表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界ハーレム飛行~アマゾネスの星ってアリですか?~  作者: 印朱 凜
第4章 オーミモリヤマ市
49/580

アグラヤ

  第四章 オーミモリヤマ市


 海洋惑星にして人類初の太陽系外植民惑星ケプラー22bの大陸上には、鉄道で結ばれたコロニー都市がビワ湖を中心にいくつか飛び石状に分散して存在している。 

 その中で実質的に首都と言って差し支えないのが、最も早くから建設され、人口8万人を擁する都市でもあるオーミモリヤマ市。

 ケプラー22b総督府を有し、開拓移民を統率する中心的役割を担っている。


 この惑星の最高権力者は、ケプラー22b総督府におわすデュアン総督らしい。ちなみにハリウッド女優並みの金髪巨乳美女との噂。かつて星間移民船メイフラワー号で当惑星に到達した初代総督から、ほぼ世襲制である。大がかりな選挙もなく代々続投的に任命されており、結果的に民主主義が育たず、事実上独裁制となっているのは誠に残念だ。

 

 地球からの監視が届かないのをいいことに、やりたい放題になっていないのか……。

 我々植民惑星査察団は約30年ぶりに、この惑星の植民達成評価を下して地球に報告しなければならない。


 もっとも地球から600光年離れた距離は、いかんともし難く、大切に保存された情報を地球に届けるためには、ケプラー22bの人口をもっと増やし技術レベルを今より更に上げて、空間固定型ワームホールゲートをこちら側にも建設しなければならない。

 地球側から資材がどんどん届けられるようになればいいのだが、地球規模の不況で、どこの国も国家予算に余裕がなくハイリスクな投資など夢のまた夢だ。


 今のケプラー22bの文明レベルを見てみよう……衛星ソドムかゴモラに対消滅発電所を設置し、空間固定型ワームホールゲートを建設する事など、とてもじゃないけど無理だ。どう考えても、最短でも、あと100年ぐらいは地球に報告書が届きそうにない。

 僕が死んだ後、インディペンデンス号に残されたケプラー22bについての報告書を一体誰が読むのだろう……。

 カクさんがコレクションしているという天文学的な量の秘蔵エロ画像と動画。報告書のデータにそいつが上書きされてたりしたら、本当に死んでも死にきれないよ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ