表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/21

02. とりあえず魔物をボッコボコにしてみる

 俺キャラは荒野をぐるぐると駆け走りながら獲物を探す。


 お、いたいた。


 丸みのある青い物体。


 いわゆるスライムっぽいあれだ。


 ぶよんぶよんと震えながらランダムな方向に地面を這いずり回っている。


 近づいてみると結構、大きいような気がする。


 ゴミをたくさんいれたゴミ袋ぐらいはありそうだ。


 青い物体の頭の上らへんには「青アメーバ」と表記されていた。


 定番だな。


 とりあえず、俺のストレス発散となり散れっ!


 俺キャラが青アメーバに蹴りを入れると、『1』と白色のダメージ数値がポップアップした。


 あー、いいね。

 ダメージのポップアップ表示。

 俺、これ、好きなんだよね。

 どれだけの力で相手を攻撃しているか分かりやすいからな。


 あと、俺キャラの攻撃が入った瞬間に、青アメーバの名前の下に体力バーが表示された。

 これも視覚的に分かりやすいな。


 今の一撃で、青アメーバ体力の約1/5は削れたように思う。


 ということは、この青アメーバの体力値は5だな。


 俺キャラが連続でパンチを叩き込む。


 おらおらおら!


 軽快に「1、1」とダメージが表示されては消えていく。


 しかし、俺キャラの蹴りやパンチの速度では倒しきれなかったみたいで、反撃に出た青アメーバの一撃を食らってしまう。


 俺キャラの頭上に赤色の「1」が表示された。


 ついでに俺キャラの頭上にも体力バーが表示される。

 ふむ、見た感じ俺キャラの体力も青アメーバ並で、あんまり無さそうだ。


 そういえば、ステータスすら確認していなかったな。


 最弱のスライム系ぐらいどうってことないと考えていたが、1匹倒すのに被ダメ1を食らっていたら、あっという間に死亡ということになる。


 これでは、まったく効率的では無いし爽快感も無い。


 俺キャラはぐるりと地面を横転して青アメーバの背後に回り込むと、またゲシゲシと一方的にパンチ&キックを食らわせた。


 ぬはは! どうだ青アメーバめ、人間様の機動力は恐ろしかろう!


 ぶよぶよと震えながら死ぬがよい!


 俺キャラの攻撃を受けまくった青アメーバはボムと爆散した。


 うむ、倒しがいを感じさせる良い弾けっぷりである。


 爽快感あるわ。


 青アメーバが弾けた後には、キラリと輝く小石と、草の束が落ちていた。


 ドロップアイテムだな。


 ちなみに、きちんとアイテム名の表示が浮かんでいるので丁寧設計である。



 ・小魔石


 ・薬草



 俺キャラがドロップアイテムに近づくと自動で吸着回収された。


 楽ちんだな。


 あと、お詫びに薬草を落とすとは青アメーバ偉い。


 つまり、延々と青アメーバ狩りが楽しめるということではないか。


 ゲームクリエイター分かっておるおる。


 俺はメニューを開いてアイテムを選び、薬草にカーソルを当てると解説文が表示された。



 ・体力を5回復します。



 5かー。

 昔の俺だったら大事に保管するところだけれども……。


 なにせ、エリクサー(全回復系の定番アイテム)とかを大事にしすぎて、一個も使わずにゲームをクリアするとか多かったしな。


 でも、これは久しぶりのゲームだし、ストレス発散目的だし、少し投げやりというか適当なんだから、どんどん使うべ。


 俺は薬草に合わせてあるカーソルで選択した後、使用対象者である俺キャラを選んだ。


 軽快で爽やかな音と共に俺キャラから光りが立ち上り、俺キャラの体力が回復した。


 よしよし、引き続き青アメーバ爆散祭りを続けよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ