XMG-3〈サジタリィ〉
・イースズが乗る長距離狙撃特化型試作実験機
・ロマン武器、電磁加速砲〈タケミカヅチ〉を撃つ為だけに開発されたと言ってもよい機体
・機体色は緑、エルダー・グリーンドラゴンの皮をすりつぶして混ぜた塗料でペイントされている。この塗料には吸音性があり、機体の駆動音やリアクターの吸気音、発砲音や足音を静かに抑え、ソナーによる索敵にもステルス効果がある。
・XMG-4〈シラヌイ〉に次ぐリアクター出力を誇りながら、その魔力のほとんどを〈タケミカヅチ〉に食われている(Xナンバーズは、こんなんばっか)
・長距離狙撃用のためセンサー、レーダー類は非常に高性能。魔力以外に電磁波レーダーも搭載。〈シラヌイ〉に次ぐ索敵能力
・火器管制システムについてはXナンバーズの中でも最高のものが搭載されているが、殆どのサポート機能が「邪魔になるけん、いらんよ」とイースズに言われ、マニュアルモードの設定が多い(製作者の安川賢紀は凹んだ)
・機体構造としては狙撃に適するよう、腕部や脚部の安定性と、精密動作性を重視した作りになっている。そのため運動性や防御力はXナンバーズの中ではあまり高くない方(それでもMGー2〈ユノディエール〉の上を行く)
・光学センサー「クリスタル・アイ」は三眼式。イースズに合わせて賢紀が作った
・デザインコンセプトは、「八頭身になったスコ●プドッグ」
・SAIの精霊は、風の精霊「フェン」
・名前の由来は古代ローマの射手闘士から
電磁加速砲〈タケミカヅチ〉
・二本のレールに電流を流した時に発生する、「ローレンツ力」によって、砲弾を撃ち出すレールガン
・砲口初速はマッハ10に達する
・砲弾は120mmの装弾筒月翼安定徹甲弾
・弾頭はタンタル製
・レールガンはSF兵器だと思っていたが、調べてみると、アメリカ軍が実用化直前まで来ててビビった
・なぜ、魔導モーターのように、魔力で力場を発生させて、直接砲弾を撃ち出さず、電力に変換するかというと、本作の魔力の伝導速度は、電気より遅いからである
・名前は、日本神話の神様から
スペック
全高 8.5m
基本重量 8.6t
リアクター出力 36500kMP
リアクターコア エルダー・グリーンドラゴン
最高自走速度 310km/h
最高跳躍高度 80m