表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで潮干狩りを  作者: 大正
第二十三章:新たなダンジョンマスター
1138/1207

1138:過疎スレの悲惨さ

ダンジョンで潮干狩りを

Renta!等いろいろなサイトで発売中です。是非とも続刊のためにもご購入のほうよろしくお願いします。

279:名もなき探索者

ようやくB+になれた。これで最前線に追いつく準備が出来たというものだ


280:名もなき探索者

>>279

おめ。これからもここに情報をちょっとずつ投下してくれるとみんなが助かる


281:名もなき探索者

>>279

更に稼げるようになるわけか。俺達も追いつけるように頑張らないとな

ここで休日の昼間からグダグダやってるようじゃダメってことか。もっとストイックに探索していくようなスタイルでないと中々追いつけないんだろうな

後はどうやってエルダートレントに挑んでいくかという問題にも突き当たる。流石に一パーティーでアレを倒すのは難しそうだな

なんか場所によってはパーティーどころか一人で倒してたって話もあったが眉唾ものだな


282:名もなき探索者

B+探索者が増えて以降、色々と情報も出始めてきているからスレが賑わってうれしい

置いていかれている、というより中々追いつけない側だがそれでも先を見通してくれる探索者のおかげで自分の実力で何処まで行けるかの指標みたいなものができ始めているのは有り難いな

後発としてしっかり学ばねば


283:名もなき探索者

Bランクの時のゴキみたいに前情報無しだと辛い場面もあったからな

その点しばらくは純粋な実力だけでごり押していけそうな分しばらくは安心できそう


284:名もなき探索者

ここで速報だ、別荘ダンジョン踏破らしい、今ダンジョン庁のアカウントが生中継してる

ちなみに専用スレは存在してないのでここに書いた


285:名もなき探索者

別荘ダンジョンってどこ


286:名もなき探索者

長野のあそこだろ、別荘地にダンジョンが有ったけど誰も寄り付かなかったおかげで発見されてこなかったっていう


287:名もなき探索者

そんな辺鄙な場所を優先して踏破する意味あるのかな


288:名もなき探索者

辺鄙過ぎるからダンジョン庁が公募でパーティー募って周辺の別荘地を借りる形で住まわせて、そこで暮らしつつダンジョンを踏破してもらうって話じゃなかったか


289:名もなき探索者

そんな話あったのか、うちのパーティーが知ってたら応募してたぞ


290:名もなき探索者

ダンジョンにばっかり潜ってるとそういう情報は仕入れにくくなるからな

ほどほどに暇なパーティーを募集してるって意味では知らなかったパーティーは自前で稼げてるって意味でも対象ではないと思うぞ


291:名もなき探索者

別荘ダンジョンにもダンジョンマスターは居るってことだよな。優先してダンジョンマスターと出会う権利がもらえたって意味では貴重な体験だったかもしれん


292:名もなき探索者

当時はダンジョンマスターが居るって情報はなかったからな

ただ単純に同じような構造のダンジョンをまた一から攻略していくだけ、という意識のほうが大きかったかも

もしくは、ダンジョンマスターを既に知ってて新しいダンジョンマスターに出会うチャンスとして既にBランクだったパーティーが入り込んでいる可能性もあるってことだな


293:名もなき探索者

どっちにせよ踏破したってことはそのダンジョンのダンジョンマスターには出会って、その間にエレベーターの設置とか一通りのことをやった上で奥へ進んでいっていったってことだな。

探索者としては一から自分の力で掘りぬいていく、という楽しみはあったのかもしれん

惜しいチャンスではあったな


294:名もなき探索者

どんなダンジョンマスターだったんだろう? 後、ダンジョンマスターはダンジョンが消えたらどうなるんだ、ダンジョンと一緒に何処かへ行ってしまうって事か?


295:名もなき探索者

少なくとも熊本第二ダンジョンのダンジョンマスターは同じダンジョンマスターだという情報が流れてきているからダンジョンが踏破されてもダンジョンマスターは消滅はしないっぽいな

だとすると何処かのダンジョンに借り住まいさせてもらってその間に新しいダンジョンを作るとかそんな形になるのか、それともダンジョンマスターはダンジョンを持たなくても自分の部屋みたいなのを異次元に持っているのか……その辺までは解らんしダンジョン庁にもそのノウハウが伝わっているのかまでは解らん

情報開示は今後に期待だろうな


296:名もなき探索者

とりあえず人知れず存在したダンジョンはまたそれほど人知れないまま消えていくということか

他人の土地なんであまり大きな声では言えないがダンジョンの立地って大事だな

最初にダンジョン作る時に考えなかったんだろうか


297:名もなき探索者

ダンジョンと言えば秘境、みたいなイメージもあるからな

実際にはコンビニの立地に近いような形になったのも悲劇の一つだろう

これでたとえば珍しいものをドロップしてそれがこのダンジョンしか出ない産物だったりするならまだしも、何処でも同じマップ同じ形式では、人口密度の高くて広いマップのほうが好まれるのは仕方ないことだな


298:名もなき探索者

とりあえず、また新しくAランク探索者が生まれるってことではめでたい……めでたいのか?

そもそも既に踏破された階層よりも深くまで潜ってるB+探索者は居るわけで、彼らよりも浅い階層で踏破しているほうがランクが上、というのはちょっと納得は出来んな


299:名もなき探索者

たしかダンジョン庁長官も、Aランクはあくまで名誉ランクなので実際の実力とはまた別、と何かの折に答えていたので実際そうなんだろう

ただ、少なくともダンジョンマスターに関する知識とダンジョンを浅くとも三十八層あたりまでか? そこまで踏破できるだけの実力は持っているということは間違いないんだから俺達からしたら目上と言われればそうかも、としか言えん

俺も今B+ランク探索者だったらこの序列はおかしいと言い出していたのかもしれない


300:名もなき探索者

実際B+ランクの探索者がどう思っているかは煽りとかそういう意味では無くて聞いてみたいところだな


301:名もなき探索者

B+ってことは相当稼いでるのは確かなのでむしろ下手にランクが変わったりしない内に稼げるだけ稼いでしまいたいってのが本音かもしれん

ここで改革と言い出してAランクじゃないと潜れない階層が出来てしまったりしても不都合だろうしな


302:名もなき探索者

今一番深い階層まで潜り込んでいるの何処のダンジョンなんだろう


303:名もなき探索者

価格改定時の査定素材の一斉発表からするに、五十六層まで潜り込めているのは間違いない

一日いくら稼げるんだろうな、そこまで深く潜ると


304:名もなき探索者

他スレで調べてみるか、もしかしたら収入関連の話で盛り上がってるスレがあるかもしれん

ここだとただの自慢に聞こえてしまうからな、他の税金対策スレなんかでざっと相談してる探索者の数人は居るだろうし


305:名もなき探索者

五十六層か……未知の世界だが、エレベーターがあれば四十分ぐらいで到着してしまう距離にそれだけの金鉱が埋まっていると考えると、今後の価格改定で色んな査定金額をもっと安くされる可能性はあるんだよな

早い者勝ちという意味ではここでのんびりレス付けてる間に潜って稼いで高ランクになれ、ということかもしれない


306:名もなき探索者

Bランクの時点で億り人になろうと思えばなれるからな

夢と希望がまだまだ詰まってるな、探索者稼業は


307:名もなき探索者

ダンジョン庁の公式ライブ見てるけど、本当に何も起きないな

中に入ってる人もう居ないんじゃないかってぐらい何事も起きない

チャットのほうも変化なさすぎて静止画か分刻みで画像の送信してるんじゃないか疑惑が立ち始めている


308:名もなき探索者

過疎ダンジョンってそういうもんだぞ、ダンジョンが長く見つからなかった時点で過疎中の過疎なんだから、人を見かけたらそれだけで今日一日良いことがあるぐらいの幸運かもしれない


309:名もなき探索者

少なくともダンジョン庁側の人間はこのライブ配信を眺めて消滅の瞬間を確認しなければいけないのは確かだからな

ちゃんと踏破されたのかを確認するためにも必要だし、一般に向けてもちゃんと消滅させるダンジョンは消滅させますよ、だから周辺住民は安心してくださいという姿勢を見せる意味でも大事だろう


310:名もなき探索者

ダンジョンの稼ぎの話で思い出したが、今年から個人事業主扱いになるんだっけ

それなりに稼いでる奴はすぐに法人成りするんだろうけどそのあたりちゃんとお前らはやってるか?

今年からは所得税に加えて個人事業税か法人税がかかることになるぞ


311:名もなき探索者

具体的な話はよく解らないが税理士にそう言われたのは覚えているので開業届だけは済ませた

このまま法人になるほうが色々と税制的に優遇されるのは間違いないらしいんだが、個人の財布と法人の財布を一緒には出来ないし、法人から個人に支出すると個人……つまり自分の給与になるんでそれはまた別で所得税がかかるらしい

これ以上はスレ違いになるだろうけど、財布が二つになってそれぞれのやり取りが面倒な場合は個人事業主(ただしそれなりに個人事業税が高い)

とにかく税金を安くしたいなら法人にしたほうがいい、という話までは聞いてる


312:名もなき探索者

今その話で税金対策スレが大賑わいだから行ってみるといいぞ

色んな税理士が稼ぎ時だと出張相談受けてるようだから、近所の税理士に相談するなりネット越しで知り合うなりしてツテを得ておくといい


313:名もなき探索者

ちょっと見に行ってみるか。ついでにその辺のお勉強もしないといけない

探索者だからと気楽に稼いで帰ってダンジョン庁からの証明書に従って税金入力するだけのお仕事は終わりってことになるのか

短かかったけど、探索者優遇税制ってそれなりに出来たシステムだったんだな


314:名もなき探索者

そろそろ時間か、ダンジョン消えるころだぞ


315:名もなき探索者

見に行ってみるか


316:名もなき探索者

消えた


317:名もなき探索者

消えたね


318:名もなき探索者

また星が一つ消えたよ


319:名もなき探索者

これで赤字ダンジョン一つ消滅、と

今度は何処にダンジョン出来るんだろう。自宅近くに出来ないかな

今通ってるダンジョンそれなりに遠いから近くにあってくれれば通う時間分探索に時間がさけて便利なんだが


320:名もなき探索者

探索者の稼ぎからすれば自宅から通うよりも近くに家借りて……と言っても、昨今の探索者事情を考えるともう空いてる部屋無さそうだけどな


321:名もなき探索者

エレベーターが出来て以来どのダンジョン周りも地価が上昇傾向にあるらしい

ダンジョンが出来て下がった以上に上がった地点もあるらしくて地主が固定資産税が上がるってぼやいてるのを聞いた


322:名もなき探索者

その分余ってる土地に1Kでもいいから部屋のある物件を建てて希望者募ったら相場以上の価格で入居者が増えるんじゃねえかな


323:名もなき探索者

>>322

さすがに今のご時世1Kでは辛い、2DKぐらいの部屋が求められてる

流石に探索者もエレベーターで行き帰りが出来るようになって、探索以外の余裕とかも求められるように変化してきている

家に帰ってきてただ寝るだけの生活ではなく、自宅を拠点にしての生活圏みたいなものが生まれつつある


324:名もなき探索者

自宅から通う探索者では解らない水面下の動きみたいなものもあるわけか

勉強になるな。俺も実家を出て一人暮らしする時期が来たら参考にしよう


325:名もなき探索者

実家で探索者やってるととにかく金は貯まるからな

来年の税金が怖いがそれさえ乗り切ればいっそのこと家ごと買い切るぐらいはできるかもしれんぞ


326:名もなき探索者

ダンジョンのライブ配信も終わったな

これで別荘ダンジョンは完全撤収したってことになるのかな


327:名もなき探索者

今度は何処にダンジョン出来るのかなっと

ついでに言えばどんなダンジョンが出来るかも気になる。前と同じダンジョンが出来る可能性もあるんだよな


328:名もなき探索者

その辺はダンジョンマスターと相談しないと解らないだろうな。相談できる場所があるかどうかは知らないが


329:名もなき探索者

前に長官と総理と会談してたって噂のダンジョンなら可能なんじゃないか?

またそこまで行く手間を考えると長官が暇ならって話になるが


330:名もなき探索者

ダンジョンマスターと談合か。探索者にとって利益ある談合なら良いが、例えばデストラップ満載のダンジョンとか作られても潜る奴が居ないだろうな


331:名もなき探索者

あの長官の趣味ならやりかねんところがまた。でもまあ色んなダンジョンが有ったほうがちょっと地方のダンジョンへお出かけしてみるか、みたいなことができて便利だし楽しみも増えるだろうな


332:名もなき探索者

それは言えてる。今のダンジョンは何処も構造が同じだから結局自分の通ってるダンジョンが最優先にされるからな。熊本第二ダンジョンではないが、それなりにドロップ品や出てくるモンスターや構造に特色が無いと地方としても新しいダンジョンが出来たとしても経済発展にはつながりにくいだろうな

作者からのお願い


皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。

続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。

後毎度の誤字修正、感謝しております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
> 休日の昼間から」 休みは休んでいいのよ > 長野のあそこ」 意味深 > 億り人」 年収VS日収 > 法人」 化もそうだけど、いかに経費計上していくかも大事。だけど、一年に(スキルオーブ買い付…
専用スレかあ、まあ潜ってる人数が人数だしスレにいちいち書き込むこともないだろうしなあ 過疎地から今度はどこに新しく作ることになるかねえ
風雲たけし城作ろーぜ!(もはや老人の意見)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ