表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
史上初めてハーフオークになった男  作者: kage3
ハーフオーク下山する
2/19

ブタが生えた

サバイバル研修というなのリストラ候補選定イベントを無事乗り越えるために予行演習をすることにした俺は山中で一人キャンプを行っていた。

まったくサバイバルの演習になっていないという意見は現在受け付けておりません。


一人テントの中で寝ようとしていると空に赤銅色のひび割れが現れたのだった。


『異世界からの侵食が一定レベルを超えました。次元崩壊を回避するために再構成を行います。』


謎の声が頭に響くと同時に赤銅色のひび割れだ無数に増えたかとおこうと空が割れて崩れ落ちた。

空の上は宇宙だから星が落ちてきても空が落ちてくるわけないのは分かっている。

でも、そうとしか言えないんだよ。


ひび割れた空は小さく砕けて地上へと降り注ぐ。

流れ星で綺麗だが地上に降り注ぐ前に消えているなら良いけど消えてなかったら第三次だ。

ここから見た限り地上に降り注ぐ前に消えているように見えるけど。


遠くばかりに意識を持っていかれていたから自分の頭上に全く意識がなかった。

空は自分の頭の上にもあるのだ。

空が割れているってことは自分の頭上の空も割れていることに気が付いてなかった。

いや、割れる空をどこか受け入れられず。画面越しに見る映画やアニメと思い込んでいたのかもしれない。


強い光が頭上から発するのを感じた俺は上を向いた。


「マジかよ。」


もし星が落ちてきても海に落ちる確率の方だ高いだろう。

しかし空が落ちてきたらどうだろうか?


ここで球の表面積を考えてみよう。

ご存知の通り、球の表面積は半径が大きくなるほど大きくなる。

つまり地球の地上の表面積より、空の表面積のほうが広い。

となると空が落ちてきたら確率など関係なく海に陸にも等しく降り注ぐ。

運が悪ければ二回空の欠片にぶつかるかもしれない。


俺は空から落ちて来た赤銅色の物体から身を守るため両手で顔を覆った。

両手で顔を覆っても意味がないと思うけど、でも訓練してない人間に急に避けろと言われても体が動きませんよ。

ましてや俺みたいな体格に人間がね。

身を守っただけでも立派でしょ。


『次元変換に伴う事象からの防御機構を発動します。』


「アレ?」


何時まで経っても痛みが来ない。

恐る恐る両手を確認するがどこにも怪我はしていなかった。


「防御機構ってのが働いたから怪我がないのか?まぁ、怪我が無いから問題ないな。それにしても何だったんだ?空は割れるなんて不吉過ぎるだろう。頭に響いてきた謎の声が関係している気がするが全く分からん。」


異常現象が終わったと油断したのがいけなかったのだろう。

急に腹部に痛みがはしった。


「い、いって~!」


腹を見ると赤銅色の棘が刺さっていた。


「消えたんじゃなかったのかよ。油断したところにブスっとくるとは。」


町内会のくじ引きでは必ず5等でポケットティッシュをもらい、懸賞ハガキを送れば何故かカタログが送られてききたり、宝くじは連番で買わないと全てハズレる。

俺はとにかく運が悪いとは思っていたがここまで運が悪いとは思ってんかったよ。


「さっきより痛くなった気がする。」


腹の状態を確認しようと来ている服を破ると空の欠片が腹に癒着していた。

空の欠片から赤銅色をしたミミズバレのようなものが腹全体に伸びている。


「え?え?なんなのコレ?もしかして俺死ぬ?」


『異世界からの侵食エネルギーを新たな生命に変換すること中和します。』


再び謎の声が聞こえると同時に赤銅色の空の欠片が輝き出した。


「まぶしい!」


急激な光に反射的に目を閉じて両手で覆う。


「プギ?」


そうして俺の腹から豚の頭が生えたのだ。

意味分からん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ