表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/23

3、2日目になって分かってきたかも

2日目


色々あって疲れたせいかよく眠れた。

毛布も気持ちがよかった。

10時間は眠ったようだ。

外を見ると空が白み始めていた。

昨晩はスマホ時間で19時頃に寝たと思う。

スマホを起動したら4時半過ぎだ。

私の推測があっていればスマホ時間の5時半ごろが日の出だな。

外を見て気がついた。

薄暗くてよく見えないが結界の外に何かが横たわっている。

鑑定したら魔物と獣の死骸だった。

16体もある。

結界にぶつかって死んでしまったようだ。

血はほとんど流れていない。

不味い。

このままだと獣が集まってしまう。

どこかに臭いが出ないところに入れなくては。

もう『スキル:魔道具創造』の今日の分は使えるのか?

昨晩の『用語簡易鑑定』で調べたところでは使えるようだけど・・・・・。

やってみよう。

『スキル:魔道具創造』を使うと念じる。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


スキルを使いますか?


はい  いいえ


ーーーーーーーーーーーー



もちろん頭の中で『はい』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


どの機能を使いますか?(1日計5回まで)


魔道具創造(1日1回)  


持ち物の魔道具化(1日2回)  


魔道具の機能追加削除(1日2回)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



おお、使えるよ。

エコバックを右手に1つ持ち『持ち物の魔道具化』を選択して念じる。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


対象の持ち物に右手で触れて『持ち物の魔道具化実行』と念じるか唱えてください。  


戻る


ーーーーーーーーーーーー



エコバックを右手に持ったまま「持ち物の魔道具化実行」と唱えた。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


エコバック1


これでよろしいでしょうか。  


はい  戻る


ーーーーーーーーーーーー



エコバックにエコバック1という文字が現れた。

『はい』を選択した。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


エコバック1


機能を選んでください。


収納(20m立方・時間停止)


隠蔽


防御強化


戻る


ーーーーーーーーーーーー



『収納』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


エコバック1


収納(20m立方・時間停止)


魔力貯蔵15



これでよろしいでしょうか。  


はい  戻る


ーーーーーーーーーーーー



『はい』を選択するとエコバックが光った。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化終了


エコバック1


収納(20m立方・時間停止)



エコバック1を持ち、対象物を手で触って『エコバック1収納』と念じるか唱えれば確認表示が出て、了承すると対象物がエコバック1に収納されます。


魔力貯蔵状態 15/15


1回の収納で1の魔力を使用。


1回の排出に1の魔力を使用。


自動魔力貯蔵機能により10分で貯蔵魔力1を回復する。


生きている動物や魔物を収納できない。。


エコバック1を持ち、『エコバック1収納リスト』と念じるか唱えれば収納物のリストが表示されます。


排出はリストから選択して排出場所を考えながら『排出』と念じるか唱えれば排出される。


排出場所の広さの確保に注意が必要。


読み終われば『了解』と念じてください。


ーーーーーーーーーーーー



連続して収納できるのは15回か。

ここには16体の死骸があるよ。

もしかして複数の死骸に触っていれば一度に複数の死骸を収納できるのかな?

エコバックを収納の魔道具にしている間に少し明るくなってきた。

これなら作業もできそうだ。

鑑定で結界外に生きている魔物や獣がいないことを確認してからエコバックを1を左腕に掛け、結界から外に出た。

試しに角の生えた兎(鑑定では角ウサギ)を2羽ずつ両手に持って、『エコバック1収納』と唱えた。



ーーーーーーーーーーーー


エコバック1収納


角ウサギ(オス)


角ウサギ(オス)


角ウサギ(オス)


角ウサギ(メス)



全て収納しますか。(消費魔力1)


全て収納  


収納する対象物を選択


戻る



残魔力量 15/15


ーーーーーーーーーーーー



『全て収納』を選択した。

手に持っていた4体の角ウサギが消えた。


次にオオカミのような獣(鑑定では森オオカミ)と大きな猪のような魔物(鑑定ではビッグボア)に触れながら『エコバック1収納』と唱えた。



ーーーーーーーーーーーー


エコバック1収納


森オオカミ(オス)


ビッグボア(オス)



全て収納しますか。(消費魔力1)


全て収納  


収納する対象物を選択


戻る



残魔力量 14/15


ーーーーーーーーーーーー



『全て収納』を選択した。

手で触っていた森オオカミとビッグボアが消えた。

複数の収納と異なる種類の収納が可能なことが分かった。

それも1回に消費魔力は1だ。

同様にして残りの10体の獣と魔物を3回に分けて収納した。



エコバック1を持ち、『エコバック1収納リスト』と念じる。



ーーーーーーーーーーーー


エコバック1収納リスト


角ウサギ(オス)


角ウサギ(オス)


角ウサギ(オス)


角ウサギ(メス)


森オオカミ(オス)


森オオカミ(メス)


森オオカミ(メス)


ビッグボア(オス)


ビッグボア(オス)


ビッグボア(メス)


デビルウルフ(オス)


シルバーウルフ(オス)


リトルベア(オス)


リトルベア(メス)


山猫オス


山狐オス


排出しますか?


全て排出する(消費魔力1)


選択して排出する(消費魔力1)


終了


残魔力量 10/15


ーーーーーーーーーーーー



うまくいった。

よかったよ。

山猫と山狐と森オオカミは獣で他は魔物だという。

魔物には心臓の近くに魔石があるらしい。

結界の外に残っている少量の血の後は穴を掘って埋めた。

そうこうしている間に日が昇ってきた。

朝食にしよう。

今日の朝食は賞味期限の長いサンドイッチとスープと野菜サラダだ。

キャンピングストーブでお湯を沸かしてスープを作った。

今日は何としても水を確保しなくてはいけない。

どうするか。

昨日の『用語簡易鑑定』で気がついたことを思い出す。

『物品簡易鑑定』で魔道具にできる識別できるというものだ。

朝食の片付け後、水が100mL入ったペットボトルを持って『物品簡易鑑定』を発動した。



ーーーーーーーーーーーー


物品簡易鑑定


ペットボトル(水)


容量 500mL

残 水100mL

魔道具化可能 飲料水生成 冷却 温め

魔道具化の時には中は空にした方がよい。


戻る


終了


残魔力量 9/10

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □


ーーーーーーーーーーーー



飲料水の心配がなくなった。

お茶のペットボトルはどうだろう。



ーーーーーーーーーーーー


物品簡易鑑定


ペットボトル(日本茶)


容量 500mL

残 日本茶250mL

魔道具化可能 日本茶生成 冷却 温め

魔道具化の時にはできるだけ中を空にした方がよい。


戻る


終了


残魔力量 9/10

■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □


ーーーーーーーーーーーー



折角だから他も調べてみた。



ーーーーーーーーーーーー


物品簡易鑑定


クッカー(0.6L)


容量 610mL

アルミ製

魔道具化可能 飲料水生成500mL 冷却 加熱沸騰


戻る


終了


残魔力量 9/10

■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □


ーーーーーーーーーーーー



うん、何となく魔道具化について分かってきたかもしれない。

まずは飲料水確保だね。

持ち物の魔道具化の前に魔道具創造と魔道具の機能追加削除に水生成がないか調べることにした。


『スキル:魔道具創造』を使うと念じる。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


スキルを使いますか?


はい  いいえ


ーーーーーーーーーーーー



もちろん頭の中で『はい』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


どの機能を使いますか?(1日計5回まで)


魔道具創造(1日1回)  


持ち物の魔道具化(1日2回 本日あと1回))  


魔道具の機能追加削除(1日2回)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



頭の中で『魔道具創造』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


形状を選択してください。


指輪(左人差し指)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



『指輪』しかないよね。

頭の中で『指輪』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


指輪(左人差し指)


機能を1つ選択してください。


初級風魔法   


初級土魔法   


戻る


ーーーーーーーーーーーー



水魔法がない!

あっても飲用が可能かわからないけど。

『戻る』を選択した。




ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


どの機能を使いますか?(1日計5回まで)


魔道具創造(1日1回)  


持ち物の魔道具化(1日2回 本日分あと1回))  


魔道具の機能追加削除(1日2回)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



頭の中で『魔道具の機能追加削除』を選択。

その後、今ある魔道具で飲料水が作れるか調べた。

その結果、飲料水を作れる魔道具はなかった。

よしペットボトルで飲料水生成だ!



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


どの機能を使いますか?(1日計5回まで)


魔道具創造(1日1回)  


持ち物の魔道具化(1日2回 本日あと1回))  


魔道具の機能追加削除(1日2回)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



ペットボトルに残っている水をカップに移して右手に持ち『持ち物の魔道具化』を選択して念じる。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


対象の持ち物に右手で触れて『持ち物の魔道具化実行』と念じるか唱えてください。  


戻る


ーーーーーーーーーーーー



ペットボトルを右手に持ったまま「持ち物の魔道具化実行」と唱えた。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


500mLペットボトル(水)1


これでよろしいでしょうか。  


はい  戻る


ーーーーーーーーーーーー



ペットボトルに500mLペットボトル(水)1という文字が現れた。

『はい』を選択した。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


500mLペットボトル(水)1


機能を選んでください。


飲料水生成 


冷却 


温め


戻る


ーーーーーーーーーーーー



『飲料水生成』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化


500mLペットボトル(水)1


飲料水生成


魔力貯蔵5



これでよろしいでしょうか。  


はい  戻る


ーーーーーーーーーーーー



『はい』を選択するとペットボトルが光った。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


持ち物の魔道具化終了


500mLペットボトル(水)1


飲料水生成



空の500mLペットボトル(水)1を持ち、『ペットボトル1 飲料水生成』と念じるか唱えれば内部に500mLの飲料水が生成されます。


魔力貯蔵状態 5/5


1回の飲料水生成で1の魔力を使用。


20mL以上の水が残っていると発動しない。


飲料水の生成には3秒から40秒かかる。


(周囲にある水の量による)


ふたを開けている方が早く飲料水が生成する。


自動魔力貯蔵機能により10分で貯蔵魔力1を回復する。



ーーーーーーーーーーーー



連続して2.5Lの飲料水が作れるのか。

魔力の回復を待てば1時間でさらに3Lの飲料水が確保できるようだ。

早速を飲料水を創った。

美味しい水だ。

満足だよ!

次は指輪の作成だ。


『スキル:魔道具創造』を使うと念じる。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


スキルを使いますか?


はい  いいえ


ーーーーーーーーーーーー



もちろん頭の中で『はい』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


どの機能を使いますか?(1日計5回まで)


魔道具創造(1日1回)  


持ち物の魔道具化(1日2回 本日分終了))  


魔道具の機能追加削除(1日2回)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



頭の中で『魔道具創造』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


形状を選択してください。


指輪(左人差し指)


戻る


ーーーーーーーーーーーー



やはり、選択肢は『指輪』しかない。

明日からはどうなるのかな?

頭の中で『指輪』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


指輪(左人差し指)


機能を1つ選択してください。


初級風魔法   


初級土魔法   


戻る


ーーーーーーーーーーーー



頭の中で『初級風魔法』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


指輪(左人差し指)


初級風魔法


魔力貯蔵30


これでよろしいでしょうか?


はい    いいえ


ーーーーーーーーーーーー



『魔力貯蔵』が腕輪より多いよ。

小さいのに。

頭の中で『はい』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


指輪(左人差し指)


初級風魔法


魔力貯蔵30


指輪を創造後にすぐに装着しますか?


はい    いいえ


   戻る


ーーーーーーーーーーーー



頭の中で『はい』を選択。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造


指輪(左人差し指)


初級風魔法


魔力貯蔵30


鉄5g 銅2g 亜鉛1g 

アルミニウム2g シリコン5g ニッケル3g 

クロム1g 炭素2g チタン1g

銀0.1g 金0.05g


材料を含む物を準備してください。


準備できたら材料を含む物を目の前の白い板の上に置いてください。


必要量の材料が揃って板が赤くなったら『魔道具創造実行』と唱えてください。


戻る


ーーーーーーーーーーーー



材料に金と銀を要求してきた。

これが昨日なら困ってしまっただろう。

昨日採取した黒い筋の入った石英質の岩石は鑑定の結果、金銀鉱だとわかっている。

この金銀鉱と昨日使った素材の余りを今回の材料にする。

どの材料も量的に十分にあった。


「魔道具創造実行」


今回も材料を載せた板が光を発して光に包まれた材料が消えた。

左手人差し指には指輪が嵌っていた。

黒色の指輪だ。

これも締め付けられることもなくちょうどいい塩梅だ。

板があったところには金や銀などの金属や石英や黒煙の球体がいくつか転がっていた。

材料の余りだ?

金と銀は結構あるね。

金は2gぐらいありそうだ。

忘れないうちに回収しておいた。

そして頭の中にはメッセージが現れている。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具創造終了


指輪(左人差し指)


初級風魔法


『初級風魔法』と念じるか唱えれば『初級風魔法』が開始されます。


魔力貯蔵状態 30/30


装着者の魔力からの魔力の供給は不可能なため1回で1の魔力を使用。


腕輪の自動魔力貯蔵機能により10分で貯蔵魔力1を回復する。


読み終われば『了解』と念じてください。


ーーーーーーーーーーーー



『了解』と念じた。

そして『初級風魔法』と念じた。



ーーーーーーーーーーーー


初級風魔法トップページ


標的に左手人差し指を向け、行う初級風魔法を選択して念じるか唱えてください。


空気弾


風矢


風刃



終了


残魔力量 30/30



ーーーーーーーーーーーー



全て攻撃魔法だね。

結界の外で実際に試してみた。

攻撃魔法の標的は樹木にした。

空気弾は太さ10cmの枝を折ることができた。

風矢は太さ20cmの幹に穴をあけて木を倒すことができた。

風刃は太さ30cmの幹を切ることができた。

計6回の魔法を放った。

倒した樹木や枝もエコバック1の収納に入れた。


今日使える『スキル:魔道具創造』は『魔道具の機能追加削除』があと2回だ。

どうしようか?

快適さを求めるならテントの照明か空調。

安全性を考えれば指輪の『初級土魔法』かテントの『隠蔽』だと思う。

やはり最初に追求するのは安全性かな。


ということで指輪に『初級土魔法』、テントに『隠蔽』を追加することにした。

まず指輪に『初級土魔法』を追加した。

その結果、



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具の機能追加削除


機能の追加終了 


指輪(左人差し指) 初級風魔法


初級土魔法


『初級土魔法』と念じるか唱えれば『初級土魔法』が開始されます。


魔力貯蔵状態 25/30


装着者の魔力からの魔力の供給は不可能なため1回で1の魔力を使用。


腕輪の自動魔力貯蔵機能により10分で貯蔵魔力1を回復する。


読み終われば『了解』と念じてください。


ーーーーーーーーーーーー



『了解』と念じた。

そして『初級土魔法』と念じた。



ーーーーーーーーーーーー


初級土魔法トップページ


標的に左手人差し指を向け、行う初級土魔法を選択して念じるか唱えてください。


土弾


岩弾


岩矢


土壁


土壁硬化


土壁消去


円形掘削


方形掘削


掘削復元



終了


残魔力量 25/30



ーーーーーーーーーーーー



30m離れた所から樹木に土弾・岩弾・岩矢を打ち込んでみた。

土弾は威力が弱い。

木の枝を激しくゆすぶる程度だ

岩弾は太さ25cmの木の幹に穴をあけて木を倒すことができた。

岩矢は太さ40cmの木の幹を爆砕した。

さらに50mぐらい離れた岩の向けて撃つと岩も爆砕することができた


土壁は高さ2m厚さ15cmの土の壁が幅5mでできた。

20m離れたの位置から撃った岩弾によって穴があけられた。

土壁硬化を施すと20m離れたの位置から撃った岩矢は刺さったが貫通はしなかった。

一度に硬化できるのは一度に土壁を造れる範囲のようだ。

硬化した土壁も土壁消去でなくすことができた。


円形掘削は直径1m深さ1mの穴掘り、方形掘削は縦横2m深さ1mの穴掘りだった。

掘削復元で元に戻せた。


初級土魔法のお試しで魔力を18も使ってしまった。

初級土魔法はなかなか便利そうだ。


続いてテントに隠蔽を追加する。



ーーーーーーーーーーーー


魔道具創造レベル1


魔道具の機能追加削除


機能の追加終了 


テント1 防御結界 内部拡張(5m立方)


隠蔽


手で触って『隠蔽』と念じるか唱えれば『隠蔽』が発動されます。


魔力貯蔵状態 25/25


60分で1の魔力を使用。


自動魔力貯蔵機能により10分で貯蔵魔力1を回復する。


常時発動可能。


『隠蔽解除』で終了。


読み終われば『了解』と念じてください。


ーーーーーーーーーーーー



これでテントはさらに安全になりそうだ。


昼食前に食料を確認してみた。

今回持ってきた4食分の食料は


コンビニおにぎり2個

サンドイッチ2パック

総菜パン6袋

ミニアンパン5個

インスタントスープ4袋

チーズ6個

魚肉ソーセージ4本

野菜サラダ2袋


非常食8回分の方は

お湯で作れる白米3食分

お湯で作れる五目御飯3食分

缶詰2つ

フリーズドライのカレー1

フリーズドライのビーフシチュー1

フリーズドライのクリームシチュー1

フリーズドライのどんぶりの具3

フリーズドライの味噌汁8

レトルトパックのお粥2


これ以外にスティック状のインスタントミルクティーとインスタントコーヒー(ミルク砂糖入り)とインスタントココアとスティック砂糖を8本ずつ持っている。


今までに消費したのが

コンビニおにぎり2個

サンドイッチ1パック

インスタントスープ1袋

野菜サラダ1袋

フリーズドライの味噌汁1


残りが

サンドイッチ1パック

総菜パン6袋

ミニアンパン5個

インスタントスープ3袋

チーズ6個

魚肉ソーセージ4本

野菜サラダ1袋

お湯で作れる白米3食分

お湯で作れる五目御飯3食分

缶詰2つ

フリーズドライのカレー1

フリーズドライのビーフシチュー1

フリーズドライのクリームシチュー1

フリーズドライのどんぶりの具3

フリーズドライの味噌汁7

レトルトパックのお粥2


昼食はサンドイッチ1パックと魚肉ソーセージ1本とチーズとインスタントコーヒー。


昼食後午前中に手に入れた枝を削って木刀のようにした。

また、『アプキャン』以外で竹のようなものも見つけたので長さ2mぐらいの竹槍も作ってみた。

固くはないがないよりはましだろう。

体力も必要だろうからこの木刀で毎日素振りをすることにした。

また、竹槍で突く練習もした。

剣道は友人の道場で1年ぐらいしかやっていない。

護身術は友人の練習台にされただけだ。

いずれ森を出る時のために訓練だ。


夕食は総菜パン1袋と野菜サラダ1袋とインスタントミルクティーだ。

『ダイフ』も1個食べた。


寝る前に『用語簡易鑑定』は発動して20分ほど色々調べた。

これも日課になっていくのかな。

明日は何をやろう。


お読みいただきありがとうございました。

評価や感想をいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ