正社員と派遣とパートとアルバイト…どれが一番得なんでしょうか。
皆様、大変間を開けて失礼しております。
私です。
そう言えば学生の時分に身内で電話を掛けた時に、「もしもし、私だ。」なんてマフィアごっこをやって呆れられていました。
「例のブツを見かけたが、どうする」
→意訳:君が探していたものを見つけたけど、買っておく?
「わかった、手にいれておく」
→意訳:わかった、買っておくよ
なんて感じでした。周囲はさぞやドン引きだったことでしょう。
マフィアにハマってた訳じゃないんですけどね。
あ、でも前世占いは中世ヨーロッパの海賊だったなあ。
ONE PIECEとか始まる前の話ですが。
前世占いはゲーセンで三百円もしたから覚えてます。
なけなしのバイト代から、断腸の思いで…嘘です。すみません、何も考えずやりました、はい。
そんな訳で(どんな訳だ)、私もやりました、アルバイト。
雇用形態もかなり多様化され、複雑な契約になっているものもあります。
そんな難しいのは知りません。
あくまで簡単に、代表的な雇用について、愚痴ってみたいと思います。
先ずは、アルバイトとパートタイマーの違い。
何が違うかって、言い方が違うんですよ。
え?聞きたいのは中身?
そんなこと言われましても、基本的には大体同じです。
一定期間以上継続して雇用される場合は、有給やら各種保険やらが義務になってきますが、強いて言えばアルバイトは短期もあります。後は就業時間の制限とか、一応パートについての法律がありますね。
首を切られやすいのはアルバイトかな。
自由もききやすいでしょうが。
短期とか、割のいいのがありますよね。
水商売じゃないですよ?
酒飲めないし、夜行性じゃないので。
昼行性でもないけど。朝もダメだなあ。あははは。
正社員は各種福利厚生など厳しく決まってます。首は切られにくいですが、融通性はあまりないです。社畜万歳。
有給と給料日の為に生きている。
そんな感じでした。
契約社員はその会社と直接契約して、正社員とパートの間な扱いです。ボーナスなかったりとか。
派遣は、派遣の会社と契約して、各会社へ回されます。
単発のバイトとか、事務の契約などは派遣だとなかなか時給が良いのもありますよ。
ただ、契約切られたら終わりなので、会社からはやはり切りやすいですね。
学生時代にやっていましたが、面白い仕事も有りましたよ。
ひたすらテンキーで数字のみ入力し続けるとか。……。
私にもアイデンティティってものがあったことに、崩壊しかけた時に気付きましたね。
どれが一番得なんでしょうかって?
一概には言えません。
その人の状況によってです。
旦那や奥さん、家族の扶養として入りながらだと、年間で各種控除や保険を考えて103万円までです。
住民税は来ますが、国保などの免除だけなら130万円かな。
それを超すと、全税金などがドドーンと来ます。働いた分の殆どを持っていかれそうなくらいになることもあります。詐欺みたいだ。
正社員だと、扶養には入れないので、以前お話した各種税金などが全部給料から一切の躊躇も遠慮もなくガシガシ引かれます。
しかし、時間の余裕がなかったりしますので、家庭のある人は家事や育児などの負担は大きいと思います。
ライフスタイルにあわせた雇用形態で、無理なく働きたいものですね。
お金だけでは無いのです。
だって、働きまくってお金を貯めたら、無理が祟って病気になって、治療費で貯めてたお金がなくなった話も有りますから。
…結局お金ですが。
結論:ニート最高。
日々ダメ人間への道程をリニアのように進みつつ、また次回にお会いできますれば。
これにて御免。