表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/29

ぎんりん6

 店主は国道上の彼らの姿を見ると、慌てて店内に戻っていった。

 あおいはとりあえず、1885のバーテープを巻きなおすことにした。

 しかし、1885のハンドルはドロップハンドルであり、複雑な形状のドロップハンドルに合革製のバーテープを巻くという作業は素人にとっては難易度の高い作業だった。

 彼女がバーテープと格闘していると、自転車の集団がぎんりん亭の駐輪場に入ってきた。

「おいおい、みのり嬢以外の女の子がいるぞ」

「しかもロードレーサーだ」

「おい、最近はロードバイクって言うんだぞ」

「なんでバーテープ剥がしてるんだ?」

 中学生男子もかくや、という大騒ぎが始まった

 きょとんとしているあおいに対し、彼らは自分たちを火曜会と名乗った。

 カヨウカイ?

 あおいの疑問を察したのか、リーダー格の随分高齢に見える男性が笑顔で答えた。

「火曜日にサイクリングをするのさ。各々好きな自転車、好きな格好で」

 確かにぎんりん亭に入ってきた彼らサイクリングジャージ姿の者もいれば、上下普通のジャージ姿、さらにベージュのチノパンに白いシャツ姿とバラバラの格好をしている。

 乗っている自転車もみのりのロードバイクに近い形状のものや、記録映画に出てくるような古めかしい自転車もある。

「ちなみに、会則はただ一つ」

 リーダー格の男がクスクス笑いながら他のメンバーに向って振り返る

「サイクリング日和に葬式をしない」

 メンバーが唱和し、その直後に複数の笑いが起きた。

 それなりの高齢者が発するにしてはきついジョークだった。

 あおいはどう対応していいか分からず、曖昧な笑みを浮かべた。

「ところであんた、こんなところで何をしてるんだ?」

 見事な白髪をオールバックにしてオークリーのサングラスと白い口ひげが特徴的な老人が言った。

 あおいはぎんりん亭の店主に修理を依頼し、バーテープは自分で巻けと言われたことを説明した。

 彼は肩をすくめると、あおいの手からバーテープをとり、ハンドルの先端から器用に巻いていく。

「バーテープはバーエンドから巻いていくのが決まりだ。こうすれば緩まない。それから、初心者は合成革のテープよりコルクのやつの方が巻き易い。今度変えるときにためしてみなさい」

 老人はチェレステブルーのテープをハンドルに巻いていく。

 あおいが苦戦したブラケット周りも綺麗に処理していく。

「先生、若い子相手だと丁寧だな」

「この件は奥さんに報告するぜ」

 周囲から野次が飛ぶ

 彼は仲間内から先生と呼ばれているらしい

「女の子が困ってたら見捨てられないタチなんでね。そのことはカミさんもとっくに諦めてるよ」

 再び周囲から笑い声。

 先生と呼ばれた男はハンドルの先端に少し余らせたバーテープの端をグリップエンドで押し込む。

「これでいい。それから、テープの汚れが気になったらウェットティッシュで拭きなさい」

 そう言うと先生は仲間内に戻っていき、やがて彼らはぎんりん亭の店内に入っていった。

 

 

 

 

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ