表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/200

29 ソーダー水だよ!

 ユウに腕を掴まれた。

 黙って、こちらに来いという。

「ンドペキ。チョットマを励ましてあげて」と言い残して、声が届かないところへ。


 嫌な予感がした。




 この状態を抜け出せなければ……。


 ユウが小声で話してくれる。

 万一の場合を。


「あのままの状態、続くことはないのよ」

「……」

「いずれ、早ければ今にも、目が覚めるはず」

「そうなのか」

 ほっとしたのも束の間、

「その時が一番大切なのよ」と、釘を刺される。



 ウイルスの脅威から抜け出せるかどうか、目覚めてからの数時間にかかっているという。


「楽しかったこと、うれしかったこと。そういうことをしっかり思って、自分を見失わないようにしなくちゃいけない」

「自分を見失う……」

「それができれば、数時間後には元のチョットマに戻ることができる」



「できなければ……」


 ユウが言いにくそうに、しかしきっぱりと言った。


「精神が壊れてしまう」

「なっ……」

「つまり、気が……、狂う……」

「……」

「でも、それは稀」



 九割以上の確率で回復するという。

 安心してよいのか悪いのか、わからない話だったが、一割以下とはいえ危険が迫っていることだけは確かだ。


「一見、回復したようでも、なんとなくその人じゃなくなってしまったような例もある」

 すっきり治るというわけでもないようだ。



「それって」

 後遺症?

 あるいは、ウイルスに負けてしまった?

 身体や意識を乗っ取られて、というような?


「発現率はかなり高い。まあ、普通の生活に支障があるわけじゃないから」

「再発は?」

「わからない。すべての患者の予後が延々と追跡されているわけじゃないし、そもそも原因さえ掴んでいるわけじゃないから」


 イコマはアヤやチョットマが気になって、ユウのいう意味がはっきりと飲み込めなかったが、今やらなければいけないことだけはわかった。

 チョットマが意識をしっかり持つことができるように、声を掛け続けることなのだ。

 楽しかった思い出を話して。


「だから、しっかり思い出させてあげて」

「わかった」

「あまり古い過去のことより、最近のことの方がいいみたい。まだリアルに思い出せることを」

「よし」

「できれば、ノブが話すより、本人が話す方がいい。その方がチョットマが集中できるから」



 ユウがシルバックに声を掛けた。

「飲み物を用意して。チョットマが目覚めたときのために」

「わかった。なにがいい?」

 ユウが向き直った。

 どうする?


 チョットマが好きな飲み物……。

「ソーダ水だよ! レモンも入れておあげ」

 ライラが叫ぶ。


「それから、口に入れるものも」

「リンゴとイチジクだよ!」

 スミソが飛び出していく。

「けちけちするんじゃないよ! 特上のものを」

 ライラが財布を投げる。


「音楽は?」

「あの歌だ! いつもそばに!」と、ンドペキが叫ぶ。

「でも!」

「じゃ!」

 ライラが立ち上がった。

「チョットマの先生を!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ