表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

リクルートスーツ

スマホのニュースに書いてあって思い出した


最近何年かは、就職活動の大学生は黒色のスーツ


私の学生時代には、男子は濃紺

女子は濃紺にグレー、中にはベージュの人もいた


ある外資系の企業の説明会に行った時には驚いた


男子はワックスかヘアークリームをつけてテカテカ

ピンクのシャツにネクタイピンにカフスを


それが「個性」でファッションで目立たないとということだったのかな



最近はカジュアルで説明会や母校の先輩を訪ねてもよいらしい

中には、ジーンズでも大丈夫だとか


ただ、カジュアルな装いで行くと先輩から冷たい視線が・・・ようだ


高校生だと制服がある所はそれでいい



リクルート服ってなんだろう


仕事の時にはスーツが基本

だけど、企業によっては普段出勤するときには全くのカジュアルでよしだ


だけど就活の時には、「黒」一色がやはり安心のよう



社会に出る前の気構えとして「黒スーツ」が常識なのだろか


でないと、入れてあげないよ・・・なんて


それとも「黒」という中では、内側から輝く人が見えやすいということなのだろうか


暗黙の礼儀というのは知らないうちにつくられていくものなんだなぁ






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ