表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小山家の人々  作者: 小山淳志
4/12

前へ 前へ

命よ 前へ出よ

光り輝け


アラームと息をする音とが四六時中

聞こえる中で

105の春の

最後の旅を続けている


ベッドの傍でモニターを見つめる

二十四時間


消化管からの出血が続き

ドレーンチューブの中を

赤黒く変色した液体が流れて行く

心不全から脱しても

肺炎は容赦なく進行する


医師の処方する薬剤と

看護師の技術で乗り切ろうとし

それに応える 体


熱が少しずつ下がって来る


SPO2が60まで下がりだす

部屋に看護師が次々入ってきて対処する

命の最後の輝き

自らの命を五十年後にここまで輝かせられるのだろうか

一歩前へ

輝け命


アラームの音すら生きてる証と気付く朝


105年と二週間で燃え尽きた。

最後の数日は途切れそうで途切れない。

か細いろうそくの光のような

それでいて濃い酸素の元で

より一層輝き出すような

そんな命を感じました。

病院の廊下で綴った言葉だから

思いの蘇り方が半端なくて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ