表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/39

育って育って

 (お母さん、おちち〜)


 そんな事を長男に当たる生物が言いながら、お母さんに近づいていきます。

 それに続いて、次男と私もお乳を吸いに行きます。



 最初に目覚めた日から、あっと言う間に時が過ぎ、私達も大分大きくなりました。

 此処は小さな洞窟のようで、四六時中暗く、あまり時間の感覚が分かりませんが、恐らく一週間くらいは経っている気がします。

 

 それによって兄妹共々、何故か話せるようになっていました。

 人間なら何年も掛かる事を、たったの一週間で済ませるのは流石に驚愕しましたね。

 野生の動物は、本能で歩き方等を既にインプットされているので、学ぶ時間が無いとは言いますが…

 まあ、そもそも話せる事に対しては、お母さんが既にやっていたので、普通に流しました。

 とてもファンタジーだとは思いましたが。


 それで話す事ができるようになったことで、お母さんに色々質問して私達の事等を聞いてみました。

 


 まず、私達の種族は鎌鼬みたいです。


 姿から見て、そんな感じかなと予想していましたが、直接聞いてみても中々実感が湧きませんね。さっき言った様に、自分がファンタジーの存在になったとは…


 鎌鼬とは、私の想像通りに、つむじ風に乗って道すがらに斬りつける妖怪みたいです。

 妖怪と付くくらいですから、他にも天狗とかの種族がいるんでしょうかね?。


 まあ、鎌鼬の詳しい説明は後にして、他には私達の名前も聞き出せました。

 私の名前は、恵那(えた)というらしいです。

 ......少し、当て字っぽくないですかね?。


 長男は飯綱(いづな)、次男は野鎌(のがま)です。

 やっぱり、私だけ何か違う気がする…


 ちなみに、上から飯綱、野鎌、恵那の順になるので、私が末っ子になります。

 別に、これは運命として受け入れるので良いんですけど、弟か妹が欲しいと言うのは我儘ですかね?。

 兄達は、私の精神年齢から見れば弟だと思えば問題無い…かなー?

 

 他には、私達が親離れする時期も聞けました。

 大体、生まれてから三ヶ月程で巣を出ていかなければならないそうです。

 人との価値観の違いに頭がバグりそうになりますね…


 そして巣立ちは、兄妹がいる場合は、三匹一緒に出るようです。

 それが鎌鼬の仕事に必要だとか何とか…


 

 しかし三ヶ月ですか…あまり時間もありませんが。巣に籠もれる間に、色々と聞いて置かないといけませんね。


 その為に、早く..大きくなら...ないと…

                     Zzz…

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ