表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/200

4 「一組の男女」

 この母船に移乗しから、講義が続いている。

 パリサイドの社会を学習するのだ

 その講師、ひょろりとした初老の男性、サワンドーレ。

 この男がンドペキ達の講師だが、深夜の外出は慎むようにと何度も口していた。


 このパリサイドの社会。

 地球人類をまだ真に受け入れているわけではない、という空気が時として漂う。

 太陽フレアの襲撃から地球人類を救出するために、という名目さえも怪しい雰囲気だった。

 別の目的があったのではないか、

 ただ、サワンドーレの口ぶりからは判然としない。

 それがンドペキを苛立たせていた。



 故郷の星で、硬い地面の上で、緑に囲まれて暮らしたい。そう望むパリサイドの一団が地球に帰還した、とユウはいう。

 想定以上に太陽フレアの嵐はすさまじく、地表での生存を諦めざるを得なくなった地球人類を、母船に誘ってくれた。

 地球で住むという自分たちの夢は捨てて。


 荒れ狂った宇宙線の嵐の中でも、パリサイドの肉体は何ともない。

 光や宇宙線を己の体内でエネルギに変えることのできるパリサイドなら、むしろ好都合といえるのではないか。

 彼らなら、地球で住み続けることもできた。フレアの熱さえ制御できれば。

 しかし、彼らはそうはしなかった。今のところは。




 サワンドーレめ。

 アヤの行方と無関係な講師に向かって、ンドペキは再び毒づいた。

 いったい、何を考えていやがる。



 実は、ンドペキはその男に好感を持っていた。

 礼儀正しく博識。穏やかな口調でユーモアを交えながら話すこのパリサイドから、すべてを吸収しなくては、という思いでいた。

 少なくとも、つい数時間前までは。


 しかし、ンドペキのサワンドーレに対する印象は、一変していた。

 あの一言を聞いてから。

 講義が終わった時、「ある一組の男女を探しているようです」

 と、ンドペキだけに聞こえるように囁いたのだ。


「誰が?」

 サワンドーレは、痩せた長身を折り曲げるようにして鞄を手にしつつ、「神が」と言ったのである。


 ンドペキは、その先を聞く気を失った。

 そんな因習をまだ持っている人間がいる。これも驚きだったが、パリサイド社会の底に横たわっているドロドロしたもの、を感じたのである。

 やはり、神の国巡礼教団の生き残り。

 あのおぞましい思想は死んではいないのか。

 

 関わり合いになりたくない。

 立ち去っていくサワンドーレの細い背を見送りながら、小さな怒りが心に灯るのを感じていた。




 しかし、プリブが何者かに連行された今、その「一組の男女」が気にかかっていた。

 まさかプリブ?

 女性の方はアヤ?

 そんなことはあるまい、とは思うものの、一度沸いた不安を消すことができないでいた。




 アヤ、無事でいてくれ。


 得体のしれない声を聴いたアヤ。

 聞き耳頭巾の使い手であるアヤ。


 六百年前、深夜の大阪の街をうろついては木々の声を聴いていたアヤ。

 そして、ニューキーツの治安省に勤めていたアヤ。

 そこで膨大な数の言葉を盗み聞きしていたアヤ。


 アヤの持っているものに、アヤの脳に詰め込まれたものに、誰かが気付いたのだとしたら。




 ンドペキは大きくため息をついた。

 こんなことになるなら、ひとりで行かせるのではなかった。

 彼女が部屋を出てから、かれこれ九時間。


 心配かけるなよ……。


 アヤを自分の娘と思う気持ちに揺らぎはない。

 すでにイコマとの同期は切れているが、自分の脳に流れ込んできたイコマの意識が薄れることはないし、他人の意識だという感覚もなくなった。

 ユウを思う気持ちも、スゥを愛する気持ちも、すべて本当に自分の心の中にある。

 三人で一緒に住むようになって、その思いはますます強くなっていた。




 戻るか……。


 このまま深夜の街を徘徊しても、無駄かもしれない。

 既に、スゥが待つ部屋に帰っているのでは……。


 それでもンドペキは、息を潜めた陰気な街を彷徨わずにいられなかった。



 と、

 ム!


 暗い路地を横切る影があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ