表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

8、7日目 余裕は出てきたけど

7日目

朝、防壁の周囲を『初級気配探知』で調べると魔物の死骸はなかった。

森を出てすぐの目に見える壁にはぶつかるものはいないのだろう。

自己初級鑑定を発動してみた。



ーーーーーーーーーーーー


自己初級鑑定


スズキ タカシ

人間


総合レベル27


生命力 60/60

魔力  0


スキル 魔道具創造レベル3


    剣術レベル4

    料理レベル2

    槍術レベル2

    採集レベル3

    土木レベル2

    並行思考レベル2

    思考加速レベル2

    精神耐性レベル1

 

戻る


終了


残魔力量 149/150

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □


ーーーーーーーーーーーー



レベルの上がり方が異常だと思うのだが。

わからない。

朝食を摂り、今日の作業を開始した。

『スキル:魔道具創造』のレベルは上がっていない。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル3


どの機能を使いますか?(1日計15回まで)


魔道具創造(1日3回)  


持ち物の魔道具化(1日4回)  


魔道具の機能追加削除(1日5回)


魔道具の機能拡張調整(1日3回)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



『魔道具創造』では箱型罠を創ろうと考えている。

箱6は幅2.5m、高さ3m、奥行き5mの箱になった。

蓋はなしとすると開口部の位置を訊いてきた。

これは横(小)を選ぶ。



ーーーーーーーーーーーー


機能1一覧


無限収納


飼育収納


魔物・獣解体分別


植物素材分離分別


無機物素材分離分別


物品製造


地球の食材・食品複製


罠(横入り口式、魔物・獣解体分別、飼育動物分別)


ーーーーーーーーーーーー



『罠(横入り口式、魔物・獣解体分別、飼育動物分別)』を選ぶと機能には『箱7への転送』になった。

そして箱7も自動的に設定された。

『魔道具創造』も終わった。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル3


魔道具創造終了


箱6(250×500×300・蓋なし横小開口)


『罠(横入り口式、魔物・獣解体分別、飼育動物分別)』『箱7への転送』


箱7(100×50×50・蓋あり)


『無限収納』『飼育収納』


飼育する動物を設定すること。


飼料の素材を収納すること。


飼育動物から得たい物を設定すること。


魔力貯蔵状態 3000/3000


1時間で300の魔力を使用。


自動魔力貯蔵機能により1分で貯蔵魔力1を回復する。


読み終われば『了解』と念じてください。


ーーーーーーーーーーーー



箱6と箱7の創造で1回の創造とカウントされていた。

早速、防壁の外に箱型の罠を設置した。

飼育するのは野生牛4頭とビックチキン10羽とフォレストシープ10頭までだ。

箱7には飼料になる物を腕輪の無限収納から移した。

牛乳、牛肉、卵、鶏肉、羊毛、羊肉を得たいと思っている。


もう一つは調理機の中から万能食材製造機を創った。

『万能食材製造』と『無限収納』の機能を持たせた。

これで万能調理器で必要な材料が作れるだろう。


さらにネックレスを創り、『中級状態異常耐性』と『中級精神魔法耐性』を付与した。


『持ち物の魔道具化』は今日も夜に回す。  

『魔道具の機能追加削除』を行う。

ネックレスに『中級毒耐性』と『中級魔法攻撃耐性』を追加した。

箱6に『不壊』と『劣化防止』を追加した。

根堀には『農作業用魔法』と『質量魔力変換』を追加した。

後は夜に回すことにした。


魔道具の機能拡張調整を行う。

腕輪(左)の『初級気配探知』を『中級気配探知』に、腕輪(右)の『初級電撃魔法』を『中級電撃魔法』に指輪(左人差し指)の『初級水魔法』を『中級水魔法』にした。


昼食までの間に時間があったので『農作業用魔法』で畑を造った。

さらに『中級土木魔法』で造った土台の上に『初級建築魔法』で平屋住宅を建築した。

建築したが魔道具化はしていないので住むには不便だ。

2LDKバストイレ付に仕様で建てた。

備え付け家具名などはできるが照明や給配水や空調や結界構築ができていない。

物品の魔道具化がレベル4で出来るらしいのでそれまではお預けだ。

魔道具化すれば縮小して持ち運べるらしい。

2階建て住居倉庫付き店舗も造ってみた。

住居部分は2LDKバストイレ付+バストイレ付使用人部屋4。


昼食後は素材集めの狩りと採集を行った。

ついでに川を渡れるように『中級土木魔法』で橋も造ってみた。

ただ魔物や獣が移動しないように一部を跳ね橋にした。

操作のワイヤーは川底を通してある。

橋までの道も敷設しようか迷っている。


砂金はすでに200g以上集めることができた。

鉱石からも様々な金属を取り出して蓄えてある。

この調子で素材集めをしているが、魔道具を創っていくには鉱山開発も必要かもしれない。


シャワーを浴びてから夕食。

そして残りの作業。

『持ち物の魔道具化』と『魔道具の機能追加削除』だ。

(1日4回)(2回)

まず文具の中の伸縮指示棒を魔道具化した。

魔法使いの杖の様かな?

機能は『初級氷魔法』と『質量魔力変換』。

追加で『不壊』と『隠蔽魔法』。

肥後守は『形状変形』と『質量魔力変換』。

追加で『不壊』と『初級造形魔法』。

模型やジオラマでも作って売ろうかな。

まずはこの周辺の立体図を創ろうと思っているけどね。

雨具の上下に『防御』と『劣化防止』を付けた。

上下で1回で済めばいいと思ったがそうはいかなかった。


ベットで横になる。

ここまで一生懸命に生きてきたが、私の元の生活はどうなっているのだろう。

仕事は一段落ついていたのは救いかな。

夢を見た。

久しぶりに。

この世界に来て初めてだ。

私が穴に落ちていく様を見て大騒ぎになっている。

そしてみんな固まっている。

そんな夢だった。


お読みいただきありがとうございました。

評価や感想をいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ