1度目。ーー騒動の責任を取らせる必要がある息子と失ってはならなかった娘。
国王陛下視点です。
セイスルート辺境伯家が王家に忠誠を誓うのは歴代の国王の悲願でもあった。力が強く結束力も固い辺境領地。その辺境領地をまとめ上げるのは辺境伯爵家。現在のセイスルート家だ。私は幸か不幸か現当主と学園時代に関わっていてその当時は彼の後始末に追われていたのだがその借りを返してもらうために彼の娘との婚約を打診した。彼の子ども達の中で婚約者がいなかったのがケイトリンだった。何故居ないのか。それは彼女がセイスルート辺境伯の次期当主と定められたからだった。国と民を守る志の強さが次期当主と定められるのだと言う彼に無茶を言ったとは思うが王家の悲願を達成するには辺境伯家の跡継ぎよりも王子妃として輿入れしてもらいたかったから諦めてもらうしかなかった。
ケイトリンは良く出来た娘で王家との婚約の意味もしっかり理解していた。理解していないのはヴィジェストの方だった。イルヴィルと比べると何故こんなに甘い考えの持ち主になったのか首を傾げる。再三に渡り王家からの打診による婚約だと言い続けていたのにまるで聞く気がなくケイトリンを無視する。だがケイトリンは怒らなかった。怒っても婚約が無くなるわけじゃないから。それはつまりケイトリンはヴィジェストに無関心だということ。ここまで蔑ろにされているのだからそれも当然なのかもしれない。
ヴィジェストはどれだけ叱り飛ばしても乳兄弟のロズベルに夢中のまま。あまりにも目に余るから影でも付けてその言動をチェックしようか、と学園に通うヴィジェストを調べさせれば私の目が無いと思ってロズベルと恋仲である事を周囲に分かりやすく知らしめていた。ここまで阿呆だとは思わなかった。仮にもケイトリンという婚約者がいるというのに。妻である王妃とヴィジェストの兄で王太子のイルヴィルを含めた3人で叱っても聞く耳を持たないのでロズベルと引き離そうかとも思っていた。
そんな矢先に隣国が怪しげな動きをしていると報告を受けた。武器を集めている? それは戦争でも起こすつもりか? 隣国の動向を更に探ろうとするよりも前に使者が現れた。セイスルート辺境伯でさえも警戒するコッネリ公爵。隣国の国王の右腕とも影の支配者とも言われている男だ。
このタイミングでの訪問に警戒心を隠しながら対応をしていれば、ロズベルを養女にしたと言ってきた。唖然として少し思考が途切れた。その隙を狙われたとしか言えない。ヴィジェストに向かう刺客をケイトリンが身を挺して庇った。あんなにもヴィジェストから蔑ろにされていたのに王子妃教育の賜物のように庇った。そして死なせてしまった。セイスルート辺境伯が可愛がっていた跡継ぎにも定められていた娘をーー。それなのにロズベルはヴィジェストと結婚したくないなどと言い出した。ふざけるな。貴様がこの事態を招いた部分もあるのだと思えば許せなかった。国と国王の威信にも傷がついたのだから。ヴィジェストを追放するつもりでいた。セイスルート辺境伯からある物を見せられるまでは。
それはロケットペンダントに見えた。生前のケイトリンが見つけたというそれはロズベルの持ち物ではないかと推察する。ヴィジェストの周囲にいるプラチナの髪をした者はロズベルだけだ。中を見せられて愕然とした。
「これはっ! 隣国の前国王の弟……現国王の叔父の紋章ではないか!」
どういう事だ、とロズベルを見れば真っ青である。という事は紋章の意味も理解していると判断してもおかしくない。どういう事か問い詰めるまでもなく理解した。
「貴様、前王弟の娘か!」
私の怒号にロズベルは怯える。そんなロズベルなど気にも止めず更に追い詰める。
「貴様、隣国と我が国とが緊張状態にあるのを知りながら前王弟の娘である事を黙っていたな? 隣国の密偵か。コッネリ公爵の養女ならば未だ目を瞑れた。養女だからな。だが隣国の前王弟の娘ならば状況は変わる。そうか。ヴィジェストを誑かしてこの国を簒奪しようと企んでいたか!」
「ち、父上。ロズベルはそんな簒奪などと恐ろしい事など……」
私の再びの怒号にヴィジェストが庇う。だがもうヴィジェストの取りなしで済む問題ではない。前王弟の娘である事が本当だろうと嘘だろうと関係ない。その疑惑だけでも芽を潰しておかねば火種になりかねない。
「ヴィジェスト及びロズベルを反逆者として捕らえよ!」
近衛に命を飛ばす。隣国が武器を集めている。悠長にしていればロズベルを前王弟の娘として駒にされる。ヴィジェストはロズベルに操られたと思われるような言動を既に公式の場でやらかしている。それが隣国の前王弟の娘だと思われる相手ならば我が国を売ろうとしていた売国奴だと見られても仕方ない。国民からも貴族達からも反発は必死だ。そんなところを狙われて戦争を仕掛けられれば一溜りもない。
だからヴィジェストとロズベルを捕らえて形ばかりの裁判を行い処刑をする事に決めた。戦争回避のためならば我が子と言えど切り捨てる。それが国と民を守る国王なのだから。
第二王子・ヴィジェストは魔性の女・ロズベルに唆された事により売国奴と裁判で判定されて処刑が決まったのはケイトリンが死んでから1年後の事であったーー。
ヴィジェスト可哀想とか思う方もいらっしゃるでしょうが、全く王子としての務めなどを理解していなかったツケを支払ったと思って下さい。
いきなりロズベルに国王が怒ったと思うでしょうがロズベルが分を弁えて側妃か愛妾で我慢していればよかったのに隣国とはいえ公爵家の養女という身分に苛立ってます。その上最初から隣国の前王弟の娘だと言っていればまだ良かったのに一旦公爵の養女になった事でロズベルに不審感を抱いてます。前王弟の娘という証拠のロケットペンダントが無かったとはいえ嘘をついた=何か含むものがあると国王は判断しました。




