表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

『最後の養生茶』

午後の光が傾きはじめた頃、古びた民家の居間に、ほのかな湯気が立ちのぼった。


「お久しぶりですね、課長。こうして面と向かってお話しするのは、何年ぶりでしょうか」


篠原美智子は、丁寧に茶を注ぎながら静かに微笑んだ。机の上には、艶やかな磁器の茶碗が二つ。中には、わずかに濁った、濃い黄土色の薬草茶が注がれている。乾燥させたウコン、ドクダミ、そして見た目に似た“何か”が煎じられていた。


「まだ、体調が優れないんだって? 本当に大丈夫か?」


かつての上司・三浦浩一は、落ち着かない様子で笑い、湯気に顔をしかめた。


「はい。でも、今日は来ていただけて嬉しかったんです。……課長に、感謝の気持ちをお伝えしておきたくて」


「感謝……?」


「ええ。課長があのとき“切ってくださった”おかげで、私は、本当の意味で人生を見つめ直せました」


篠原は、自分の茶をひと口だけ啜った。三浦も、それにつられるように茶碗へ手を伸ばしかけたが、彼女はすっと手を差し出し、首を振った。


「大丈夫です。そちらは課長の分ですが、まだ熱いですから、少し冷ましてからのほうがよろしいかと」


——その直後だった。


篠原の手から茶碗が滑り落ち、畳に茶がしみこんだ。身体が小さくひとつ痙攣し、白目を剥いたまま、彼女は音もなく崩れ落ちた。



数時間後、警察が到着し、第一通報者である三浦は事情聴取を受けることになる。


「毒物反応が出ました。アコニチンです。非常に強力な神経毒です。……被害者が日常的に薬草を扱っていた記録はありますが、この量では事故とは考えにくいですね」


「でも俺は……あの茶に、口すらつけていない!」


「しかし現場からは、あなたの指紋が付着した瓶が見つかっています。中身は……トリカブトの抽出液のようです」


目を見開く三浦。誰が、なぜ、どうやって?


真実が明らかになるのは、もう少し後のことだ。


——篠原のノートパソコン、「死後開封」のタイトルがつけられたフォルダがあることを、まだ誰も知らない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ