なろう系(特にハーレム)について個人的意見
注:この作品は、「なろう系はハーレムが多い!」、「作者は思春期の男子か!」というなろう系のコメント、レビューに物申すだけのものです。
まず、私が何故こんな事を書こうと思ったかといえば、数々の作品の交流所「小説家になろう」の作品のレビューをみていて物申したいレビューがあったためどうせ発言するならこの機会に作品にしちゃえ、と思ったからです。
まぁ、どんなレビューがあったのかといえば上部の「注」をみていただけたらわかりますが、「ハーレム(テンプレ)が多い」というものです。
皆さんご存知の通り「なろう」では主人公がハーレムを作るのは恒例行事となっています。しかし、それには理由が伴っていると私は考えます。
簡単な話、昨今、少年少女らのスマホ普及率があがって来ているのはお分かりですか?
それらが原因と言えます。
「なろう」はインターネットに繋がるだけで作品を見ることができます。
つまり、中学生、高校生向けの作品も多いという訳であります。
それでは中高生が求める「出会いたい作品」とはなんでしょうか?
そう問われたら恐らく中高生は「ハーレム」だの「俺TUEEE」だのと答えるでしょう。
うん。思春期男児ね。
まぁ、そういう原因でテンプレにハーレムがはいってるのではないでしょうか?
物申すとは、抗議、反論という意味があります。なのでレビューを書いたヒトに物申す。
「作品は万人の心を打たなければなりません。そうしないと売れないからです。なのでなろう投稿者は作品に万人の求めるものを描いたのです。美しい桃源郷を作ったのです。それをなろう系と罵る行為はやめて頂きたい。つまらないと面白くないと批判しないで下さい。あなたにとっては面白くなくても、万人には受けるなろう系をとった作者を罵ってはいけない。なろう系は文化だ!美しい文化を壊すようなことを、冷めるようなことを言わないで欲しい!」
個人的意見。 完
「なろう」はやっぱりおもしろい。だから皆で楽しむべき。
個人的意見なので適当な文章ですが……
お許しください!