表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンで潮干狩りを  作者: 大正
第十九章:いろんな更新、いろんな改定、新しいつながり
1022/1206

1022:一悶着はすぐに響き渡り

ダンジョンで潮干狩りを

Renta!等いろいろなサイトで発売中です。是非とも続刊のためにもご購入のほうよろしくお願いします。

---小西ダンジョンpart16---


161:名もなき探索者

今日夕方、なにやら退ダン手続き周りで何やら人だかりが出来てたがありゃ何だったんだ?

変なことに巻き込まれないように遠巻きにしてたが


162:名もなき探索者

>>161

すごい匂いを放ってダンジョンから出てきた探索者が居て、それについて苦情を申し立てていた別の探索者が注意して、それでひと騒ぎ、という話だったと俺は聞いた


163:名もなき探索者

匂いか。数日風呂にも入らず潜りっぱなしで不潔だったって事?


164:名もなき探索者

それなら該当者が他に何人も居るはずだが、今更そんなことに文句つける奴も居るんだな


165:名もなき探索者

現場に居たが、そのパーティーの名誉のために言わせてもらうがくさいの方向性が違う

甘ったるい、頭から綿あめに突っ込んだみたいな、砂糖の香りをプンプンさせてた

きつすぎて若干痺れるぐらいに甘い匂いだった


166:名もなき探索者

そんな甘いモンスターが出て来るって話は聞いたことが無いから相当深い階層のモンスターにはそういうのが居る、という認識で良いのかな

それとも、細かく突っ込むと情報機密違反になってしまうアレなのか?


167:165

>>166

あのパーティーはB+だったはずだからその可能性は非常に高い

そういえばおじさんも一時期そんな香りを漂わせながら査定カウンターに来てた気がする

多分階層の通過儀礼みたいなものじゃないかなとは思う

具体的に何層からそうなるのか、についてはサッパリ解らんな


168:名もなき探索者

匂い落としと言えば【生活魔法】でなんとかならんかったのかな


169:165

>>165

たまたまおじさんが気づいて近寄って行って、ウォッシュかけて回ってたから騒ぎは収まった

もしかしたら下層でおじさんと出会ってたら毎回ウォッシュかけてたのかもしれん

落としきれなくて騒ぎになるほどだったという所を考えるにあたって、まだあのパーティーメンバーには【生活魔法】を使えるメンバーが居ないのだろう


170:名もなき探索者

>>169

結構詳しいな、小西ダンジョンにはもう長いことおられるのですか


171:165

>>170

おじさんよりは長く探索者やってる。まだCランクだけどな


172:名もなき探索者

おじさんの昇級速度を基準にするといろんなものが壊れるから微妙な自己紹介だな

それはともかく、おじさんは【生活魔法】まで会得しているのか

大分先に行ってる分スキルオーブに出会う機会も多いはずだし、差は開いていくばっかりだな

せめてB+ランクへ気軽に上がれたらいいんだがはてさていつのことになるやら


173:名もなき探索者

BランクからB+ランクへの昇級条件はエルダートレントの撃破だって誤報が全国を駆け巡ってるからな

ただ、誤報を誤報のままにしておくのはダンジョン庁も良しとしないだろうから、本当にB+ランクへの昇級が全面開放される場合討伐が条件化されることは想像に難くない


174:名もなき探索者

パーティー複数で討伐するようなエルダートレント、それを一人で一発で倒せるおじさんって本当に人間なの


175:165

もう三分の一ぐらい人間やめてるんじゃないかな

今更気づいたんだがおじさん、「地上で」ウォッシュ人数分かけて完璧に匂い落とししてたんだよな

スキルの鍛え方のほうも半端ないのは確かだ

ダンジョン内でそれをやるのは難しくないだろうけど、ダンジョンの外の制限された環境の中でそれをやり切るにはかなりの練度が必要なはず


176:名もなき探索者

言われてみれば確かに

やっぱり複数のスキルオーブを同時に持ってるほうがスキルの行使力とでもいうのか、使うだけの実力も高まってくるってことなんだろうか


177:名もなき探索者

ということはおじさんは少なくとも雷魔法と生活魔法と、あとおそらくだけど索敵も持ってる

雷魔法はエルダートレントをぶち折った強さから考えて多重化してる可能性が高い

それ以外には……何持ってるんだろう。二人パーティーだし物理耐性も魔法耐性も完備してそうだよな


178:名もなき探索者

外部から想像できるだけで五つ、しかも相棒ちゃんもいるからパーティーで十個か

かなり突出した数であるのは確かだな


179:名もなき探索者

おじさんぐらい稼いでたら現金でスキルオーブを買い集めることも難しくなさそうだし、必要そうになったスキルは大体持ってそうなんだよな


180:名もなき探索者

そういえばおじさん、ギルマスにちょくちょく会いに行ってるよね。完全に専属になってるって認識で良いの?

おじさんも無職から公務員にジョブチェンジしちゃってるのかな


181:名もなき探索者

公務員は基本副業禁止だから探索者やりながら公務員は無理だろ

専属探索者という認識のほうが近いんだろうな、無職だけど


182:名もなき探索者

下手な大企業就職するよりも稼いでる無職

株やFXやってるわけじゃない肉体労働の仕事でも無職


183:名もなき探索者

あんまり無職無職言うな、俺らに刺さる


184:名もなき探索者

来年には無職じゃなくなるから安心しろ、探索者を個人事業主として新しいカテゴリに仕分けるための改正案は無事衆議院を通過したそうだぞ


185:名もなき探索者

そのまま参議院で可決されたら本年内に適用するそうだ

税収にかかる部分だけはすぐさま適用しようとするその金にまみれた根性は嫌いじゃないが好みではないな


186:名もなき探索者

個人事業税ってことはこれからは余分に税金支払わなくちゃいけないのか

今頃会計事務所とか税理士さん大変なことになってそう


187:名もなき探索者

今すぐこのスレを閉じて明日電話出来て即日対応できるような税理士を探すのがポイントだ

マジで税金周りは綺麗にしておかないとヤバいからな


188:名もなき探索者

個人事業主になるってことは、今まで三十万までしか認められてなかった経費も複数年に跨がせて減価償却できるようになるからちょっとだけお得になるぞ


それ以上に税金で持っていかれるけどな


189:名もなき探索者

そんなに税金稼いでどうするの国家は


190:名もなき探索者

そんなにとはいうものの、実際そこまでの規模じゃないからな、探索者業界

上のほうはサッパリ解らんが、Cランク十五層付近で考えると年に二百五十日働いて四人パーティーで潜って、一日八時間きっかり探索することを前提にするが

これだけやっても一人当たり一億ちょっとだ。そこに所得税やらなんやらかかって可処分所得が四千九百万円ほど

ここから来年度からは個人事業税として四百八十万ほどがさらに徴収されることになる

そして、みんなが思っているほどCランク以上の探索者は多くない


191:名もなき探索者

具体的な計算乙


192:名もなき探索者

みんな稼いでるんだな……Dランクの俺からすれば神みたいな金額だ


193:名もなき探索者

いまBランク帯でB+はまだかと騒いでる連中は更に稼いでいる訳か


194:名もなき探索者

狩場も混雑してきたし、>>190の計算が実情に合うかどうかはおいといて

俺個人の感想だとまあそんなもんよって感じだ

いきなり半分とかそれ以上に持っていかれるわけではないので安心はしている


195:名もなき探索者

ということは小西ダンジョンの最先端を走っているであろうおじさんや、先に話の上がったパーティーはめっちゃ金持ちってことか。お友達になっておけばよかったかな


196:名もなき探索者

実際は装備にも経費はかかるし摩耗もすればメンテナンスにも出すだろうし

更に必要なスキルオーブを買い集めてたらあっという間に吹き飛ぶからな

持ち出しも多い分得られる利益もそれなりってことだろう


197:名もなき探索者

こんな計算まで表に出たら探索者また増えちゃう


198:名もなき探索者

探索者が増えた分他の職場で働く人間が減るので、従業員確保のために高給で雇う必要が出てくる

そして徐々にいろんなもののインフレが始まって景気が良くなっていく

これがダンジョン景気って奴の始まりなのかもしれないな


199:名もなき探索者

その為には俺らもいろんなところで飲み歩いたり喰い歩いたりして手元の現金をきっちり使っていくことが大事ってことか

勉強になるな今日の小西スレは


200:名もなき探索者

最近の調べだと、どうも>>190ほど稼げてはいないようだけどな

探索者が過密になりつつあるのでその分稼ぎも少ないみたいだ

Bランクもあえて人の多い所を避けるためにゴキの壁とひたすら戦い続けて稼ぎを得てる探索者も居るようだし、本格的に狩場不足が表面化してきた

原因はいくつかあるらしいが、探索者用装備の充実なんかもその一端らしい


201:名もなき探索者

装備がしょぼくて勝てないモンスターが減りつつある、ということか

トレントなんかは最初出会った時どう攻略すればいいかわからなかったものな


202:名もなき探索者

トレントもそうだが、橋を渡る時に両端から飛び出してくるケルピーがいつ大人しくなってくれるのかを待つ時間なんかもあった

今はスピードを落とさずに一気に突っ切りながら最小回数で戦闘を終わらせるか、二パーティーで交互に戦い合うことで戦力集中して戦うことで上手くいっている様子


203:名もなき探索者

そう言えば大分前におじさんが一人で橋を渡ってケルピー一方的にボコってるのが話題にもなったよな


204:名もなき探索者

またおじさんの話か……おじさん資産いくら持ってるんだろう


205:名もなき探索者

毎回振り込みを依頼しているようだから一定以上の金額を稼いでいるのは確か

もし本格的におじさんを追跡したいなら、午後六時から七時ぐらいの間に七層のエレベーター前あたりでスタンバってると良いぞ

おじさんが六層のダーククロウ掃除するために一時的に荷物をテントに隠して、一応の目隠しだけはしつつそのままリヤカーを置いて六層へ向かう姿がかなりの回数目撃されている

やらずにその分潜ってるほうが金にはなってそうだが、一人で探索する時は毎回やってる辺りあれはもはや日課だな


206:名もなき探索者

ダーククロウか……相変わらず価格と需要と供給が一致しないドロップ品だよな


207:名もなき探索者

最近はおじさんが狩る時間帯以外で同じようにおじさんの真似するパーティーも居たりするぞ

その為にスキル拾ったわけじゃないんだろうけど、小遣い稼ぎには良さそう


208:名もなき探索者

前にテレビでダーククロウ布団が紹介されてるのを見た覚えがある

そこに卸してるのかな、おじさん


209:名もなき探索者

ギルド職員じゃないから解らんが、多分そうなんじゃないかな

昔のスレで誰かが突撃取材してたが、ギルド外に卸す先があってそこへの仁義を通すためとかそんな話をしていた覚えがある


210:名もなき探索者

このスレも長くなってきたからな、俺らも記憶力あんまり良いほうじゃないからある程度話題がループしててもおかしくは無い

早速明日税理士探して連絡してみるか。出来ればパーティー全員まとめて面倒見てくれるところがいいな


211:名もなき探索者

>>210

今ならまだ間に合う、むしろ今探せ。でないと明日明後日と遅れていくたびにどんどん受け入れてくれる税理士さんが少なくなっていくぞ

自力でやる気力がないなら猶更だ


212:名もなき探索者

軽い気持ちで探索者やってたはずなのに、税金周りで苦労するようになるとは思わなかったよ


213:名もなき探索者

ギルド税とってるんだからそれで終わりだと思っていた、Fランクの頃の俺達


214:名もなき探索者

探索者になる時に散々言われていた、雑所得としてちゃんと納税しろと言われていた俺達


215:名もなき探索者

Eランク、Dランクになって、後に引き返せずに装備品なんかのレシートを探し回って途方に暮れていた俺達


216:名もなき探索者

Cランクになってダンジョンの深さを真面目に知るようになってより深みにはまっていった俺達


217:名もなき探索者

そんな俺達も、明日から税理士さんのお世話になり、旅立ちます


218:名もなき探索者

旅立ちます!


219:名もなき探索者

なんで卒業式の呼びかけみたいになってるんだよ


220:名もなき探索者

それだけ人が増えたってことだろ


221:名もなき探索者

四人しかいなかったあの頃が懐かしい


222:名もなき探索者

ここにスレの古老が居るぞ


223:名もなき探索者

ちょっと昔のスレでも発掘してきてみよう

何か面白いものが見れるかもしれん


224:名もなき探索者

多分おじさん関係の話ならいっぱい出てくると思うぞ

なんだかんだであの人のここでの知名度は最強だ

作者からのお願い


皆さんのご意見、ご感想、いいね、評価、ブックマークなどから燃料があふれ出てきます。

続きを頑張って書くためにも皆さん評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おっさんなら札束パワープレイで オーブ買えそうよね 卒業式ワロタw 今の卒業式って蛍の光とか仰げば尊しとか 歌わないところあるって聞いたけどホンマなんかな
> 探索者やりながら公務員は無理だろ」 公務員が副業ですから。何なら無給でも良いんですけど、それだと困る方々もいらっしゃるでしょう?などと述べており > これからは余分に税金支払わなくちゃいけないの…
安村さん、よく見られてるなあ 生活魔法の大事さも広まっちゃいそうですし話題の目だなー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ