表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/41

31.告白

 小さな頃から『手がかからない』ことが自慢のはずだった。


 料理・洗濯・掃除などなど……。共働きの両親に代わり、率先して家の手伝いなどをすると周りの人たちが褒めてくれる。


 それが、いつの間にか快感へと変わり、あえて『手のかからない子供』を演じることで、自分を満足させていたと気付いたのはいつだっただろうか?


 周りから認められたい、褒められたいと考えていた俺は、積極的に、あるいは強引に、様々なところへ手を差し伸べていた。


 あの時――かのんと出会った時も恐らくは同じ考えだったのだろう。


 泣いている子を慰めたら、周りの大人は褒めてくれるだろうか。笑顔にしたら、両親は頭を撫でてくれるだろうか。

 

 そんな思いで声をかけたに違いない。でなければ、引っ越しも間近だというのに、「幼なじみみたいだね」なんてセリフは出てこないはずだ。


 そして狙い通り、かのんが笑顔になった瞬間、こう考えたはずなのだ。


 ああ、これでまた褒めてもらえるぞ、って。


 今にして思えば、くだらない承認欲求でしかなく、それに気付いた中学以降は控えるように心がけたんだけど。


 悲しいかな。習慣とか癖というのはなかなかなくならないもので、今では当たり前のようにお節介を焼いては、旧友に『オカン』扱いされてしまうのだった。


 とにかく。


 子供の頃のこととはいえ、全ては打算が働いた上での行動にしか過ぎない。好意を寄せてもらうような資格なんてないのだ。


 ……俺の告白に耳を傾けていたかのんは、ゆっくりと頭を振り、それから穏やかな表情を浮かべてみせた。


「だとしても、それは昔の話であって、今の蓮くんではないでしょう?」

「そうだけど……」

「なら関係ないじゃない。私、いまの蓮くんが好きだもの」


 はにかむかのんを、俺はまじまじと見やった。


「たとえ昔の蓮くんの行動全部が演技だったとしても、私、嬉しかったことには変わりないから」

「でもさ」

「いいの。私にとって、蓮くんはとっくの昔に特別になっていたんだから。それがずっと続いている。それだけの話」

「……」

「それじゃあ聞くけれど、いまの蓮くんが私にしてくれたことって、全部わざとだったの?」

「そんなはずないだろっ」

「だったらいいじゃない」


 そして、かのんは、俺の手にそっと自分の手を添える。


「ごはんを作ってくれたのも、あみぐるみを教えてくれたのも、一緒にデートしたのも、全部、ホントの蓮くんだったんだから」

「……うん」

「それにね、演技だったとしても、私が救われたことには……、変わるきっかけをくれたことには変わりないから。……だから」


 青い瞳が、自信を持って、といわんばかりにきらめいている。


 どう言葉を返していいのかわからないまま訪れる静寂。それを破ったのは朗らかな声だった。


「……さてっと」


 ベンチから勢いよく立ち上がり、かのんは軽く伸びをしてみせた。


「私、そろそろ帰るね」

「あ、ああ……。それじゃあ一緒に」

「ううん。今日はこれから約束があって、実家に戻らなきゃいけないんだ」

「そうなのか?」

「うん。そうなの」


 テキパキと帰り支度を整えると、かのんはいつも通りの、にぱーとした無邪気な笑顔をこちらへ向ける。


「蓮くん。今日は付き合ってくれてありがとう。すっごく楽しかったよ!」

「こちらこそ。変な話をして悪かったな」

「全っ然! 私の知らない蓮くんを知られて嬉しかった」


 エヘヘと笑い声を上げてから、かのんは軽やかに歩き始めた。


 それからこちらへ振り返ると、大きく手を振ってみせる。


「それじゃ、蓮くん。バイバイ!」

「ああ、またな」


 公園を後にし、なだらかな坂道を下っていく後ろ姿を目で追いながら、俺はしばらくベンチに腰掛けていた。


 約束、か。きっと雪之新さんと食事でもするのだろう。なにせ突然引っ越しするとか言い出したのだ。父親としては心配で仕方ないだろう。


 定期的に実家へ顔を出すようにとか、そういうたぐいに違いない。


 明日になれば、またいつも通り、かのんの笑顔を見られる。俺はこの時、そんな風に考えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ