン食材と合わせていこう。


 お腹も満足したので風呂を焚き、風呂に入り、パジャマに着替えて、ダーククロウの羽根枕をセットして。いつでも寝る準備を整えてからネットで情報を漁る。


 どうやら小西ダンジョンに置いた自転車についてはまだ誰も言及してないな。スレの反応が楽しみだぜ。清州ダンジョンは……どうやらいつも通り混んでいる模様。あそこが人が少ないという事はまぁないだろう。今日もいろんな情報が飛び交っている。


 そういえば九層の中央へ行ったことある奴って居るのかな。ちょっと検索してみよう。



 ◇◆◇◆◇◆◇



---ダンジョン関連質問スレpart178---


652:名もなき探索者

六層のダーククロウが集ってる木、試しに投擲してみたらパーティーメンバー全員巻き込んで大乱闘になってしまったんですが、あそこって上手く戦う方法無いんですか?


653:名もなき探索者

>>652

六層のダーククロウにちょっかいかけたお前が全面的に悪い

あそこはどのダンジョンでも近づかないようにそっと通り抜ける関門のようなものだ


654:名もなき探索者

質問でーす、今良いですか


655:名もなき探索者

>>652

そこは諦めて通り抜けろ


656:名もなき探索者

>>654

次の方どうぞ、>>652はちゃんと反省もしろ


657:名もなき探索者

九層から十二層って森の周りをぐるっと回るマップなんですよね?

中央部なにかあるんですか


658:名もなき探索者

>>657

解らない、以上だ


659:名もなき探索者

>>658

もうちょいやさしくしてやれよ、>>652じゃないんだから

>>657

行ったことある奴が居ない、というか報告すら上がったことがない

行こうとしたことがある奴は何十人も居るが、モンスター密度が高すぎて不明

高輪ゲートウェイ官民総合利用ダンジョンなら情報公開されてるかもしれんが俺にはわからん


660:名もなき探索者

高輪ゲートウェイ官民総合利用ダンジョン利用者だけど、九層の地図も空白なんだよな

あそこ官民共同なんだから官製チームが攻略しててもおかしくないのに


661:名もなき探索者

高輪ゲートウェイ官民総合利用ダンジョンは利用者の多さのわりに広いから地図にも上層で所々空白があったりするらしいぞ

一応二十一層までは一般開放されてるから、そこまで潜れる探索者なら知ってるかもな


662:名もなき探索者

誰も知らない知られちゃいけない


663:名もなき探索者

>>662

オッサンがはみ出ているぞ


664:名もなき探索者

>>654が向かってその感想を検証スレなりに投下すればいいんじゃないか


665:名もなき探索者

なんか入っていくの怖くて入りたいんだけど拒絶されてるようなそんな感じで

どっかでオフでやってたりしませんかね


666:名もなき探索者

九層オフか……確かに気になるっちゃ気になるな、探してみるか


667:名もなき探索者

そんなんあったっけ? ちょっと過去ログ漁ってくるわ


668:名もなき探索者

>>654

数日待て、そしたら結論でるだろうから


669:名もなき探索者

解りました、半年ぐらい待ちます


670:名もなき探索者

気が長いなお前


671:名もなき探索者

自ら半年ROMるのか……


 ◇◆◇◆◇◆◇


 半年ぐらい待つ事になった。急ぎの用事でもないしちょくちょく覗くことにしよう。にしても本当に森の奥には何があるのか。それを見定めるために検証班は九層の奥深くへ潜ることになるのか。……っと、もうこんな時間か。寝よう。



作者からのお願い


皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。

続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「「「まさかの時のスペイン宗教裁判!!!」」」
[一言] 漫画化とかアニメ化とかしたら パックご飯の会社にスポンサーついてもらうべき(笑) むしろスポンサーについてもらって…?
[一言] モンスター王国!半年の調査の末、ダンジョン九層の中心部で九層オフ隊は見た! 年収一千万越えは確かに高給取りなんですけど、いわば個人事業主だから健康保険とか、確定申告とかもろもろ自分でやらな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ