表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

『静かなる死体』

灯りは点いていた。

けれど、部屋にはもう、誰の気配もなかった。


テーブルの上には封の開いた惣菜と、転がったままの箸。

テレビは無音で映像だけを流し続け、どこかのワイドショーの画面が動いていた。


右下には、誰かが作ったアニメ調のキャラクター。

《正論ガール・ミラルン》



三浦は、椅子に座ったまま、それを見つめていた。


手にはスマホ。

画面には、自分の名前を検索した結果。


そこにあるのは、何もない——ただの沈黙と忘却。



何も、なかった。


パワハラの加害者としての過去。

元部下の自殺。

ネットリンチ。

失職。

家族の離反。

マスコミの断罪。

社会的抹殺。


それらすべてが、“終わったこと”になっていた。


話題にならなくなれば、それは「なかったこと」と同じだった。


だが、自分の中にだけ、罪はまだ残っていた。



鏡を見る。


老けた。

声が出ない。

食欲もない。

眠れない。

夢を見る。


夢の中で、彼女が笑っていた。

紅茶を差し出してくる。


「これ、優しくなれるお茶なんですよ」


手を伸ばす。

カップを取ろうとする。

でも、取れない。


指が触れるたび、カップが溶けて、黒い液体になる。


彼女が笑う。

だが、目は笑っていない。


「優しさって、痛みのない毒ですよね。

 あなたがくれたのは、それでした」



目を覚ますと、手が震えていた。


テーブルには、散らばった薬の殻。

飲んだのか、飲んでいないのか、もうわからない。



夕方。ポストに手紙が届いていた。差出人はなかった。


中には、かつての社内報のコピー。

その隅に、震える文字でこう書かれていた。


「あなたは“殺してない”。

でも“生かさなかった”人を、何人見送ったんですか?」


筆跡は、自分のものだった。



それが最後だった。


その夜、灯りはつけたまま消えた。


翌朝、管理人が異変を察し、通報した。


三浦浩一は、椅子に座ったまま冷たくなっていた。



部屋は整っていた。

スマホの検索履歴には、ひとつだけ——


「紅茶 レモンバーム 効果」



誰も彼を殺さなかった。

だが、誰も彼を生かさなかった。


それが、本当の破滅だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ