表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/48

七話 突入

 ポータルから背負ってきたバックパックを、建物に登っている最中に落とさないように、ベルトを締め直す。そして建物の入口とやらを見上げる。なんで階段とか足場を作らないのかなぁ。みんなサギ女神に似て面倒くさがり屋なのかな。


「じゃあ私から登りますね。サノさんなら大丈夫だと思いますけど、気をつけて私の後を付いて来て下さい。」


 そう言ってアイトさんは建物の一番角度が緩やかな側面を登り始めた。建物はラグビーボールのような円錐形で、しかも斜めに30度くらい傾いているから、緩やかな斜面を選べば簡単に登っていけそうだ。実際に彼女は軽々と危なげなく建物の先端まであっさり登り切ってしまった。


 自分もとりあえずアイトさんが登っていった斜面に足を乗せる。建物の外装面は光沢があったので滑るかなと思ったが、風化してるのか足の裏に意外とザラザラした感触が返ってきた。これなら滑らず簡単に登れそうだ。


 しかしこの建物の側壁、今見えている部分だけでも直径100メートルはありそうなのに、縦にも横にも全然継ぎ目がない。まるで一枚の板から絞り加工で作ったみたいだ。どうも建物自体、何か重要な意味がありそうだ……



 登れば登るほど斜面は緩やかになるので、最初だけ気をつければ登頂の後半はラクなものだった。あっけなく頂上までたどり着くと、アイトさんが笑顔……エーテルボディの顔は表情筋がないのでちょっとわかりにくいが、笑顔のはず……で出迎えてくれた。優しい。サギ女神とはえらい違いだ。


「お疲れ様です、サノさん。そしていよいよここからダンジョン内に突入します。準備はいいですか?」


 そう言ってアイトさんは建物天頂のくぼみを指さした。地表に居たときには見えなかったけど、この建物は先端部だけがわずかに下に凹んでいて、さらにそのど真ん中に小さな丸い穴が開いていた。穴の大きさは直径が3メートルほどで結構狭い。少しかがんで穴から中を覗いてみるが、真っ暗で全然見えない。そもそも建物の壁自体が黒系の色なので、この穴も相当近づかないと見えない。つくづく変な建物である。


「それでは私から中に入りますね。穴から床まで10メートルくらい距離があります。あと最初の床は平らではなく斜めになっていますので、着地にはくれぐれも気をつけて下さい。まず私が飛び込んで、そこで明かりを付けます。その明かりで状況を確認しながらサノさんは着地をお願いします」


 そう言って穴に飛び込むアイトさん。しなやかでバネが効いてそうな動きだ。そして2秒もたたずに着地した音が聞こえて……あれ?着地音がしないぞ。ほんとに深さ10メートルか?


 慌てて穴を覗き込むと、さっきと違って明るくなっており、すでに床面に立っているアイトさんが見えた。あ、そうか。アイトさんは偵察用のボディって言ってたから、音を立てずに着地したのか。忍者みたいで格好いいな。よし、僕も音を立てずに着地できるか試してみよう……


 そう思って穴に飛び込んだが、思ってた以上に床が傾いていたせいか、着地した時に踏ん張りをミスしてガギンと大きな音を立ててしまった。さらに余計な事を考えすぎたため、斜めの床にうまく両足を着けられずに前につんのめってしまい、床に顔面をしこたまぶつけてしまった。


……ぷっ、す、すいません。……


 僕の無様な着地を、背中を向けて見て見ぬふりをしてくれる優しいアイトさん。でも流石に笑いを堪えるのは無理だったようで、背中と肩がプルプルと揺れていた。


 あー恥ずかしい。と思いつつ、顔面を強打したにも関わらず、全然いたくないこのエーテルボディってすごいなぁと、現実逃避する僕。アイトさんが落ち着くまでの数秒間は、とても長く感じた。



「すいません笑ってしまって。でも、サノさんも失敗する事あるんですね……」


「はい、失敗だらけの人生です」


「そんな下卑た言い方やめて下さい。ちょっと着地で転んだだけじゃないですか」


「はい、人生も転んでばっかりです」


「だからもー、やめましょう。その話。はい。終わり。じゃあ、ダンジョン内部に入りましたので、説明に入ります」


 ぱんっと手を叩くアイトさん。軌道エレベーターを降りてからここまで、全然良いことなしの自分。ついつい落ち込んでしまう。でも気を取り直して、ダンジョンに意識を向けよう。



 ダンジョンに入ってすぐのこの部屋、円形の床にドーム状をしている。まぁ建物が円錐形だから、中も同じ形状だわな。ただ床の傾きを見るに、やはりこの建物自体が重力方向に対して曲がって建っているようだ。


 人間の体だったら傾いた床を歩くのも大変そうだけど、このエーテルボディだと苦もなく歩き回れる。体幹やバランスも大したものだ。さっき転んだけど。


「部屋の中央辺りにある扉から下の階層に進みます。あと便宜上ですが、この入口フロアをゼロ階、そしてひとつ下の階層から、B1階層という名前で呼んでいます」


「なるほど、地下階層で場所を表すんだね。ところで今まで到達した階層は何階くらいかわかる?」


「えーとですね、最高記録がB9です。当然ですが、深ければ深いほど、敵が強くなります。あと一部の階層は、罠がたくさんあったりします」


「サギ女神がダンジョンの達成率が約50%って言ってたから、目安として最下層は地下20階くらいかな。なかなか深そうだ」


「今このダンジョンに挑戦している中で、一番実力があるチームがちょうどそのB9にいるはずです。そこを突破できれば、新記録になりますね」


「そのB9にいるチームって、何人いるのか知ってる?」


「えーとですね、そのチームは全部で10名なんですが、交代制を取っていて前線は7人で攻略しています。残った人は休息を取ったり、物資を前線に持ち込みつつ交代したりと、臨機応変に前線メンバーを入れ替えてます。効率が良いので、今はほとんどがそのチームのやり方を参考にしています。」


 そういいながら下の階層に繋がる床の扉を通って階段を降りていく。フロアを分けている隔壁は相当に厚く数メートルはあった。そして隔壁はところどころで層状になっている。この隔壁構造、地球より数段進んでいるんだろうけど、どこかで見たことがあるな……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ