表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鴉の子  作者: 詠城カンナ
第二部 鴉の娘
21/100






******




黒髪の男は、ふらふらと歩いていた。

身軽そうな身体からは、尋常ではないほどの威嚇的なものが出ている。

口元も目元もやわく、マヌケそうなのに、どこか油断ならない表情に見えた。




トカゲは無表情のまま、すっとその男の前に現れた。

急な出現にも動じることなく、喜助は笑みさえ浮かべている。




「勝手に出歩くな。不審者とまちがわれて殺されても、文句は言えないぞ」

きれいな響く声でトカゲは言う。

覆面の下から響くのに、その声にはくもりもかげりもありはしない。

喜助はニヤリと笑むと、肩を小さくすくめる。

『ああ、悪かった。だが、おれは用があったんだよ――貴様にね』




ピクリ、とトカゲに反応があったのを、喜助は見逃さなかった。

満足そうに喉を鳴らし、クスリと声をもらして笑う。




『やっぱりな。貴様もおれに、聞きたいことがあるんだろう?いい加減、覆面なんてやめろ』

「……なんのことだか」

『今さら知らぬふりはないだろうに。おれは貴様を知っているぞ』

「なにを」

わざと考えるフリをして、喜助は横目でトカゲを見やった。

『忘れたとは言わせない。いや、忘れるワケがないだろう?』

クスリと笑い、喜助はトカゲの覆面に手をかける。

トカゲはされるがまま、動かなかった――否、動けなかった。




『おれは貴様を忘れたことはなかったぞ。なにしろ……』




するりと黒い覆面がはずされ、トカゲの素顔が露になる。

色素の薄い顔……しかし、眼には陰を落とした青年。

覆面から現れた端正な顔立ちの青年は、片目を包帯でぐるぐるに覆っていた。

眼帯のように。

残された片方の目には暗い陰が宿り、今は恐怖と驚きに凍りついている。

不適に含み笑いながら、喜助は声を落として言った。




『――貴様の目玉は、うまかったから。なあ、翠冷スイレイ?』




今や隠すものなどなくなった青年は、ごくりと生唾を飲み込んで、信じられないとばかりに目の前の人物を見つめるしかなかった。

八重歯を出して口角を引き上げ、喜助はただおもしろそうにトカゲ――翠冷の反応を楽しんでいるようだ。





『どうした?せっかく片方残してやったのに。この日のために、生かしておいたのに』

翠冷は恐怖に顔を引きつらせていたが、喜助のこの言葉で、みるみるうちに憎しみに顔を歪めていった。

しまいにはにらむような形で、彼は相変わらずうつくしい声音で言った。

「やはり、おまえだったのか。ずっとそうじゃないかと思ってた」

喜助はさらにニンマリと笑む。




ドス黒い感情を押さえつけるように、翠冷は自身の心臓をつかみ、目の前の男に憎しみをぶつけてにらみつけながら、唸るように言った。







「やっと会えた。この日を、ずっと待ち望んでいた――烏の化け物め」






『上出来さ』

喜助は軽く目を細めた。









トカゲの名前、出すはずじゃなかったv

当初とは予想がつかないほど、いろいろ複雑になりはじめた模様です。ワラ

思えば、喜助が『呪いをかけた』なんて言ってから、こんな展開になったのだと思われる笑


まだつづきます。

読んでくださっている方、ありがとうです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ