曼珠沙華
昔、家の近くの川辺に咲いていた彼岸花
祖母が名前を教えてくれたし好きだったのか、よく彼岸花のことを口にしていた
歌手が歌う中の、”曼珠沙華”
彼岸花と曼珠沙華が同じものだと知ったのは、もう少し後のことだった
今のようにパソコンで検索することが出来なかったから
もしも、あの頃に簡単に調べることが出来ていたなら、2つの花の名前はすぐに一致していた
だけど後から「そうだったんだ!」という驚きは、もしかしたら検索可能な今と比べて10倍以上だったかもしれない
便利じゃないからこそ感じるものなのだろう
数年前に栃木だったか、仕事の関係で曼珠沙華が多く咲いてる場所に行った
中には白い花もちらりと
昼間の曼珠沙華は光を浴びて、それは華やかで
夕方、山の斜面に夕陽があたる曼珠沙華は橙の光の中で言葉にならない美しさで立ち尽くした
沖縄の着物、無地の薄いピンクベージュのお召しを着ていたが
写真を見ると暗くなっていきながらも赤色が浮き立つ中に溶け込むように私がいる
幼い頃の素朴な曼珠沙華を思い出していたから写真の中には川辺の花も私を介して存在してるよう
縁起の悪い花だと言われ、忌嫌う人もいる
私はそういうことは気にしない
美しいものは、ただ、美しい
美しいから好き