表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/200

93 よりによって、スミソとは

「拉致の後、すぐに姿が消えたという。これは何を意味するのか」


 犯人の目的地が、拉致現場のすぐ近くだったと考えられなくはないが、そんなに簡単なことなら、警察はすでに突き止めているだろう。



 あり得る解の、ひとつ目。

 宇宙船のバックヤードに逃げ込んだ。


「バックヤードは当然ながら、厳しく管理されている。エンジン部やエネルギー庫や広大な倉庫やデータセンター、そして着陸船などの格納庫。心臓部ともいえる極めて重要な施設に通じるルートだから」


 街の中には、そこに出入りするドアがたくさん隠されているそうだが、もちろん乗組員しか利用できないし、厳重に管理されている。

 きっと、幾重にもバリヤーが張り巡らされていることだろう。


「キョー・マチボリーによれば、その時間帯に、街に出入りした乗組員はいない」

 つまり、乗組員は犯人ではないし、同時にバックヤードが逃走経路として使われた、ないしはそこにプリブが連れ込まれたとは考えにくい、ということになる。


「ただし、キョー・マチボリーが嘘を言っている、あるいは管理がお粗末でなければの話」




 次に、街とバックヤードの緩衝地帯ともいうべき、あの通路を通ってどこかに姿を消したという考え。

 先日、救急センターに行ったときに通ったあの通路。

「ヴェインロードと呼ばれている。沿道には、公的な機関が軒を連ねているらしい。特に、機密保持が必要な施設が」

 従って、出入りは監視されている。

 通過した人物のデータをチェックし保管しているのは、やはりキョー・マチボリー。




 そして最後に。

 これは最近知ったことだが、地下の交通手段であるフライトという円盤に乗ったという考え。


 しかしあの円盤は、いわば緊急車としての扱いで、行政マンの中で使用許可のある者、あるいは警察、治安、軍など、公的な場合しか使うことができない。宇宙船のクルーも使えないそうだ。




 あえて、キョー・マチボリーが怪しいとは言わなかった。

 そもそも、キョー・マチボリーがプリブとどんな接点があって、どんな用があるというのだ。

 ただ、そこに何らかのヒントがある、とは感じていた。



 スゥから仕入れた知識を次々に披露していくが、その情報源について質問を口にする者はいない。

 最も口を挟みそうなライラ。

 スゥがユウと同期していたことを感づいたはずだが、黙って、時々スゥの顔を見るだけだ。




「ここまで、質問は?」


 イコマは、誰かが話し出すのを持った。

 誰も、疑問を持たなかったのであれば、自分の話し方が拙かったということ。




 ひとつの重要な推論をまだ話していない。


 話すタイミングが難しかった。

 話す必要があるのかどうかも怪しい。


 誰かが気付いてくれれば話しやすいのに、と他人頼みの気持ちがあった。




 スミソの手が挙がった。

 よりによって、スミソとは。


 いや、これでいいのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ