秋の嵐
街路樹の葉が色づいてきたある日、私は喫茶店に呼び出されていた。
「わざわざ来てくれてありがとう、真希。」
「いいえ、神谷総監督に呼び出されるなんて何事かと思いましたよ。」
今日はいつもの軍服姿ではない。パンツスーツに身を包み、首元にはスカーフを巻いている。こういうカッコいい服装が本当に絵になるなぁ…
「まあいいじゃないか。あと、ここで『総監督』はやめてくれ。どこぞのアイドルグループの一員かと思われてしまうだろ。」
そう言って照れる神谷総監督。いや、どちらかというと敏腕プロデューサーに見えます。
「じゃあ、神谷さん。」
「下の名前がいいな。」
「…じゃあ、蘭さん。」
希望があるなら始めに言ってほしい。
「まずは真希に贈り物をやろう。」
そう言って紙袋を差し出した。受け取るとそこそこの重さがある。
「これは?」
「いいから開けてくれないか。真希には朔やつるぎのことも世話になったからな。」
「はぁ…」
そんなプレゼントをもらうようなことをした覚えはないけど…。真希は紙袋の中身を取り出す。
「…これは?」
出てきたのは甲冑と服が組み合わさったようなデザインの一着。
「今回は戦乙女をイメージしているんだ。機能性も見た目も完璧に計算されている。ぜひこれを着てほしい。いや、これを着て戦ってほしい!」
ああ、思い出した。この人、こんな人だった。
「こんなの着てたら目立ち過ぎますって。それにしてもよくこんなすごい服、手に入りましたね。」
「まあちょっと、いろいろな。」
蘭さんは言葉を濁した。
「そうですか…それではいただきます。」
せっかく選んでもらったんだしね。それに、可愛い系ではないけどちょっと興味ある、かも。家に帰ったら一回くらいは着てみよう…
「前置きはこれくらいにして、本題に移ろう。杏奈の研究チームからマナンを作っている人物の予測人物像が上がってきたんだ。日本人男性、新潟支部近くでマナン作成、そして何らかの方法でマナンに知性と感覚を与えることが出来る人物。それで一人、思い当たる人物がいるんだ。」
ドクンと胸を打つ。
「それは、一体誰なんですか。」
「私の幼馴染、橘智春だ。日本人男性であり、私の幼馴染であるように新潟支部のある山埜子村の生まれで、現在もそこに住んでいてもおかしくはない。」
「で、でも!ただの物に知性や感覚を与えるなんて、そんなこと出来るはずないですよね!?」
「出来るんだ。私と同じように能力を与える力がある。」
「そんな…」
「そこでだな、真希に一つ聞きたいんだ。」
蘭さんは珍しく不安そうな表情を見せた。
「何でしょうか。」
「その…マナンを作り出している人物がマナンと戦う組織のトップと幼馴染だなんて知って、みんなは私についてきてくれるだろうか。私とそいつは共謀していると思われないだろうか。」
なんだ、そんなことか。それならば蘭さんは勘違いをしている。
私が蘭さんに説明しようとしたその時、蘭さんの目つきが険しくなった。
「…真希、武器は持っているか。」
「はい。持っていますけど。」
「そうか、よかった。それじゃあ、すぐ変形できるように握って、私の話を黙って聞いてくれないか。その幼馴染はある先生のところで出会ったんだ。先生と言っても教師ではなくて、『いろんなことを知っている偉い人』という意味だったんだが、まあともかく智春はその先生によく懐いていて、私は後から偶然に先生のことを知ったんだ。それから放課後は毎日、智春と先生のところに通った。私も智春も親が共働きであまり構ってもらえなかったからな。私達は先生から色々なことを学んだ。先生には神棚のようにいつも拝める箱があったんだ。そのもののことだけは絶対に教えてくれなかった。ある時、先生のところで留守番をしていたら、智春が『今のうちに箱を開けよう』と言ってきた。今思えばそれを私が止められていればよかったんだが、小学生の私は好奇心に抗うことが出来なかった。私達が箱の蓋を開けると辺りは光に包まれた。その光が収まると、何故か私は今の力を手にしていた。智春も同じ力を手にしたと言っていた。でもある時、見たんだ。智春が石に力を与えてその石が動くようになるところを。だから智春の力は『人に能力を与えること』ではなく『ものに能力を与えること』だと思った。力を手にした時から、智春は急におかしくなった。『僕たちは世界の王になれる』『先生の望みをかなえる』などとよく分からないことを言い、優しかった顔つきも鋭いものに変わってしまった。私はそのすぐあと、親の転勤で新潟県の別の地域に引っ越してしまった。自分の器量以上の力を手にするなんて不安定になってもおかしくはない。私は、智春の心に、寄り添ってやれなかったことを、今でも、とても後悔しているっ…!」
蘭さんの顔が苦しそうに歪んだ。
「蘭さん!どうかしましたか!?」
「…真希、武器を変形しろ。」
こんな場所で…開けばマナンを集めてしまうのに。
「でも…」
「いいから早く!」
蘭さんの気迫に気圧されて私は武器を開いた。蘭さんは身を乗り出して、剣を持つ私の手を握った。
「いいか、絶対にその手を離すなよ…」
そして蘭さんはその剣を自分の肩の上に引き寄せた。剣が空を突き刺す。
「ぐあっ…!」
蘭さんが苦しそうに声をこぼす。なぜか肩から腕にかけて血が滲んでいる。
「よくやった…もう武器はしまっていい…」
剣を見ると血はついていなかった。言われた通り武器をしまう。これって、もしかすると…
蘭さんは片手で首元のスカーフを外し、私に差し出した。
「すまんが、これで腕をきつく縛ってくれないか。」
言われた通りスカーフで止血する。しかし、すぐにスカーフに血が滲んできた。
「蘭さん!」
「私は大丈夫だ…本部に戻ろう。すまないが会計を頼む。」
そう言って蘭さんは私に財布を渡し、歩き始めてしまった。
「蘭!どうした!」
杏奈が蘭の様子を見て駆け寄る。本部に戻る頃には真希の支えなしには歩けないほど、血の気が引いていた。
真希が答える。
「腕から出血していて…おそらくマナンが体に融合したまま刺したからだと思います。」
以前、朔が『融合したマナンは体の一部になる』って言っていた。私には見えない何かを刺していたし、きっとそうだと思う。
「分かった。ひとまず救護室に運ぶのじゃ。皆、手伝ってくれ!」
杏奈の指示で蘭を救護室のベッドに横たえた。
「みんな…すまない…」
息を切らしながら蘭が言う。杏奈は手を動かしながら答えた。
「いいから、まずは治療じゃ。話はあとできっちり聞かせてもらうから、今は休んでおくことじゃな。」
「ありがとう…杏奈。」
蘭は目を閉じた。
少しするとDAMの医療スタッフが駆け付け、蘭の手当てを始めた。服を脱がせると肩から腕にかけて無数の切り傷がついていた。
「真希、蘭が目を覚ましたら声をかける。それまで外で待っていてくれないか。」
「分かりました…」
杏奈さんの怒った顔、初めて見た。真希は静かに救護室の扉を閉めた。
「真希、来てくれ。」
数時間後、杏奈に呼ばれて救護室に戻った。
「いやぁ、すまなかったな真希。」
蘭はベッドの上で上体を起こし、真希に手をあげた。
「蘭さん…!よかったです!」
「それじゃあ、蘭も目が覚めたところで状況を説明してもらおうかの。」
「ああ。真希と喫茶店で話していたらマナンが現れたんだ。店の中には他の客もいる。DAMからの応援は待てないと思い、自分に引き付けた。あとは真希に武器を持たせ、マナンのコアに私が誘導して刺した。」
「よくもまあ、そんな無茶なことをするのぅ。」
そう言って杏奈は笑った。よかった、いつもの杏奈さんに戻ったみたいだ。
「真希となら上手くできると思ったんだ。まあ想定外といえば、刺したときの痛みとマナン融合部位からの出血くらいか。」
「蘭さん…」
そんな風に思ってくれたことが嬉しかった。
「マナンは融合したらその人物の体の一部となる可能性が高いと、前から報告しておっただろうに。まあ、マナン融合中にマナンを破壊した唯一の人物じゃ。存分に調べさせてもらうぞ。」
「お気の済むまでどうぞ。」
蘭はあきらめた様子だった。杏奈が真希の手元に目を向ける。
「真希、その大きな紙袋は何じゃ?」
「あー…これは…」
真希は困ったように蘭を見る。
「真希のために戦闘服を作ったんだ。今回は機能性も十分だぞ。」
誇ったように蘭が言う。
「やれやれ、またそんなことをやっているのか…」
「杏奈もつるぎも朔も着てくれないからな。真希だけが頼みの綱なんだ。」
え、蘭さんの手作りだったの!?というか、私も着ないですよ!
「わしは着ているじゃろうが。」
「だって羊の着ぐるみしか受け取ってくれないじゃないか!他にもいろいろ作ったのに!」
「えっ、その着ぐるみも蘭さんが作ったんですか!?」
「もちろん。世界に一着だな。」
「すごい…」
「そう思うなら是非着て見せてくれないか。戦闘でも使ってほしい!怪我人からの頼みだ…!」
「えーっと…」
返答に困っていると杏奈さんが助け船を出してくれた。
「まあ、今日はもう遅いし、今度の機会に頼んだらどうじゃ。服はわしが預かっておこう。」
「仕方ない…そうしてもらおう。」
蘭さんは残念そうだったが、了承してくれた。今回は助かったけど、本部に置いてあるってことはいつまた頼まれるか…
「そうだ、蘭さん。」
大事なことを忘れていた。私は蘭さんに教えてあげないといけない。
「何だ?」
「私は蘭さんがDAMのために力を尽くしてきたことを知っています。より長くいる人からしたらなおさらです。だから不安に思う必要はないですよ。」
蘭さんはふっと笑った。
「そうか…ありがとう、真希。」
今日はそこで解散となった。
翌日、真希が本部に来ると、『総監督が負傷した』という話題で持ちきりだった。
「真希!お前、蘭さんと一緒にいたんだろ!状況を説明しろ!」
つるぎと一緒にいた朔が真希を見つけて詰め寄ってくる。真希は一連の流れを説明した。
「なるほど…そういうことだったか。それは大変だったな。」
「私は大したことをしていないけど、蘭さんの決断力が凄かったっていうか…」
意図的に自分を襲わせるってよく決断できるよな。それに、自分の体の一部になっているマナンを刺すなんて…まあ忘れていただけかもしれないけど。
「なんだか蘭さんらしいですね。」
つるぎがそう言うのも頷ける。朔は考え込むように顎に手を当てた。
「それにしても、蘭さんの近くにマナンが現れたのは偶然だったのか?蘭さんは本部に住んでいてデパートの外に出ることはかなり少ない。…僕が以前マナンに狙われたように、今回は蘭さんを狙っていたとしたら?」
信じたくはないが、その可能性を否定できない。もしそうだとしたらマナンは確実にDAMに近づいてきている。
真希が考えていると、向こうから祐太郎達がやってきた。
「真希ちゃん、昨日は大変だったそうですね。僕達は別の場所で戦闘していたので…役に立てずすいません。」
「そんな!それに昨日は総監督自ら対処していたので…」
真希は祐太郎達にも昨日の状況を説明した。
「そうだったんですね。」
その時、本部にアラームが鳴り響いた。スタッフが私達のところに駆け寄ってくる。
「今回のマナンの対応について、神谷総監督から話があるそうです。皆さん、ついてきてください。」
私達は救護室に通された。蘭さんはベッドの上で上体を起こし、私達を迎えた。
「杏奈が寝てろってうるさくてな。こんな状態で失礼する。さて、今回現れたマナンのことだが、出現場所がこのデパートの前なんだ。しかも複数のマナンが検知されている。」
そんなすぐ近くに…!私の知る中でこんなに近いことは今までなかった。
「デパートの周辺は人が多い。すぐにでもマナンを破壊してもらいたいところだが、人混みの中で戦闘するとなるとかなり危険が伴う。スタッフに確認してもらったところ、マナンに誘導されて暴走しているような人物はいないみたいだ。それにしても一刻を争う事態だ。みんなの意見が聞きたい。」
「つまり、人目につかないところにマナンを誘導できればいいってことですよね。」
祐太郎が言った。
「ああ。でも、今日は街主催のイベントをやっていて、このあたりに人が集まっているみたいなんだ。近場で人目のつかない場所を探すのは骨が折れるかもしれない。」
「そうですか…」
みんなが頭を悩ませる中、真希が手をあげた。
これなら何とかなるかもしれない。
「神谷総監督、提案があります。」
「なるほど…武器の効果でマナンを引き付けてこの本部に誘導する、か。ここまでマナンを引き込むことが出来れば一般人に被害を出す心配なく、戦闘に集中できる。しかし、マナンを倒すことが出来ずにDAMメンバーの誰かに融合でもしたら大きな被害を生むかもしれない。ハイリスク・ハイリターンの作戦だな。…うん、面白い。」
蘭さんは私の提案に乗ってくれた。だけど朔は不安そうだった。
「しかし、剣を持って大勢の人の前に出て大丈夫でしょうか。通報されて止められる可能性もあります。」
「そのことも考えています。」
そう言って真希は蘭に目配せした。蘭は真希の考えを察した。
「心配いらない。要するに、武器が違和感なく持てればいいのだろう。準備は出来ている。」
蘭にそう言われて朔は引き下がった。
「小野班はマナン襲来に備えて非戦闘員に避難の誘導を!朔とつるぎは真希に同行しろ。」
「ええ!朔達も来るんですか!?」
それはちょっと、恥ずかしいというか…
「当たり前だろ。真希は僕が近くにいないとマナンが見えないんだから。それにもしものことがあった時、つるぎがいたほうが安心だろ。」
「そうだぞ、真希。真希は先に準備を、朔とつるぎは総監督室の棚から白い紙袋を持ってきてそれに着替えてくれ。」
「…着替える?」
朔。いまさら気づいても遅いぞ。作戦はもう実行されるのだから。
昨日もらった戦乙女風衣装に着替え、朔とつるぎを待った。祐太郎達はスタッフ達に声をかけて避難を促している。
この格好ならコスプレだと思って剣を持っていても怪しまれないんじゃないかなって思ったんだけど…知らない人に見られるのはまだいいとしても、朔やつるぎに見られるのは恥ずかしい!
向こうから朔とつるぎがやってきた。つるぎは私と似たような戦乙女風の衣装。一方で朔は
「あ、あんまりこっち見るな…」
白いマントを羽織った騎士のような衣装だった。朔が恥ずかしがっている様子を見ると落ち着いてくるな。
「ほら!早くいかないと!」
「分かっている!」
そう言って朔は私の頭をグイっと引き寄せた。そして額を合わせる。
「大月班、行くぞ!」
朔の合図で私達は走った。
本部から隠し扉のある下着屋へ出たところで朔が止まった。
「僕は絵理さんに話をつけるから少し待ってくれ。」
そう言ってバックヤードに声をかけると中から絵理さんが出てきた。
「あら、朔ちゃん!どうしたの、その恰好?」
「急いでいるから説明は今度にさせてください。緊急事態で、マナンをDAM本部に引き込みます。店のスタッフを帰して、店を閉めてもらえませんか。閉めたら絵理さんも避難してください。危険ですので。急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。」
「分かった。でも、私は帰らないわ。朔ちゃん達がこの扉からマナンを引き込んだら、戦闘が終わるまで扉を見張っている人がいたほうがいいでしょ。」
そう言って絵理さんはDAM本部へ通じる隠し扉を指さした。
「だから地上のことは気にせず、戦いに専念しなさい。」
「ありがとうございます。よろしくお願いします。」
私達は絵理さんに頭を下げ、デパートの入口へと急いだ。
デパートの中も人が多いが、外はそれ以上だった。どうやらデパート前の広場でステージパフォーマンスをしているらしい。人だかりの上に数体のマナンが見える。
「よし、武器を開け。」
朔の合図で私とつるぎは武器を開いた。そして頭上に掲げる。すると9体のマナンが集まってきた。
「朔!もういい?」
朔が能力でマナンを検知する。
「まだだ!あと4体いる!」
その時、女性が近づいてきた。
「素敵な衣装ですね!パフォーマーの方ですか?」
「いえ、私達は…」
「写真撮ってもいいですか?」
「私も一枚お願いします。」
段々と人が集まってきた。どうしよう…
つるぎが私に耳打ちする。
「下手に否定しても不自然です。ここはパフォーマーってことにしておきましょう。」
「分かった…」
武器を頭上にあげたまま、それっぽいポーズをとって撮影に応じた。
「よし、全部集まった。戻るぞ。」
朔が小声で言った。真希は集まった人たちに声をかける。
「すいません!もう行かないといけないので!」
私達は急いでデパートに入った。
下着屋に戻ると店先は半分シャッターが閉まっていた。
「よし、マナンは全てついてきている。…絵理さん!これからマナンを連れていくのでバックヤードに入って下さい!」
「分かった!」
店の中から返事が聞こえた。
「行くぞ!」
私達はシャッターの隙間から入り、隠し扉でDAM本部へ降りた。
本部には祐太郎、柚葉、寧々、杏奈の姿があった。柚葉と寧々が持つ武器の効果でマナンが分散する。
「ほや!マナンがこんなに…ど、どうしましょう。」
不安そうな柚葉に真希が近寄る。
「落ち着いて、柚葉ちゃん。能力を使わなくても、柚葉ちゃんならもう大丈夫。呼吸を整えて、目の前のマナンだけを見て。」
「わ、分かりました!」
柚葉は弓を構えた。
「ガーディアンは好きにやれ!執行官はそのサポートだ!僕らと杏奈のことは気にしなくていい!」
そう言って朔は杏奈の側に移動した。祐太郎もそれに続く。
「やぁぁーー!」
真希は目の前のマナンに次々と切りかかった。真希の背後から襲い掛かるマナンはつるぎが斧で弾き飛ばす。
「い、いきます。」
柚葉が矢を放つ。不安げな様子だが着実に射止めている。寧々は柚葉の正面にマナンを誘導しつつ、柚葉に近づけすぎないように立ち回っていた。
これなら全部倒せる…!
つるぎ達のおかげもあり、目の前のマナンは全ていなくなった。
「ふぅ…全部倒せてよかった。サポートありがとう、つるぎ。」
「いえ。真希の活躍のおかげです。」
その時、ガツンという物をぶつける音が響いた。
「おい!あれを見ろ!」
朔が声を上げる。音のする方を見ると、どこからか現れた一体のマナンが触手のようなもので机を掴み、大水槽のガラスに打ち付けていた。
もしガラスが割れたら、前みたいに水でマナンが巨大化してしまう。
真希が剣を構えたその時、奥から神谷総監督が現れた。片手でレイピアを握っている。
「総監督…」
さっきまでベッドで横になっていたのに、どうして。
蘭はそのマナンに近づき、レイピアを向けた。マナンは動きを止める。
「なあ、お前。言葉を話すらしいじゃないか。」
「ああ…パパから教わった。」
「そうか。今日デパートの前に集まっていたのはパパの指示か?」
「違う…蘭のいる場所、多分ここ。パパ喜ばせたかった。」
「私とパパは何か関係しているのか?」
「パパ、蘭取り戻したい。…連れて帰る!」
そう言ってマナンは持っていた机を捨て、蘭の首元へ触手を伸ばした。
その瞬間、蘭はレイピアでコアを刺した。
「きゅる…」
触手の部分が水となって地面に落ちる。しかし、ガーディアンほどの素質を持たない蘭ではコアを一回刺した程度でマナンは消滅しない。
「下手な真似をしなければ、うちの優秀なガーディアンが苦しめずに消滅させてやる。この声は智春…いや、パパには聞こえているのか?」
「智春、パパの名前…!聴覚と視覚は繋がっている。」
「そうか…分かった。」
蘭はマナンに顔を近づけた。
「智春、聞いているんだろ。…すぐに行く。首を洗って待っていろ。」
蘭は真希を呼んだ。
「一瞬で終わらせてやれ。」
そう言ってレイピアを引き抜いた。
「分かりました。」
真希がマナンを切る。マナンは消滅した。
「総監督、智春っていうのは誰なんですか?」
朔が尋ねる。
「ああ。みんなに聞いてもらいたい話があるんだ。」
蘭は智春が幼馴染で、『ものに能力を与える力』をもつ可能性があることなどを話した。
「…智春とはもう15年くらい会っていない。マナンを作った犯人の予測人物像を研究部から聞いて、智春じゃないかと思い当たったんだ。共犯だとか、そんなことは絶対にない。…信じてほしい。」
蘭は頭を下げた。
「当たり前じゃないですか!」
朔が言った。
「総監督は…蘭さんはマナン撲滅のためにいつも全力だった!僕やつるぎみたいなマナン事件の関係者にも寄り添ってくれた!犯人が昔の知り合いだったとか、そんなことくらいで今までの信頼は崩れないんですよ!」
「そうですよ。そんな蘭さんだからみんなついてきたんです。」
「それに蘭が器用にわしらを騙せるとは思えんしのぅ。」
つるぎと杏奈も神谷の言葉を信じた。
ほら、やっぱり言ったとおりだった。蘭さんの今までの姿を疑う人は誰もいない。
「みんな、ありがとう…」
そう言う蘭さんの目元は少し潤んで見えた。