表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/644

二人だけの秘密の儀式

 その夜、静かな宿の一室に身を寄せ、やっと茉凜と“ふたりきり”になれた。

寝支度を済ませると、私はマウザーグレイルをそっと胸に抱きしめ、ベッドに身を沈めた。一日の疲れがじんわりと身体を包み、瞼は重い。それでも――どうしても彼女に「おやすみ」を伝えたかった。


 剣の柄に額を寄せて、静かに祈る。この一瞬だけ、茉凜に会えますように。触れられない彼女に想いを届ける――私たちだけの、小さな秘密の儀式。ずっと一緒にいると誓い合った、切なくも温かな夜。


 幻想の中で、茉凜の笑顔がふわりと現れる。彼女はいつもの学生服姿で、前世の私「柚羽美鶴」を穏やかに見つめ返してくる。ほんの少し、可愛いワンピースやドレス姿も見てみたかったと思いながら――きっと本人は照れてしまうだろう。演劇の男装“ウォルター”姿も、ちょっとだけ見たい気がした。


 でも、どれだけ手を伸ばしても、抱きしめても、唇を重ねても、何ひとつ感触は返ってこない。その透明な壁が切なく、触れられなくても、心が重なれば救われる自分がいる。


「茉凜……だいすき……」


 小さく呟くと、茉凜は少し照れたように笑う。


《《もう、あなたってば……ふたりきりになると、とんでもない甘えんぼさんになるんだから》》


 彼女の前では、どんな強がりも脱ぎ捨ててしまう。ただの美鶴として、無防備に甘えたくなる。心の奥底まで全部見せたくなる自分が、切なくて、どこか誇らしい。


「仕方ないじゃない。……好きなんだもの」


 言葉にすると声が震えて、思わず彼女を見上げた。その想いが胸に染みる。


《《わたしだって……そんなの、言うまでもないでしょ?》》


 茉凜の微笑みは、私のためだけにあるようで、胸の奥に温かな痛みが広がる。


 そっと顔が近づき、唇がふれる――けれどやっぱり何も感じられない。その幻に囚われるように、私は目を閉じる。切なくて愛おしくて、どうしようもなく満たされていく。


 恥ずかしくなり、思わず視線をそらした。胸の鼓動が抑えきれず、耳元で早鐘のように響く。


「ねぇ、茉凜……」


 震えた声が夜の静けさに溶けていく。薄氷みたいに、儚く。


《《なぁに?》》


 変わらない優しい声が、近くに感じられて、だからこそ切ない。


「今日のこと……どう思った?」


 頼りなく絞り出した言葉。答えが怖いのに、どうしても聞きたくて――


《《とっても素敵なことだと思うよ》》


「本当に……?」


 小さな不安が広がる。でも、茉凜の声は夢みたいに温かい。


《《うん、前に言ってたでしょ。別の街に行ったら、考えてみるって》》


 春風のような声が、胸にぽつんと落ちていく。


「そうだけど……あんな凄腕の職人さんが作るウィッグとかドレスなんて、信じられないくらい特別なものだから」


 憧れと戸惑いが絡み合い、期待するのが怖い。それでも彼女に背中を押してほしかった。


《《その特別さがいいんじゃない? あなたがわたしに魔法をかけてくれた時みたいに》》


 懐かしい思い出が、胸の奥に灯をともす。


《《『いつでも戦えるぞ』ってあなたも素敵だけど、たまにはもっと自由に、おしゃれを楽しんでほしいな》》


 そんなふうに言われたら、頬が熱くなるのを抑えられない。


「そうするよ。……そうしたいって、心の底から思うの」


 彼女の無邪気な笑顔が浮かぶ。茉凜が笑ってくれるだけで、心は満たされる。


《《うん、それがいい。それにさ、リーディスを見て回るなら、思いっきり羽を伸ばさなきゃ。お金もたっぷりあるんだから》》


 思わず笑ってしまう。こういう茉凜、本当に愛おしい。


「あなたって、本当は美味しいものを食べることしか考えてないんでしょう?」


《《バレたか、その通り!》》


 笑い声が胸に響く。


「そりゃ、あなたはいいわよ。体重なんて気にしなくて済むんだから。でもね、食べるのは私の身体なのよ? せっかく素敵なドレスを作ってもらっても、太っちゃったら着られなくなるじゃない」


《《あはは、それもそうだね。じゃあ量より質、一点豪華主義でいこう。ドレスコードもばっちり決めて、美食の頂点を味わおうよ》》


「まったく、あなたって呑気なんだから」


 そう言いながら、心の奥で彼女の声が愛おしくて。少しくらい無茶をしても、茉凜が喜ぶなら――そんな自分がいる。


 触れられない切なさも、心の繋がりのぬくもりも、すべてを抱きしめて。私たちの夜は、こうしてそっと続いていく。

決して触れられない愛の痛み

 美鶴と茉凜の関係は、幻想的かつ心に刺さる切なさで満ちています。茉凜が実体を持たず、美鶴が彼女に触れることができないという設定は、「触れたいけれど届かない愛」を象徴的に描き出しています。これは、精神的な絆が物理的な距離や障害によって妨げられるという切なさを強調する手法です。


心理的な分析

 美鶴は、茉凜への想いが溢れるあまり、触れられない現実に対するもどかしさと切なさを抱えています。その苦しみは、愛する人と一緒にいたいという純粋な願いと、決して交わらない運命を受け入れざるを得ないという葛藤から来ています。この「届かない愛」は、いわゆる「その手の」小説特有の繊細な心の交流を浮き彫りにしています。


前世の記憶と現在の絆

 作中では、二人が前世から繋がっているという設定が大きな役割を果たしています。前世の記憶が現世に影響を与え、茉凜との関係をより深く複雑にしています。この転生の設定は、愛の時間軸が超越していることを暗示し、二人の絆を特別なものにしているのです。


心理的な分析

 前世の記憶を持つ美鶴は、茉凜との関係に対して強い責任感と切迫感を感じています。二人の誓いは、生まれ変わりを経ても続くものとして描かれており、これは「愛の永続性」を象徴しています。前世からの想いを引き継ぎ、再び相手と繋がりを持ちたいという美鶴の気持ちは、儚くも強い意志を表現しています。


無防備な愛おしさ

 美鶴が茉凜の前でだけ見せる「ごろにゃん」な一面は、二人の関係をより親密に感じさせます。彼女の普段の強がりが茉凜の前では無意味になり、素直に甘えたいという欲求が描かれることで、読者は美鶴の繊細な心情をより身近に感じます。


心理的な分析

 美鶴が茉凜に甘えるのは、彼女だけに心を許しているからです。この「特別な存在」への信頼は、愛する人の前では無防備でいたいという願望を反映しています。茉凜にだけは自分をさらけ出したいという美鶴の姿は、相手への深い愛情と絆の証です。これは、百合小説でよく見られる「互いの心に寄り添う姿」を象徴しています。


日常と特別さの融合

 二人の会話には、日常的なやり取りと特別な誓いが混ざり合っています。美味しいものを食べたいという無邪気な話題と、戦場を離れて自由におしゃれを楽しむという願望が交錯し、愛らしさと切なさが共存しています。美鶴の思いは、日常の中に特別な瞬間を刻もうとする意志でもあり、茉凜の無邪気な言葉がそれを支えているのです。


心理的な分析

 茉凜の言葉は、現実から逃れるための希望の光のような役割を果たしています。美鶴は、戦いの世界から離れた穏やかな時間に憧れており、茉凜との日常がそれを実現する象徴となっています。彼女にとって、茉凜の存在は日常の小さな幸せを守りたいという願望の表れであり、戦いの現実と向き合うための心の拠り所でもあるのです。


愛と憧れの感情が交錯する瞬間

 最後に描かれる美鶴の言葉には、茉凜への強い愛情と憧れが込められています。彼女に触れたいという願いは、叶わないとわかっていながらも消えることはなく、美鶴の中で愛しさがますます膨らんでいきます。この感情の交錯が、「その手のお話」における切ない美しさを生み出しています。


心理的な分析

 美鶴は、叶わない愛に苦しむ一方で、茉凜がそばにいるだけで救われるという感情を抱いています。触れられないけれども心は繋がっているという関係性が、彼女の切ない心情をより深くしています。美鶴の中で「愛」と「憧れ」が混ざり合うことで、純粋な想いが一層際立ち、物語の核心にある繊細な感情が浮き彫りになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ