表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/200

173 冷静でありたいと思った

 あっ!

 誰かいる!



 ンドペキ!


 待っていてくれたんだ!


「遅いぞ!」

「ごめんさない!」

「早くゲートをくぐれ!」

「はい!」


 飛び込みかけてチョットマは踏み止まった。


「えっ、なに。どういうこと?」

 ゲートの数字が1と表示していた。


 あと一人?


「そんな!」

「そういうことだ。だから、早く行け!」

「えっ、そしたら、ンドペキは?」

「俺はパキトポークとここで一緒に暮らす」

「そんな! パキトポークは行かなかったの!」

「そうだ。アイーナもな」

「えええっ!」

「ぐずぐすしている時間はない! いつ何時、この数字が0になるかもしれないんだぞ!」



 チョットマは急に冷静になった。

 走ってきた息はまだ上がっていたが、現在の状況がでかでかと貼り出されたポスターの文字のように、はっきりしてきた。


 息を整えた。

 そして、言った。


「ううん。私は行かない。ンドペキが行って」


「何を言ってるんだ!」

「だって、遅れたのは私。悪いのは私。ンドペキを置いて、私が帰れると思う?」

「それはこっちの台詞だ。お前を置いて、俺はどんな面して帰れると思ってるんだ!」

「でもさあ。きっと、スゥに殺されるよ」

「俺はイコマに殺されるぞ! ごちゃごちゃ言ってないで、早く行くんだ!」




「いやよ」




 チョットマはンドペキの顔を正面から見つめた。

 久しぶりにこんなふうに見つめたような気がする。


「ねえ、ンドペキ……」


 昔、ンドペキが好きで好きでたまらなかった。

 今もそう。

 単に好きというのとは、少し違ってきたけど。


 思い詰めて、ギラギラしているンドペキの目に、微笑みを返した。



「ねえ、ンドペキ……」


 ここで、キスして。

 そして、ゲートをくぐって行って。


 でも、そんなシーンになるはずないよね。



「やかましい! 話している時間はない! さっきまで、この数字は3だった。いきなり1になったんだ! いつ何時!」

「ねえ、ンドペキ……」



 別れ。

 そんな言葉が脳裏をよぎる。



「これまで、本当にありがとうございました」

 自然に頭が下がった。

「私を育ててくれて。出来損ないなのに、あきらめずに……」

「何を言い出すんだ!」




 次元のゲートは今にも消滅しそうだった。

 ゲートを彩るオレンジ色の光ははかなく薄く、向こうが透けて見える。

 宇宙船側のゲートさえ、おぼろにだが見える。


 一本道の通路が伸びているのは来たときと同じだが、明らかに細くなっている。

 しかも、ゲートを構成する門型の構築物は、半ば消滅し、消えた部分から宇宙空間に飛び出していけそうだ。


 宇宙船のエネルギーはかなり消耗しているようだ。

 それを見たからといって、決断は変わらない。

 何としてでも、ンドペキに帰ってもらわねば。

 ンドペキが言うように、もはや一刻の猶予もない。



 ねえ、ンドペキ……。

 ねえ、ンドペキ……。



 別れとなれば、話したいことは山とある。

 右も左も分からない少女だった私を拾って、東部方面攻撃隊に入れてくれた。

 そして、いつもそばにいてくれた。


 私の心の中に住んでいてくれた。

 特別な輝きを放って。


 私は何もまともにできなかった。

 隊員としても、レイチェルのクローンとしても、イコマの娘としても……。

 気持ちを上手に伝えることさえ……。


 隊のこと、社会のこと、そして人とは。

 そんなことはすべてンドペキから教わったこと。

 思い返すだけでも、きっと十冊の本が書ける。



 ああ、ンドペキ……。



 でも、もう時間はない。

 身悶えるような悔しさ。

 それに、心を切り裂くような名残惜しさ。



 それでも冷静だった。

 そうありたいと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ