表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/82

【一章】ロリは世界の宝だ



マリーナは父親と暮らしていた。

母親は彼女が産まれてすぐに、産後の肥立ちが悪く亡くなった。最初こそ、悲しみこそすれ父親は男手ひとつでマリーナを育てていた。

だが、それも敢え無く放棄された。

元々、商人をしていた父親は母親と共にあくせく働き、なんとか日々の生活を送っていた。働き手でもあった母親が亡くなり、育児が必要な赤子だけが残った。家計は直ぐに火の車となり、父親は方々に借金を繰り返した。

そんな中でも母の忘れ形見として、食べる物だけは与えられ十分とは言えなくとも、マリーナの体は大きくなった。

マリーナが1人で歩けるようになる頃には、父親は店をたたみ、借金取りから追われる生活を送っていた。

ほどなくして1食も食べられない日々が続いた。

ひもじさに涙も枯れた頃、父親は「飯を用意しろ」とマリーナに命じる。借金取りからまだマークされていない幼子であれば、外に出ても問題ないだろうという愚考であった。

マリーナもまた、父親の言を素直に聞くしか無かった。

お金もない、頼れる大人もいない。

小さな子供であるマリーナに出来ることと言えば、()()だけだった。

最初は露店に並べられている果物や野菜を。

罪悪感というものが麻痺する頃には、財布を(くすね)ることを覚えた。

盗めば盗むほど、父親はマリーナを褒め讃え、失敗すれば詰った。

底の無い生活は一生続くかと思われたが、終わりは呆気なく訪れる。

普段通り露店の商品を盗んだ所を憲兵隊に捕まったのだ。

余罪はあまりあるマリーナが釈放されたのは、罪を問うには幼過ぎたことと、彼女に悪行を強いた父親の存在があったからだ。

父親は投獄され、引取り手のないマリーナは孤児院に預けられた。

これが半年前までのマリーナの全てであった。





訥々(とつとつ)と自身の半生を語ったマリーナは、視線を地面に落とす。

俺も地面で列をなす蟻をまるで珍しいモノを見つけたという(てい)で凝視した。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


う~~~~~~~~~わ、重~~~~~~~~~い!!!!


結構気軽に「話したいなぁ」、「マリーナのこと知りたいなぁ」とか考えてたけど、俺の手にあまるんだけど。

俺6歳だよ!?

賢くキューティボーイな俺でも流石に言葉失うって。

ちょっと院長今すぐここに来て!!マリーナのメンタルケアをお願いします。

残念、今の時間院長は皆とご飯作ってるんだよ、知ってた!!

あーあー、院長いつも美味しいご飯ありがとう!!

でも今日だけは手抜きでいいから、俺に知恵と救いとご飯を下さい。

ご飯は大盛りで!!



現実逃避をしたがる思考を引き戻すのに大変な労力を要した。

精神的にそろそろ沈黙が負担になってきたところで、向かい合うしかあるまいと腹を決める。

難しいことは考えず、思ったことを言うようにしよう。



「マリーナはお父さんが好きだったんだな。こうやって離れちゃって寂しい?」



「・・・寂しい?」

ホロりと零れた言葉は、とても頼りない。

「あれ?違う?だって、マリーナはお父さんの為に悪いことしてたんだろ?それなのに、引き離されて寂しかったり、自分のせいだ、なんて考えてそうだなって。マリーナは今までお父さんのこと、頑張って守ってあげてたんだなぁ。偉かったなぁ」

マリーナは困ったような、それでいて嬉しそうな、なんとも言えない顔で俺の手を握った。


「ありがと、アルレルト」


メンタルケアなんて出来ないし、マリーナを救うことが出来るなんて思い上がってもない。

だけど、マリーナや皆と同じ目線でものを言える自分でありたいと思う。


「う~ん、じゃあ俺も。ありがとうマリーナ。俺と、皆と遊んでくれて。次はもっと楽しいこと、しような」

感謝されることが面映(おもは)ゆくて笑い返すと、朝露に濡れそぼる蕾が花開くように(ほが)らかにマリーナは笑んだ。





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




怪我をしたマリーナをおぶって帰る頃には、夕陽は落ちて星々が瞬いていた。

月明かりに孤児院の前で院長が落ち着きなく、右往左往している姿が遠目からでもハッキリ見える。


「アル!!マリーナ!!!」


院長は俺達に気付くと駆け寄り、頭から足先まで確認して2人を抱き締めた。

渾身の力で抱擁され、一瞬息が止まる。

「あぁもう!!心配したのよ!ご飯の時間だっていうのに2人がまだ帰っていないんだから」

慌てふためきながらも、院長は目敏くマリーナの傷口に治癒魔法を施す。傷自体はそこまで大きなものでもないので、直ぐに綺麗な状態に戻った。

「ごめんなさいインチョー。一応、皆には言ってたんだけど、マリーナおぶってたら予想以上に時間かかっちゃった」

俺の無神経な言葉にマリーナは顔を真っ赤にして俯く。

院長は「ちっちっちっ」と舌打ちと人差し指を左右に動かし、注意を促した。

やだ院長、舌打ちなんて行儀が悪〜い☆

「アルレルト、女性には紳士的な行動と言動を心がけなさい。マリーナの傷を(おもんばか)ってここまで運んであげたのは非常に良い行いです。しかし、言葉遣いはまだまだなようですね」

アルレルトと愛称ではなく名前で呼ばれる時は、優しい院長が怒っていたり、子供達に注意をする際によくみられる。

常に柔らかな物言いの院長に強く指摘された。

今回ばかりは、帰りが遅くなって不安にさせたことも影響している気がする。

「はぁいマム。精進するよ」

舌を出して軽口で返すと院長は苦笑した。院長は笑うと目尻がより下がる。その姿は、孫の悪戯(いたずら)を咎める祖母のようだ。

まあ、俺には祖父母どころか両親さえいないが。

「まったく・・・アルには困ったものね。さ、あんまり外にいると体に悪いわ。早く晩御飯のシチューを食べて温まりましょう」

2人は背中を押され孤児院()に入る。昼間のメンバーは2人の姿をみとめ安堵の息を吐いたり、「遅いぞ」と小突いたりして温かく出迎えた。

「マリーナ・・・そのうち、君もここを気に入るよ」

「うん」

ひとつの確信を持って断言した俺の言葉に、マリーナも頷きを返したのだった。





それはそうと、鉛筆画だけど主人公(6才ではない)のイラスト描いたから興味のある人は↓↓へ。

苦手な人は、お戻り下さい〜。




























挿絵(By みてみん)

あと↓は双子(年齢は二桁くらい)。

作者の画力とセンスの無さ故にファンタジー装束感ないけどこんな見た目なのね、くらいに思っておくれ。


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ